こんにちは、プログラマーパパ🥷🏻です。

 
これまでなかなか理解が進んでいるのかどうかわからなかった数直線・目盛り問題を🧒🏻が自力で解けるようになってきた
 
結局のところ、数直線・目盛の問題も九九と同じで
 

1・10・100ずつ増える・減るを暗唱する

 
ことで反射的に出てくるようになるまで繰り返すしかないという結論
 
🧒🏻が納得するための理屈(e.g. 7000 から100 減ったら7000 - 100 = 6900)が必要な時もあるが、理屈なく反射的に暗唱するような練習(e.g. ただ7100, 7000. 6900, ...を唱える)も必要
 
掛け算も毎回aをb 回足したらc になる、のような処理を頭で実行してるわけではなくa x b = c で暗唱するし、理屈での理解するところ、覚えることで進むところのバランスが大事なのだろう
 
今日の課題はこちら

 

1. 公文国語BⅠ、文を組み立てる

 

Skip

 
2. 公文小学ドリル(数量図形)
 
Skip

 

 

3. ぷりんときっず

 

ほぼ声がけなしで解けるようになった😃
 
  • 10000までの数(計算問題、引き算1・引き算2) #2回目
    • 正解率 20/20 🥇
      • (1) o: 1600-500
      • (2) o: 数直線、1・10・100ずつ減るパターン
    • 正解率 19/20 🥈
      • (1) x: 2940-700 -> 2640
      • o: 6420 - 600
      • (2)o: 数直線、1・10・100ずつ減るパターン

また1・10・100ずつ増える・減るの数列を暗唱できるようになってきた

 

前は境界値近傍でわからなくなることがよくあったがそれが減ってきている

 

🧒🏻:7300, 7200, 7100, 7000

🥷🏻:ふむふむ

🧒🏻:6900, 6800, ...

🥷🏻:7000 -> 6900 が前は詰まってたけど、言えたね👍

 

学校の宿題で出される同系統のプリントをあっという間に解けるようにもなってるので、数の構成に関する理解が深まってきてそうな手応え💪

 

(前回)10000までの数(計算問題、引き算1・引き算2)

  • 正解率 8/20
  • 正解率 6/20
 

4. 公文小学ドリル(掛け算)

 

9の段

  • 31(9の段の九九(1))

通常通り実施

 

特に間違えなくなってきたのでそろそろx1 , x2 の順番をランダムに変えて試す時期👍

歌もスムーズになってきた

5. 日記

 
Skip
 
日々少しずつ😌