こんにちは、プログラマーパパ🥷🏻です。

 
Amazon 日替わりセール499 円で販売されていたので購入

 

著者は高校受験を進める立場で

  • 中学受験についてのデメリット
  • 高校受験のメリットなど

を述べており参考になる部分はあった(公立高校のレベル感、どの時期にどういう勉強を進める計画が良いかなど)

 

アメブロの教育系ブログは中学受験する側の方々が多いのでそれを逆方向眺める感じ

個人的な所感として中学受験に対しては、下記条件面が整えば人生の中で機会(英語のopportunity に近い)を増やしてくれるもの、という認識
  • 子の適正(性格、能力も含む)
  • 親の伴走・資金面・覚悟など

我が家の場合は上記どちらも厳しそうだが、どの道を進むにしても、色々なものを参考にして🧒🏻の勉強を進めていくことは変わらない

 

今日の課題はこちら

 

0. 運動

 

自転車、ボール投げを重点的に実施

 

自転車はとりあえず乗れるだけよしとして、ブレーキはまだまだ要練習

  • 自転車
    • まだまだブレーキをかけずに足で止まることが多く、練習がかなり必要
    • ハンドル部分を5本指で握っておりブレーキに親指が常に添えられていない
  • ボール投げ
    • 引き続き重点的に実施
  • 雲梯 -> OK
    • 1つ飛ばし
  • 鉄棒
    • 前周り -> OK
    • 逆上がり -> NG
  • 縄跳び
    • 前とび(1回転2跳躍) -> OK
    • 前とび(1回転1跳躍) -> OK
    • 後ろとび(1回転2跳躍 ) -> OK
    • 後ろとび(1回転1跳躍) -> NG
    • 引き続き縄跳びの紐が長くて、タイミングとりづらいかも?
 
1-1. 読書
 
公文推薦図書2A 『ぞうのオリバー』
 
 

 

1-2. 学研・ことばえじてん

 

Skip

 

 

 

1-2. 公文国語CⅠ

 

通常通り実施
 
基本的な声がけ
  • でしょう -> 未来
    • でしょうか?で聞かれたら、でしょう、で答える
  • た -> 過去
    • たか?で聞かれたら、た、で答える
 
2-1. 算数教科書ワーク

 

4ページ実施

 

苦手克服メニューの成果が出てるものもあればそうでないものもある

  • 箱の形、1周目
    • 初回で固まった。声がけして一緒に解く
    • p.84
      • [1]ひごとねんどだまで右のような箱の形を作ります。
      • x;(1) どんなながさのひごを何本ずつ使うでしょうか。
      • x;(2) 粘土だまを何個使うでしょうか。
      • x:[2] 画用紙で右のような形の箱を作ります。下の図のどの四角形をいくつずつ使うでしょうか。
      • [3] 下の図を組み立ててサイコロの形を作ります。
      • x:(1) アの麺と向かい合う麺はどれでしょうか。
      • x: (2) イのめんとカのめんは向かい合います。イの麺が1の時、カの面のサイコロの目をかきましょう。
    • p.85
      • o: [1] □に当てはまる言葉を書きましょう(面、辺、頂点)
      • o: [2] 下の図を組み立てるとどの箱が出来上がるでしょうか。
      • [3] 日毎粘土玉で右のような箱の形を作ります。
      • x:(1) 粘土だまを□個使います。
      • x:(2) どんな長さの肥後を何本ずつ使うでしょうか。6cm -> □本、7cm -> □本、10cm -> □本
      • x:(3) 箱の形にはめんが□あり、同じ形の面が□ずつあります。また辺が□つ、頂点が□つあります。
  • 時刻と時間、6周目
    • p.42, 全問正解
    • p.43
      • o (5): 22分
      • x (6): 17分(o: 18分)
      • -> なぜか18 分を17 分で間違える
      • [2]
      • o: (2) 1時間30分=□分 -> 90分
      • o: (3) 1時間45分=□分 -> 105分
      • o: (4) 75分=□時間□分 -> 1時間15分
      • -> 苦手克服メニューでやった分、今回は解けた。
  • 水のかさ、6周目
    • p.52, 一通り解けていた
      • x: (4) あおいさん(5dL)とひなさんのジュース(1L5dL)のかさを合わせると何L?(x 5dL+1L5dL=1L)
      • // 苦手克服メニューでは解けていたが、今回間違えた。
      • o: (6) あおいさん(5dL)とそうたさん(1L)のジュースのかさの違いは何L? (1L - 5dL = 5dL)
    • p.53
      • [3] かさの単位を書きましょう
      • // L:大、dL:中、mL:小を覚えるように声がけ
      • o(1):紙パックの牛乳, 1000 □
      • x(2) :ペットボトルの水、2□ -> dL
      • // 2L 水を見慣れてないから間違えた?
      • o(3) :水筒に入る水、3□ -> dL
      • o(4) :目薬、10 □ -> mL
  • 長いものの長さ、1周目
    • 初回なので声がけしつつ実施
    • p.74
      • x:基本1
      • テープの長さは30cm の物差しで□こ分 -> 4
      • // 図から3個分を読み取れてない。
    • p.75
      • [2] □に当てはまる単位を書きましょう
      • x:(1) リビングの横の長さ、7□ -> cm
      • x:(2) ガムテープの幅、5□ -> m
      • [3] □に当てはまる数を書きましょう
      • o:[1] 200cm = □m -> 2
      • o:[2] 5m = □cm -> 500
      • o:[3] 4m50cm = □cm -> 450
      • o:[4] 508cm = □m□cm -> 5, 8
      • // 苦手克服メニューの成果でここは正解
      • [4] 教室の縦と横のながさを1m の物差しで測りました。
      • x: (1) 縦の長さは1mの物差しでちょうど8個分でした。縦は何m?
      • x: (2) 横の長さは1mの物差しで7個分と後50cmでした。横は何m何cm?
      • x: (1) 縦の長さと横の長さはそれぞれ何cm でしょうか?
 

 

 

苦手克服メニュー

 

  • 数, 11月24日(日)
    • 100が61こで□ // x,  11月24日(日)
      • 100が3こで□ // x, 11月24日(日)
    • 10が92こで□ //x, 11月24日(日)
      • 10が7こで□ //x, 11月24日(日)
    • 000は100が□こ // o,11月24日(日)
      • 3000は1000が□こ  //x ,11月24日(日)
    • 10000は100が□こ //o,11月24日(日)
      • 10000は1000が□こ //o,11月24日(日)
    • 600は10が□こ //x, 11月24日(日)
      • 400は100が□こ // o, 11月24日(日)
    • 4200は100が□こ // o, 11月24日(日)
    • 530は10が□こ // o, 11月24日(日)
  • 計算, 11月24日(日)
    • 10000ー5980 //o,  11月24日(日)
    • 10000ー880 // o,  11月24日(日)
    • 1000ー30 // o,  11月24日(日)
    • 200ー137 // x, 11月24日(日)
    • 200ー183 // x, 11月24日(日)
    • 200ー141 // , 11月24日(日)
    • ---
    • 4000 −1 // ,  11月24日(日)
    • 10000ー20 // ,  11月24日(日)
  • かさ,  11月24日(日)
    • 1L5dL + 5dL // x, 11月24日(日)
    • 1L + 5dL // x, 11月24日(日)
    • 1L5dL + 1L6dL //x, 11月24日(日)
  • 時刻, 11月24日(日)
    • 1時間45分 -> □分 //o, 11月24日(日)
      • 1時間30分 -> □分 //o, 11月24日(日)
    • 75分 -> □時間□分 // o, 11月24日(日)
      • 60分 -> □時間□分 // x, 11月24日(日)
  • 暗算, 11月24日(日)
    • 足し算5問
    • 引き算5問// 200 - 168
 

 

 

2-3. 都道府県地図

 

ちびむすドリルの『都道府県名の漢字テスト(読み)』実施
 

 

 

2-4. 掛け算

 

Skip

 

 

 
日々少しずつ😌