奴らは「気づいたらポチってた」を設計してくるぞ! | 内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

HSP(繊細で敏感な人)や内向的な人が、それを欠点とするのではなく才能として活かし活躍していくサポートをしています。

HSP(内向型)専門メンタル&ビジネスコーチ

 肌勢健二(はだせけんじ)です。

 

お越しくださりありがとうございます♪

 

プロフィールはこちら

 

HSPとは?

 

【HSP診断テスト】

------------------------------
 

先日観た映画がこちら・・・

 

『100日間のシンプルライフ』

 

物欲まみれの生活を送る親友の2人が、裸からスタートして1日1個だけ必要なものを取り戻せるという100日間の勝負に挑む。本当に大切なものを問うドイツ産コメディ。

 

 

僕の本業は店舗集客の支援(店づくりや広告製作)なので、

どうしたら人に、『申し込む、買う、行く』などの行動を起こしてもらえるか?

といったマーケティングやセールスのことを常日頃、考えています。

 

 

だから、

 

この世の中がいかに僕たちに買い物させようとしているか、

お金を使わせようとしているかの罠だらけなのに気づくことができます。

 

言い方を悪くすれば、仕掛ける側にいるってことです。あせる

(敢えてこんな言い方してます)

 

 

 

 

 

でもマジメに広告の仕事を言うと・・・

 

「これ、あなたの人生をより良くしてくれる商品やサービス、お店じゃありませんか?」

 

って真摯に伝える仕事なのですが、この映画を観て現代はすでに行き過ぎているのかもなって思いました。(複雑な心境)

 

 

スマホ依存、買い物依存、〇〇依存・・・

 

『いかにリピートしてもらえるかを考えてビジネスを設計する』

これって言い方悪くすれば、どうやって依存させるかってことだし。汗

 

 

 

 

 

うん、なんか複雑な気持ちでこの映画を観てましたが・・・

 

仕事の本質は、誰かの人生をより良くするためにあって、

僕の場合はそれが集客支援なのですが対個人に対してはこう言いたいです。

 

 

何事にも依存するなよ!

 

没頭することはいい、でも依存はダメだ。

 

だからしっかり選べる意思を持とう。

 

 

 

 

気づいたらポチってたとかダメだからな!

 

奴らは気づいたらポチれるように設計してくるから気をつけろよ!

 

 

 

 

≪お試しセッションの詳細≫

※ビジネスコーチングのみ受け付けます!

 

※リアル店舗集客に悩むオーナーさん向けの、

集客支援サービスも行なっております!

 

 

ひらめき電球パチンコ店運営者さんは、

こちらのブログも是非ご覧ください。

≪リアル店舗集客支援ブログ≫

 

 

 

≪お問い合わせ等はコチラ≫

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

 

 

 

僕の初出版の本です♪