こんにちは、プログラマーパパ🥷🏻です。
🧒🏻は相対的にドリル類を解くのは得意だが、自分の考えをまとめる作文系の課題はかなり苦手
2学期の面談で先生から指摘されたが、あまり有効な手は見つかってない。
- 七田式作文で絵から文を起こす練習
- 日記
ぐらいだが、そもそも量をたくさんこなすこともできてない。
↑も間違ってないとは思うが、どちらかというとエッセイの練習などの方が🧒🏻には必要な気がしないでもない🤔
まだこれ系の🧒🏻の課題を言語化できてないので対策も色々場当たり的に試している段階
まだまだ時間はかかりそう
今日の課題はこちら
0. タイピング練習
ローマ字入力を練習
- 清音の練習
- 濁音、拗音はまだ
- アルファベット1文字 or 2文字 or 3文字 で頻出する組み合わせを覚える
- 組み合わせを覚えることで一呼吸入れるタイミングを身につける(, で一呼吸)
- TAIPINNGU
- -o-> TA, I, PI, NN, GU
- -x-> TAI, PIN, NGU
一呼吸入れるタイミングを身につけて入力リズムを整えてミスタイプを減らしていく、という順番
通常の練習実施。本日のポジションミス
- 右手
- Y, U
- 左手
- D, C, B
静音だけだとかなり限定的なパターンしか練習できてない
拗音、濁音のアルファベット組み合わせを、プレイグラムタイピングで練習して指動作を慣らす必要あり
1-1. 読書
公文推薦図書Skip
1-2. 公文国語CⅠ
通常通り実施
2-1. 公文ドリル足し算・引き算3年生
引き算練習
- 37:4桁の数の引き算(2)
- 裏、正解率16/18
x: (11) 1206 - 8 = 298
x: (15) 1073 - 328 = 645
- 裏、正解率16/18
- 38:4桁の数の引き算(3)
- 裏、正解率16/18
x: (12) 3462 - 1844 = 1518
x: (14) 6175 - 2639 = 3436
- 裏、正解率16/18
苦手克服メニュー、Skip
2-2. 七田式作文
文の練習、絵から作文する練習
- ふたりはそとでげんきにあそんでいる
- -> 絵
- -> 二人はゆきのなかでゆきだるまをつくる
- くろいふくをせんたくきであらう
- -> 絵
- -> くろいようふくをせんたくきであらう
2-3. 英語(アルファベット)
Skip
2-4. 掛け算
Skip
日々少しずつ😌