ニュートレジャー英語勉強法
9 塾における講習の意味(7)
冬期講習、春期講習、夏期講習
昨日は、
学校から宿題として出される
文法問題集を塾で積極的に
活用する利点をお話させて
頂きました。
本日は、学校によっては、
長文問題集が宿題として
出される場合を考えてみましょう!
英語が苦手な生徒さんにとっては
休み中に、文法問題集ならまだしも
長文問題集をこなすことは、
なかなか大変です。
単語力も文法力なく
英文を読む力がない状態で
長文を読んで解いていくのは
正直いわせてもらえれば、
あまり効果がないと言わざるを
得ません。
しかも、長文の量が大量にあると
逆に英語を嫌いにさせてしまうような
気さえします。
ただし、ある程度英語の実力が
ついてきた生徒さんにとっては
長文演習は、格好の問題集です。
しかも、かなりの量をこなすことに
なりますので、やればやるほど力となる
と思います。
しかも、これを塾の教材として
購入し、生徒さんにやってもらおうと
思うと、ものすごい量です。
しかし、学校の宿題ですから、
この大量の長文をきっちりと
読んで解かなくてはなりません。
強制力としては、
塾にとってもありがたいことです!
今までの生徒さんをみても、
きちんと、当塾のやり方を守り、
着実に伸びてきている生徒さんに
とっては、長文をまとまった休み中に
やりこむのは大変効果的です。
以下次号に続く
1 英文ノートの作り方(英文和訳)
2 単語の勉強の仕方
3 文法の勉強の仕方
4 定期テスト対策
5 暗記の仕方(単語、英文、文法等を含む)
6 リスニング
7 スピーキング
8 テキスト
1~8は既に終了(バックナンバーをご覧下さい)
当塾のHPをご覧下さい
http://www.progress-project.com/