こんにちは、プログラマーパパ🥷🏻です。

 
公文の勉強中
 
🧒🏻:✏️📄
🥷🏻:💻
🧒🏻:😪
🥷🏻:どうしたー
🧒🏻:まちがえるかもしれない
🥷🏻:間違えてもいいよ
🧒🏻:学校のテストは?
🥷🏻:もちろん間違えてもいい
🧒🏻:0点は?
👩🏻‍💼:うーん、0点取らないようにしっかり確認して…
🥷🏻:いいよ0点でも
🥷🏻:その代わりテストはちゃんと全部の問題に答え書こう
🧒🏻:はーい
🥷🏻:公文も家で勉強するプリントも全部の問題に答えを書こう
🥷🏻:何も書かないで座っているだけなのはダメ
🥷🏻:間違ってもいいから、全部の問題に答えを書いてね
🧒🏻:はーい
🥷🏻:間違えても、後で🥷🏻と一緒にやれば解けるようになるから大丈夫
 
以前🧒🏻「0点は?」に対して🥷🏻「間違えないように見直ししよう」という声がけしたことがある🤔
 
それはそれで間違いではないと思うのだが、
 
「0点でもいい?」に対して🥷🏻が拒否反応を起こしていたかもしれない
🧒🏻の性格としてかなり自信を持てないと答えを書かないという傾向があり、書かずに白紙のまま固まってしまうという現象がしばしば起きる
 
思った以上に「間違えないように」という言葉が🧒🏻に悪影響を及ぼしているのかもしれない🤔
 
そこを意識を変えるように声がけしたい、言い切る、そして、繰り返す
 

 

全部の問題に答えを書こう

 
0点でも間違ってもいい
 
 
 
心の中ではほとんど0点になることはないこと期待してるけどね... 😅
 
0点でも世界が終わるわけじゃない
 
今日の課題はこちら

 

0. その他(ピアノ)
 
年明け2回目
  • ピアノ(計30〜40分)
    • プライマリー3
      • ろんどんばし(両手)x 3
      • ひなたぼっこ(両手)x 3
      • こぐまのマーチ(両手)x 3
      • おはよう(両手)x 3
      • めんどりとひよっこ(交互)x 3
      • かわいいはなたば(両手) x 3
    • プライマリー4
      • さぁみつけよう(両手) x 3
      • マリオネットのダンス(両手)x 3
        • また少し間違えていた
      • おはなのワルツ(両手)x 3
        • ほぼ弾けるようになってきた。
        • 次の課題曲へ移っても良い時期

 

1-1. 読書
 
公文推薦図書 Skip
 

 

 

1-2. 学研・ことばえじてん

 

Skip

 

 

 

1-2. 公文国語CⅠ

 

通常通り実施

 
公文教室よりは家の方がスムーズには進む
 
2-1. 算数教科書ワーク

 

掛け算文章題を復習

  • 掛け算九九づくり
    • p.72,
      • [2] 四角形を作らないと掛け算を使えない、ではどうやって四角形作る?を声がけ
        x: (1) 掛け算と足し算を使って式を作る
        x: (2) 掛け算と引き算を使って式を作る
        // 掛け算を使うには四角形を作る、を声がけ。
        [3]子供が40人います。6人ずつのチームを作ってリレーをします
        x: (1) 5チーム作ると何人のこる? 5 x 6 = 30
        x: (2) 7 チーム作るには何人足りない?6 x 7 = 42
        // 掛け算を使うことしか考えられてない
    • p.73, o
 

 

 

苦手克服メニュー

 

Skip

 

 

2-3. 掛け算

 

Skip

 

 

 
日々少しずつ😌