本講義との関連 | FP独立成功術<ファイナンシャルプランナーの独立への軌跡>

FP独立成功術<ファイナンシャルプランナーの独立への軌跡>

資格を取得して、独立したいと考えている方は、現実的にどうやって仕事を得たり、収入を確保するのかがわからない方が多いと思います。そういった方々に、私が歩んできた独立への軌跡について参考にしていただけるのではないかと考えて、このブログを始めることにしました。

☆★9月大阪開催のFP継続教育セミナーです(定員8名)☆★






<大阪開催>
 
9/19(土)「テクノロジーで金融が変わる、社会が変わる、FPも変わろう!」 
      講師:羽場 康高 10:00~17:00(金融6単位)    

      詳細・お申込み:株式会社エフピー・リンク
     https://fplink.shop-pro.jp/?pid=152650201

講義依頼があった時から、講師の実際の仕事が始まります。
その時に役に立つのが、講義材料をふんだんに織り込んだ
データベースです。

テーマに沿ってカリキュラムを作成し、講義材料を織り込んでいく。
その後、イメージトレーニングを繰り返し、そしてレジュメ
(講義資料)の完成となります。

レジュメが完成した後には、複数のルート・選択肢を準備した
講義材料を入れ込み、再度イメージトレーニングを繰り返す
という流れになっていきます。

これが本講義と日常の仕事・講義準備との関連ということに
なります。


当社の無料メルマガです。講義資料(レジュメ)を作成することが講義準備ではありません。
プロFPJapanホームページ