こんにちは、プログラマーパパ🥷🏻です。

 
📖:くふうして計算しましょう
📖:286+78+22
🧒🏻:🤔
🥷🏻:計算する順番を変えるんだよ
🧒🏻:🤔

🥷🏻:1の位が0になる足し算の組み合わせはどれとどれ?

🧒🏻:78と22

🥷🏻:うん、足したら?

🧒🏻:100

🥷🏻:そこに286足したら?

🧒🏻:386

🥷🏻:👍

📖:127+596+873

🧒🏻:0にならない

🥷🏻:1番目と2番目、2番目と3番目とは限らない

🧒🏻:🤔

🥷🏻:1番目と3番目は?

🧒🏻:あ、足したら1000

🥷🏻:それに596を足したら?

🧒🏻:1596

🥷🏻:👍

🥷🏻:工夫して計算する、というのは、1の位が0になる足し算から先にする、ということね

🧒🏻:はーい

 

今日の課題はこちら

 

1. 公文教室国語CⅡ

 

通常通り実施

 

2. はじめての論理国語(小2レベル)

 

論理についてテコ入れ

  • 8-1 言葉の形を変えてみよう
  • 8-2 言葉の形を変えてみよう

 

 

 

3. 算数教科書ワーク・3年生
 
  • たし算とひき算
    • 初回なので声がけして実施
      ・くふうして計算する、は、1の位が0になる組み合わせを先にたす
      ・3つの数の足し算で1番目+2番目、2番目+3番目、意外にも、1番目+3番目、を先に足す場合がある。
      p.16
      P.17

 

 

 
3-2. 単位の変換・計算
 
Skip

 

 

日々少しずつ😌