みなさん、こんにちは。
ティムです
台湾の地下鉄の券売機で、
悠遊カー(交通系ICカード)にチャージしてみましょう。
画面の最下行に言語の選択ボタンがあります。
スペイン語
フランス語
ドイツ語
インドネシア語
ベトナム語
タイ語
マレーシア語
英語
韓国語
日本語
中国語(簡体)
中国語(繁体)
ついでに、車内放送や駅の表示も、
英語や日本語が含まれているので
ありがたいです。
さて日本語表示に切り替えると、
「Iカードチャージ」や「片道きっぷ購入」に変わります。
そして自分の悠遊カーをセットすると、
残額が表示され、
コインや紙幣を投入してチャージすることもできますし、
現在の残額を確認することもできます。
現地の電話番号を持たない観光客は、
悠遊カーの普通カードしか持てません。
が、アプリで残額を確認することは可能です。
Easy Walletというアプリを入れて、
自分の悠遊カーの裏面にある番号を紐づけましょう。
残額は即時ではなく、
前日までの状況となります。
また他言語には対応していないので、
これからに期待したいところです。
このアプリを使えば、日本に帰国してからでも
どの交通機関やコンビニ等でいくら使ったかをまとめて表示したり、
乗車区間と料金を確認したりできるので
しあわせです