こんにちは、プログラマーパパ🥷🏻です。

 

2年生教科書ワークが概ね4〜5周完了

 
まだ100点になっていない単元もそこそこあり8〜9割の出来
 
ケアレスミスは多いが、8〜9割できる単元を何度も繰り返すのもあまり効率的ではないので先へ進めることにする
 
解けない問題は苦手克服メニューで個別にケアする
 
🧒🏻の勉強方針としては3ヶ月先(≒1学期分)の勉強へ取り組む
 
  • 難しい単元があったとしても、3ヶ月前から取り組むことで対応期間を取る
  • 3ヶ月後に習うのでその時点の学校の授業で復習する
    • 🧒🏻のキャパシティ的にも3ヶ月先ぐらいが一つの目安(現状それ以上は厳しい)
    • (先に進められるともちろん良いが)先に進みすぎても忘れてしまう懸念はある
 
思考力を問う以前に、秒、kg、アルファベットの表記、地図など覚えないとはじまらないものはたくさんあるので、進められるところは進めておく
 
今日から3年生の算数教科書ワーク開始
 
今日の課題はこちら
 
1-1. 読書
 
公文推薦図書 Skip

 

 

 

 

1-2. 学研・ことばえじてん

 

今日はSkip

 

 

 

1-2. 公文国語CⅠ

 

通常通り実施
 
2-1. 算数教科書ワーク

 

3年生ワーク開始

  • かけ算のきまり
    • 初回なので声がけして全問一緒に解く
      - 掛け算の分配法則について声がけ(3x5=3x4+3, 8x7=8x5+8x2)
      - 0 の掛け算は声がけせずともできてた
      p.2
      p.3
  • 時こくと時間
    • 初回なので声がけして全問一緒に解く
      - 1分=60秒を声がけ(1時間=60分と同じ考え方で単位の変換)
      - 〜分後、〜分前を復習
      - 1時間20分後は、20分進めた後、1時間進める、を声がけ
      p.8
      p.9
 
 

苦手克服メニュー

 

秒⇔分を練習開始。この辺りはひたすら繰り返すことで、🧒🏻の正解率も高くなってきている。

 

  • 時計、12月22日(日)
    • 90秒 -> □分□秒 // x, 12月22日(日)
    • 1分25秒 -> □秒 //o, 12月22日(日)
    • 136秒 -> □分□秒 // x, 12月22日(日)
    • 2分15秒 -> □秒 //x, 12月22日(日)
    • 131分 -> □時間□分 // o, 12月22日(日)
    • 1時間37分 -> □分 //o, 12月22日(日)
    • 215分 -> □時間□分 //o, 12月22日(日)
    • 3時間45分 -> □分 //o, 12月22日(日)
  • かさ、12月22日(日)
    • --- 冬休みテスト1
    • 1L2dLは1dL が□こ x, 12月22日(日)
    • 2L4dLは1dL が□こ o, 12月22日(日)
    • 8L3dLは1dL が□こ o, 12月22日(日)
    • 2dLは1mL が□こ o , 12月22日(日)
    • 7dLは1mL が□こ o, 12月22日(日)
    • 10dLは1mL が□こ o, 12月22日(日)
    • 1Lは1mL が□こ o, 12月22日(日)
    • 3Lは1mL が□こ o, 12月22日(日)
    • 9Lは1mL が□こ , 12月22日(日)
  • 数、12月22日(日)
    • 学年末テスト
    • 100を80 こあつめた数 // o, 12月22日(日)
    • 100を35 こあつめた数 // o, 12月22日(日)
    • 10を21 こあつめた数 // o, 12月22日(日)
    • 10を45 こあつめた数 // o, 12月22日(日)
    • p.88-p.89 の繰り返し
    • 10が30こで□ // o,12月22日(日)
    • 100が32こで□ // o , 12月22日(日)
    • 10が52こで□ // o,12月22日(日)
    • 1が18こで□ // o,12月22日(日)
    • 4300は100が□こ // o,12月22日(日)
    • 430は10が□こ //o,12月22日(日)
    • 00は100が□こ // x,12月22日(日)
  • 暗算、12月22日(日)
 

 

 

2-2. 掛け算

 

Skip

 

 

 

 

2-3. 都道府県地図

 

ちびむすドリルの『都道府県名の漢字テスト(読み)』実施
 

 

2-4. アルファベット大文字
 
カードで練習。この手の必須の暗記ものはとにかく早めに終わらせるに限る
日々少しずつ😌