こんにちは、プログラマーパパ🥷🏻です。
通知表のくだりの続き
👩🏻💼:(通知表)もう少し算数のスコアは高くても良いと思う
🥷🏻:うーん
👩🏻💼:九九も単元開始時点で🧒🏻は暗唱できてたわけだしさ?
🥷🏻:先生がそれだけを見てるわけではない、という判断じゃない?
🥷🏻:2学期面談で、ドリルを解くのはできてるけど、自分の考えを述べる系の課題が苦手というコメントはあったし
🥷🏻:九九の単元は授業中暗唱できる子が手を挙げて発表する、という課題もあったと🧒🏻から聞いた
👩🏻💼:手を挙げるの苦手だしね…
🥷🏻:単に積極性とか心理面問題というだけではなく、述べる前段階の自分の考え整理する能力もまだ弱いとは思う
🥷🏻:その辺りが冬休み、および、次の課題かな〜
👩🏻💼:うーん
🥷🏻:そんな深刻な話でもないよ
🥷🏻:今回は、国、算でそれぞれスコアが1つずつ上がってたわけでしょ?
🥷🏻:国語は(公文、本読み)、算数は(ワーク、3ヶ月先取り)の勉強方針が🧒🏻にはある程度合っていた
🥷🏻:だから、テストの点数は安定してきて先生目線でスコア改善した、という流れだから。
🥷🏻:座学で問題解けないのに、発表能力だけ上がったらおかしいし、順番もこれで違和感ない
🥷🏻:まずい兆候は、上がっている項目が1つもない、かつ、維持または下がってる項目のみ、という状況
🥷🏻:その場合、↑の勉強方針がそもそも🧒🏻に合ってない=🧒🏻の課題を🥷🏻👩🏻💼共に認識ミスしてる
🥷🏻:以前の課題に対する改善確認できて次の課題に臨む、要は全くもって順調そのもの👍
👩🏻💼:なるほど、じゃあ日記だね
🥷🏻:うん、3行日記で良いので考え整理する+表現幅増やす、を追加で進めていこう
🧒🏻:おなかすいたー
今日は軽めに公文のみ
今日の課題はこちら
1-1. 読書
Skip
1-2. 学研・ことばえじてん
今日は2ページ実施
1-2. 公文国語CⅠ
通常通り実施
2-1. 算数教科書ワーク(3年生)
Skip
Skip
2-2. 掛け算
Skip
2-3. アルファベット大文字
Skip
ABC の歌
ABCで+フォニックスの歌
日々少しずつ😌