NHKテキスト、後期の語学番組内容一覧表を公表(来月の語学テキスト・2013年9月号) | Prof_Hiroyukiの語学・検定・歴史談義

Prof_Hiroyukiの語学・検定・歴史談義

・歴史旅行記や言葉(日本語・フランス語・ドイツ語など)へのこだわりや検定・歴史散策などの実践録を書き綴ろうと考えています!    
                      
<本記事を引用された場合、その旨を御連絡頂けると有り難いです。>

EURO24夏休み特別番組など(来月の語学テキスト・2013年8月号) に続く内容です。

表題の様に、後期の語学番組内容一覧表(TVページとラジオページ)がテキストに掲載。

これでもって、「10月からは~先生の・・・」というお知らせを省略する語学番組(例えば、「まいにちフランス語」などはこれに該当)も出て参りました。


HPを調べましたが、現段階では番組表が前期の状態になっている模様。

(なお、放送時刻は原則として前期と同じです。「ポルトガル語入門(前期)」→「ポルトガル語ステップアップ」などのマイナーチェンジは有る様です。)

ですので、テキスト上の番組表画像は差し控えて(英語以外の)概要のみを紹介いたします。


(1)TV放送。EURO24はやはり・・・、そしてロシア語はなんと!・・・

後期のEURO24(イタリア・ドイツ・フランス・スペイン語)は、

昨年度(2012年度)前期の再放送。これは例年通りです。


中国語・ハングルは通年ですので特記事項は有りませんが・・・


ロシア語は前期の放送をもう一度後期で・・・という事らしいのです。


(2)ラジオ放送

新作・再放送を混ぜている点はいつもと変わりが有りません。

ポルトガル語が新作という事と、イタリア語の応用編(野里先生の伊語事始。喋り口調が独特で興味深い。)が前後期を跨ぐ「7月~12月放送」というのが特記事項でしょうか。


今回はこの辺で。

また、気が付いた事が有りましたら紹介いたします。


-----

次号発売あたりには、個人的な「後期の聴取・視聴計画」についての御報告をしたいと考えております。