ニュートレジャー英語勉強法 9 塾における講習の意味(8) | 千葉県 柏 英語塾 ニュートレジャー専門塾

千葉県 柏 英語塾 ニュートレジャー専門塾

千葉県 柏 ニュートレジャ―英語専門塾 塾長自ら教える1対3の個別指導 オンライン授業も可能 日本全国探しても絶対にない、
オリジナル・ニュートレジャ―文法テキスト、教科書ガイド販売
英検対策テキスト講座 テキスト販売も実施 

ニュートレジャー英語勉強法 

9 塾における講習の意味(8)

冬期講習、春期講習、夏期講習





講習は、生徒さんにとって



あまり嬉しくないものかも



しれません。






せっかくの休みなのに



ゆっくりも出来ずに、



塾に行かなくてはならない・・・




気持ちはすごくよくわかります。





私も、小学生の時、習い事を



いくつかやりましたが、



遊びたくて、めんどうくさくて、



さぼってばかりでした(笑)






しかし、1日の中で、



無駄に過ごしている時間って



ありますよね。




例えば、見たいテレビを見ているの



のはいいのですが、それが見終わって



見たくもないテレビをだらだらみている



・・・これは時間がもったいないですよね。






それならば、見たいテレビを見たら、



それ以外の時間は、もっと有意義な



時間に使ったら、1日が有効に使え



充実した1日になります。






それならば、その時間を塾の時間に



あててもらえれば、いいのかなと



個人的に私は思っています。






私自身の生活を見直しても、



かなり無駄な時間って多いと



感じています。






それをうまく時間活用したら、



もっと人生が楽しくなる、



有意義になる・・・・





生活にメリハリが出てきますよね。




特に冬休み、春休み、夏休みなど


長期の休みの時は、塾の時間は



生活のメリハリをつけるには、



格好のものだと思います。










以下次号に続く



1 英文ノートの作り方(英文和訳) 

2 単語の勉強の仕方 

3 文法の勉強の仕方

4 定期テスト対策

5 暗記の仕方(単語、英文、文法等を含む)

6 リスニング

7 スピーキング

8 テキスト

1~8は既に終了(バックナンバーをご覧下さい)



当塾のHPをご覧下さい

http://www.progress-project.com/