こんにちは、プログラマーパパ🥷🏻です。
🧒🏻:(公文)おわったよ
🥷🏻:はいよ(答え合わせ)👀
👩🏻💼:B教材とはいえ数が多いと答え合わせも大変そう
🥷🏻:まぁね〜頭のトレーニングにはなるね😅
👩🏻💼:家で答え合わせせずに、全部公文教室任せてもいいんじゃない?
🥷🏻:時間ない時とか、抜き打ちで場合によってはそれもありだと思う🥷🏻:ただ公文先生の手間省くためというよりかは、
🥷🏻:こちらで🧒🏻の理解度を把握しておくためという意味合いの方が強い
👩🏻💼:先生もマル付けしてくれるけど?
🥷🏻:”どう間違えてたか”はわからなくなるよね
👩🏻💼:バツついた問題は、🧒🏻が答え書き直してマルついて返ってくるね
🥷🏻:やりたいことは、間違えてた問題の傾向を把握して、
🥷🏻:次にやる教材を決める判断材料として使いたい
🥷🏻:”筋良い教材”の候補はアメブロにたくさんリストされててそこは参考になるけど、
🥷🏻:そのままだとどれが🧒🏻にとって適切かはわからない
🥷🏻:そこから🧒🏻が間違えた問題と同傾向の問題を一番含む教材を選ぶ
👩🏻💼:なるほど🤔
🥷🏻:慣れてくると、問題みれば🧒🏻が解けそうかどうかは大体わかってくる
👩🏻💼:やりすぎな気もするけれど😅
🥷🏻:結局、伸びる・伸びないはどれだけ当たり前のことを当たり前にやるかに尽きると思う
今日の課題はこちら
1. 公文教室算数B
通常通り実施
2. 論理エンジン(小2)
少し公文の時間が伸びてきたのでSkipが続く
3. 算数ラボ10級
5問ずつ進める、今日は6問
- 38〜43
4. 単位の変換・計算
Skip
日々少しずつ😌