最近、こういう件が何件かあったけど
原因は http:// だと稼働しなくて https:// なら動く系、JS系で表示させたりしている場合に多い
デフォルトのブラウザが、SSLにダイレクトする設定にしてあると、http:// でアクセスしても https:// が有効なら
自動的にSSLになったりするので、http:// でのアクセスとなっていることに気づけなかったりする
また、他のブラウザで確認する時も、現在確認しているURLをコピペするので、問題ないと勘違いしてしまう。
ただ、最近はほとんどのサイトが https:// で http:// のサイトは少なくなってきたから、過去のリンク残りがhttp://というのも
なくなってくるのでは
強制でサイト全体をSSL化して、HTTPだったらHTTPSにとばせば解決