こんにちは、プログラマーパパ🥷🏻です。
ショッピングモールにて:
🧒🏻:おもちゃほしい
🥷🏻:おもちゃはダメだよ
🧒🏻:えー
🥷🏻:誕生日かクリスマスだけでしょ
🧒🏻:じゃあ本は?
🥷🏻:うーん、ものによる
🧒🏻:じゃあ、これ🪀?
🥷🏻:これは本というより、おもちゃがメインで本がおまけだからダメ🤨
🧒🏻:えー
🥷🏻:本を買ってもいいけど、ちゃんと🥷🏻を説得してくださいな😎
🧒🏻:じゃあ、これ📕
🥷🏻:りゆうはなんですか?
🧒🏻:よみたいから
🥷🏻:それだけだとちょっと買えないね
🧒🏻:じゃあこれ📗
🥷🏻:あぁこれね。確かに、このシリーズ借りて読んでたね。🧒🏻:うん
🥷🏻:同じように借りたらいいんじゃないの?
🧒🏻:他の人借りててなかなか借りれないから続き読めない
🥷🏻:なるほど、じゃあこれ買おうか
🧒🏻:🙌🏻
🥷🏻:まぁ今日は🧒🏻の英語の勉強用の問題集買いたいし合わせて買おう🧒🏻:🙌🏻🙌🏻
🥷🏻:いつも買えるわけではないからね😅
まずはアルファベットを読み書きできるようになるところから
今日の課題はこちら
1-1. 読書
公文推薦図書2A 『100かいだてのいえ』
1-2. 学研・ことばえじてん
2ページ実施
1-2. 公文国語CⅠ
通常通り実施
2-1. 算数教科書ワーク
- 長いものの長さ
- p.76
o:基本1
o:(1) ゆかさんと先生の高さの違いは何cm でしょうか -> 1m60cm - 1m20cm = 40cm
o:(2) ゆかさんが高さ35cm の台に乗りました。合わせた高さは? -> 答えられず
o:[1] 先生が高さ35cm の台に乗りました。合わせた高さは? -> 答えられず
// 今回は解けた。
[2]
x:(1) 3m60cm より15cm 長い長さは?□m□cm -> 3, 45 // 見間違え
p.77
[1] テープの長さは何cm?何m何cm?
o: □cm -> 130 // これは解けるようになった
o: ◻︎m, □cm -> 1,30 // これは解けるようになった
[2] □に当てはまる数を書きましょう
o:(2) 2m と50cm を合わせると◻︎m◻︎cmで、◻︎cm です // 今回は解けた。
x:(4)
o: 3m40cm より45cm 長い長さは□m □cm です -> 3, 85 // 計算間違い
x: 3m40cm より35cm 短い長さは□cm です -> 5 // 3m5cm -> 305 cm の変換が暗算でできてない
o: [3] 計算をしましょう
// 今回は忘れずに解けた。
[4] □に当てはまる単位を書きましょう
x:(1) ノートの厚さ、4□ -> m // 今回も間違えた
- p.76
苦手克服メニュー
-
かさ、12月9日(月)
- 1L5dL + 5dL // o, 12月9日(月)
- 1L + 3dL // o, 12月9日(月)
- 2L6dL + 8L7dL // x, 12月9日(月)
- 8L = □dL // o, 12月9日(月)
- 10dL = □mL // o, 12月9日(月)
- 7L = □mL // x, 12月9日(月)
- 1L - 4dL // o, 12月9日(月)
- 1L5dL - 9dL //o , 12月9日(月)
- 2L4dL - 8dL // x , 12月9日(月)
-
文章題、12月9日(月)
- 赤と青のおはじき合わせて12個。赤は3個、青は何個? //o, 12月9日(月)
-
長さ、12月9日(月)
- 3m60cm より35cm 長い長さは□cm //x,12月9日(月)
- 3m50cm より15cm 短い長さは□cm //x,12月9日(月)
- 2m40cm より35cm 長い長さは□cm //o,12月9日(月)
-
計算、12月9日(月)
- 200ー181 // x, 12月9日(月)
- 200ー87 // x, 12月9日(月)
-
暗算、12月9日(月)
2-2. 都道府県地図
ちびむすドリルの『都道府県名の漢字テスト(読み)』実施
2-3. まとめて書こう(大文字)
まずはアルファベットの大文字から
2-4. 掛け算
九九カード実施
歌はそろそろ終了
日々少しずつ😌