MRTで桃園国際空港から台北駅への移動方法 | ティム教授のウキウキ海外旅行

ティム教授のウキウキ海外旅行

旅を通してすてきな町や大自然、アクティビティと出会いました。
一番いいなと思うことは”人”との出会いです。
旅を共にする人、現地で出会う人、そして旅先で振り返る”自分”との出会い。
旅は、人を「しあわせ」にしてくれます。

みなさん、こんにちは。

ティムですおひつじ座

 

 

桃園国際空港(TPE)から台北駅への移動には、

 MRTが便利です。

 

空港内の案内に従って、

 どんどん、下の階に降りて行ってください。

 

 

券売機は日本語にも対応しています。

 またこの機会で交通系ICカード、悠遊カードも購入できます。

 

右側の「カードを購入する」にタッチしてください。

 

 

すると「EasyCard NT$500」が一択で表示されます。

 

EasyCardというのが悠遊カードのことです。

NT$500というと、約2500円なので

 高いカードだなと驚かないでください。

 

このうちの約500円がカード代で、

 それを差し引いた約2000円がチャージされています。

 

毎回、改札を通るときと出る時に、

 残金も表示されるので、安心です。

 

もちろん、駅の券売機で

 残額を確認したり、追加でチャージしたりも簡単です。

 

空港から台北駅まではNT$150(約750円)なので、

 往復してもまだ少し余りますが、

 現地のバスや地下鉄に乗ったり、

 コンビニやファストフード店でも使えるので、

 1枚作っておくと良いでしょう。

 

 

台湾のMRTのホームはとてもきれいです。

そして、すべてホームドアが設置されているので安全です。

 

 

車内もとってもきれい・・・

 というのも、車内での飲食は禁止です。

 水やガムもだめらしいです。

 

 

荷物を置く場所もあって、

 大きなスーツケースを持っていても

 気兼ねなく乗れます。

 

快速でも普通でも料金は一緒。

 終点の第2ターミナルから台北駅の所要時間は、

 

 普通:50分

 快速:38分

 

車内でフリーWi-Fiも使えます。

 

台湾初心者でも

 MRTでの移動は簡単で
しあわせです合格