同じ問題が何度も繰り返される本当の理由。 | ファンマーケティングで1人起業家が年商3000万円になる方法 〜コミュニティビジネスからビジネス設計、出版ブランディングまで〜

ファンマーケティングで1人起業家が年商3000万円になる方法 〜コミュニティビジネスからビジネス設計、出版ブランディングまで〜

悦る商人“たなかつ”こと田中克成が、ファンマーケティングを活用して8ケタの商売を連続して起業するための『教え』を綴ってます。自分サイズの小さなコミュニティからはじめて、ファンを応援し、応援され、応援し合うコミュニティビジネスのはじめ方・考え方。

↓にほんブログ村ランキング「経営ブログ マインドセット」に参加してます。
にほんブログ村 経営ブログ マインドセットへ
 

 

 

{AC50E0F7-7002-45DB-B1BF-499A667847A1}

 

最近は、「在り方」ブーム。

僕の界隈では。(←自己啓発業界)

 

とにかく、みんながこぞって「在り方が大事だ」と口々に言う。

 

実際その通りだと思うし、それに対して何の異論もないのだけど、

 

「在り方至上主義」になって“やり方軽視”してんなら、その「在り方」が違うぜって思う。

 

 

{2418B403-A253-44F5-BA0E-44796CA4CB6F}
 

カレーのレシピからは、カレーしか作れない。

 

麻婆豆腐を作りたいなら、麻婆豆腐の作り方を知ってる人にレシピを習う。

 

レシピ通りに一回作ってみる。

 

自分のエッセンスやアレンジは一切加えない。

 

アレンジするなら、とりあえず一回作ってコツを掴んだその後だ。

 

 

{792DE786-65BB-483E-9831-CC336B6956AF}

 

 

やっぱり基本は、「守・破・離」

 

上手くいかない時って、やたらカレーのレシピにこだわってしまう。

 

麻婆豆腐のレシピを手に入れても、豆腐の代わりにジャガイモ入れてみたり、牛乳ドボドボ入れたらもっと美味くなんじゃねぇか?とか、自分が知ってるやり方を随所に入れたがる。

 

終いには、だんだん不安になってきて、隠し味にカレー粉を少々…とかやるもんだから、『薄味カレー風味の麻婆じゃがいものミルク煮』が完成品。

 

「習ったレシピでやったけどダメでした…」

 

と回想することになる。。。

 

ギャグじゃなく、本当にそれほど習ったことと全然違うこと、やっちゃダメなことばかりをやった人に限って、

 

「習ったとおりにやったけど出来ませんでした」

 

と堂々と言う。

そしてそれを言いふらす。

(マジに勘弁して欲しい。。。)

 

 

{13840472-1D0E-4054-921D-3E66403BA9E4}

 

 

そういうタイミングで自己啓発に活路を見出し、「在り方」とか「本質」という言葉と出会うと、

 

「そうか、私が何度やっても麻婆豆腐が作れいないのは、在り方が固まってないからだ!そもそも私はなぜ麻婆豆腐を作りたいのか?大切なことは、その本質を知ることだ」

 

となる。

一度、発想がそっちに行っちゃうと、

 

「いやいや、麻婆豆腐を作れない理由は、カレーのレシピにこだわってるからですよ。麻婆豆腐のレシピ通りにやったら、誰がやっても麻婆豆腐つくれますよ。

それから、麻婆豆腐を作りたい本当の理由とかは、作りたいからとか食べたいからで良くないですか?」

 

みたいな「やり方」を指摘すると、

 

「う〜ん、分かってないね。物事の本質ってのはさ〜、在り方が大事なんだよ〜」

 

と、非常に不合理なことをさも得意気に言う。

 

 

{98E0E39B-B9F0-45B2-B0DF-B0D7CAF68E3D}

 

 

こういう話をすると、こだわりが強い人ってのは、「麻婆豆腐の作り方と人生の話を一緒にするな!」と怒り出しちゃったり。

 

でも、実際は、麻婆豆腐が上手くできない理由も、人生が上手くいかない理由も一緒。一事が万事ってやつね。

 

世の中のあらゆる物事は、ある一定の法則で成り立っていて、“こうしたらこうなる”っていう方程式はだいたい決まってる。

 

 

{A99EC44C-15FF-4560-9F34-8C167CB6C2B0}

 

 

その基本の方程式をおさえた上で、結果が出る道筋の間にある“条件”を変えてみながら、違う何かを生み出していくのが守破離の「破」。これを「型破り」と言う。自立の第一歩でとってもイケてる。

 

でも、型を破るには、当たり前だけど破る型が必要。その型をつくるのが「守」。でも、「守」をすっ飛ばして「破」をやろうと思っても、破る型がないのだから、これはただの「型無し」。暖簾に腕押し。やればやるほど一文無し。YO!YO!YO!

 

「 “自由”というのは制限の中にこそ有り、無制限の自由はただの『無秩序』だからいよいよ道に迷うだけだ」って以前ある社長に教わったけど、

 

 

『秩序』を大辞林で引いてみると、

 

① 物事の正しい順序。道筋。

② 社会の諸要素が相互に一定の関係・規則によって結びつき、調和を保っている状態。

 

とある。

 

つまり、秩序とは「道筋」「道理」「法則」に遵じている状態のことであって、そのまま「在り方」を言っているわけ。 

 

道筋も道理も法則もスッ飛ばして、太平洋のど真ん中でいくら自由を叫んでみても、不自由極まりないってことにいち早く気付こう。

 

 

{E86E7F09-CB91-41ED-849F-76B4F02DACF1}
 

 

要するに、麻婆豆腐をつくりたいのにつくれない理由は、単純に“レシピが間違っている”からであって、レシピが間違っている「無秩序」な状態であることを、頑なに認めようとしないその『在り方』が、今、君が緊急で向き合うべき課題ってことだ。

 

「やり方」を軽視している人や、「やり方」を嫌う人は、そういう頑なな在り方そのものを見直したほうが良い。じゃないと、どんなに頑張っても望んだ結果は出ないから。

 

君の努力は報われるべきだと思う。だけど、やり方を変えないってことは、報われることを自ら放棄しているに等しい。

 

望んだものを手に入れるには、在り方もそりゃ大事だけど「やり方」だって同じくらい大事。

 

本当に生きるか死ぬかの切羽詰まった状況まで追い込まれたら、大抵の人は自分の間違いだらけのやり方を手放せる。手放して、すでに結果を出してる人のアドバイスを素直に聞き、即座に実践できる。

 

これを追い詰められなくても出来ることが、人間性の素直さ。

 

そうすると、当たり前のように結果が出る。

美味しい麻婆豆腐だっていとも簡単に作れてしまう。

 

何の難しいこともない。

正しい手順で教わった通りにやるだけだ。

 

でも、こんな簡単なことさえしないのは(できないのは)、君の言うように「在り方」に問題があるんだと思う。

 

自分のやり方に固執し執着しまくった「在り方」が、今をつくっていることは間違いない。でもね、、、

 

 

「在り方」と「やり方」の関係性は『陰陽』のバランスだから、

 

「在り方があってこそのやり方」と言えるならば、

「やり方があってこその在り方」ということも言える

 

そのことを僕らは重々理解しておかなくちゃならない。

 

{72D1F9B2-D7E3-498C-95E3-8229009484B0}
 
「やり方じゃないんだ、在り方が変われば結果も変わるはずだ」と、やり方を軽視してる割に、その軽視してるやり方すら変えられない「在り方」が変わらない限り、そりゃ問題は繰り返されるよね、という話でした。

 

 

↓にほんブログ村ランキング「経営ブログ マインドセット」に参加してます。最後に【マインドセット】をポチッとしてくださると有り難く(。-人-。)