たとえば、WEB上の無料翻訳ツールを利用する時、

日本語を英語にして、翻訳された英語を日本語にまた翻訳すると

意味の通じない文章になることがある。

トンデモ英文になっていることを防止するためには

翻訳ツールに不完全な部分もあることを認識したうえで、自分のつたない英語知識でも

理解できたり、日本語を英語にして、翻訳された英語を日本語にまた翻訳しても

意味が通じるようにするようにした方がよいなと思いました。

 

 

なんか、ChatGPTをプログラム開発に使えるというような事を聞いて

「PHPで●●する関数をつくってください」

と質問するとコメントや解説付きで答えてくれる

今まで作って、同じ事があった時用に保管してある自作関数と比べてみると

ぱっと見ChatGPTの方が汎用性が高くプログラミングレベルも高そう。

 

ただ、詳細な質問をするとエラーになるから、まだまだな点もあるといえばあるかな。

あと、個人的に本気で知りたいことも質問したら、エラーになった。

自己学習系なので現時点ではエラーだけど、学習してどんどんすごくなっていくのかな?

 

 

サーバー移行でドメインを伴う時、DNSレコードの書き換えだけで済むなら、工数はそこまでかからない可能性は多いが

ネームサーバーの移行も伴う場合、

そこまで複雑ではない1サイトの移行だと思っていても

メールアドレス利用の状況

サブドメインの発行状況

TXTレコード(一時的なドメイン所有権確認で不要なものもあるかも、SPFレコード等、移行に伴って変更すべきものもあったり、外部APIやその他プログラムとの連携のために必要なものもあるかも)

サブドメイン等で別のサーバー等建てていなかったつもりでも、外部APIの連携の都合等で、APIサーバー用に発行していたり、外部メールサーバーやAPIを使うためのレコードがあったりする可能性もあったりする。

あと、無料SSLを使っている場合は、SSLを変更前に用意して、一時途切れたりしないようにするために、レンタルサーバーとかだとちょっと難易度が高い場合もある。

imgタグに loading="lazy" をつけるとスクロールされない部分は読み込まれないので、読み込み負荷の節約になる。

あと title="xxxx"をつけるとPCだとimgの内容をポップアップするのにつかえる

input属性でも require や  placeholder="背景文字" や autocomplete="off" や autofocus とか いろいろ増えてる

XCodeのエミュレータ―でのSwiftのApp内課金で価格がドル表示されるので円表示にしたいと思っていたが、どうすればよいのか、やり方がよくわからないと思ったり、情報も検索とかしても、あまり、でていなかったいたが、実機でやったら、普通に円表示されたので、エミュレータのデフォルト通過の問題ではと思われ、結局何もしなくよかった。