人生が変わるようなサインはワクワクじゃない場合が多い | 内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

HSP(繊細で敏感な人)や内向的な人が、それを欠点とするのではなく才能として活かし活躍していくサポートをしています。

HSP(内向型)専門メンタル&ビジネスコーチ

 肌勢健二(はだせけんじ)です。

 

お越しくださりありがとうございます♪

 

プロフィールはこちら

 

HSPとは?

 

【HSP診断テスト】

------------------------------
 

 

先月、クライアントさんの紹介で、角川武蔵野ミュージアムに行ってきました。目

 

 

「なんか最近、冴えないなぁ…」っていうときは、何かアートに触れると良いと思います。

 

 

思考のマッサージみたいな効果があるように思います。

 

 

 

 

 

身体がだるいときはストレッチとマッサージでスッキリしましょう!

思考がだるいときは、アートに触れるか自然の中に浸ることをお薦めします。おやすみ

 

 

(写真うまいな、わたくし(≧▽≦)

 

 

 

さて、

 

 

僕は学歴もないし、センスもないし、能力も高くありません。悲しい

 

 

でも、

 

自分の直感はけっこう信頼しています。

 

 

 

 

とくに、

 

 

 

 

「ざわざわ・・・」

 

「ソワソワ・・・」

 

したとき。

 

 

 

ちょっと怖さを含んでいるんだけど、なぜか行動せずにはいられない落ち着かない感じのサインには特に、素直に従うようにしています。

 

 

 

よく自己啓発系では、

 

「ワクワク♪」を大切にしよう!

 

って教えていますが、

 

ワクワクはすでに知っている楽しみに似たもの、まったくの未知なる世界ではなくてなんとなく知っている安心感を含んだものじゃないと、ワクワクできないと思うんです。

 

 

 

 

そっちにある世界はたしかに楽しいかもしれない。

 

でも人生は変わる方向ではない。

 

(これなんの山だと思います?)

 

 

 

人生が変わる方向は、「ワクワク」の前に「ドキドキ」や「ソワソワ」がある。

 

なんか怖いなって感覚が少しある。

 

 

これまでの人生を振り返って、インパクトのあった選択を選べたときのサインは、

「ワクワク」より「ざわざわ」のほうが強かったように思います。

 

 

 

 

純度100%の楽観タイプの人なら、

「ワクワク」だけに従えばいいのかもしれませんが、

 

僕のような心配性のビビりHSP気質は、

「ワクワク」と「ソワソワ」がブレンドされた感覚がサインだと思いますよ♪

 

 

(上の画像をアップにすると、疲れきったサラリーマンの山でした)

 

 

こちらを描かれたアーティストさんが言いたかったことは分かりませんが、

なんか、現代の日本を象徴しているように感じたのは私だけでしょうか?汗

 

 

まずは自分自身を進化させなきゃいけませんが、

日本がもっと元気で尊敬できる国になってほしいなぁ・・・。

 

 

 

 

≪お試しセッションの詳細≫

※ビジネスコーチングのみ受け付けます!

 

 

 

 

ひらめき電球パチンコ店運営者さんは、

こちらのブログも是非ご覧ください。

≪リアル店舗集客支援ブログ≫

 

 

 

≪お問い合わせ等はコチラ≫

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

365日、あなたの潜在能力を刺激するメルマガ!

内向型リーダーシップの開発365日!

 

 

 

 

僕の初出版の本です♪