こんにちは、プログラマーパパ🥷🏻です。
今日の🧒🏻は学童で友達と遊んだ後、さらにまた家でも遊んだとのこと。
遊ぶことで勉強時間は減るのだが、悩ましいのはそれが必ずしも悪いことばかりでも無い点
🧒🏻は外だとどちらかというと引っ込み思案で家ほどは話さない
学校では仲のいい友達数人とはよく話してそうだが、授業参観見ても授業中に積極的に手を挙げるという感じではない
友達と遊ぶ・話する過程で、話す言葉なりが色々とこなれてきたり、語彙が増えたり、概念が増えたり
🧒🏻:何でうちはおこづかいないの?
🥷🏻:誰が言ってたの?
🧒🏻:Aがもらってるって。おこづかいほしい〜!😆
🥷🏻:いやお小遣いないけど、毎日お菓子は買ってるでしょ?
🧒🏻:🫴🏻
🥷🏻:お菓子に使うならあげてもいいけど
🧒🏻:ためておもちゃ買う。お菓子は🥷🏻が買って😎
🥷🏻:二重課税だよ...😅
🧒🏻:スイッチって何?
🥷🏻:電気つけるやつだよ😎
🧒🏻:ちがうよ、ゲームだよ!Bが持ってる。ほしー😆
🥷🏻:聞かなくても知ってるじゃん😅
覚えなくても良い概念も微妙に混じるが、いろんな言葉や概念を仕入れては親に投げかけてくる
友達が与える影響は、親のそれとはまた違った形でとても大きい
よほど悪いことでなければ、🧒🏻の世界が広がるのでなるべく肯定的な気持ちではいたいと思う
勉強時間減るのが悩ましい...😂
今日の課題はこちら
1. 公文国語CⅡ
通常通り実施
2. はじめての論理国語(小2レベル)
作文問題。簡易な作文だが、形にはなっている
- 15-1 場面を読み取ろう p.116-p.117
3. 算数教科書ワーク・3年生
- 10000より大きい数
- 初回なので声がけして実施。下記で統一して声がけ
・4つずつ区切る。普通の位、万の位でそれぞれ分けて数字を書く。
・10個集めると位が1つ上がる
・10倍は0が1つ、100倍は0が2つ、1000倍は0が3つ増える。
・10で割ると0が1つ減る
この辺りは覚えるしかないのでまずは通してみてまた戻ってくる
p.52
p.53
- 初回なので声がけして実施。下記で統一して声がけ
3-2. 単位の変換・計算
Skip
日々少しずつ😌