予防のススメ | 内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

HSP(繊細で敏感な人)や内向的な人が、それを欠点とするのではなく才能として活かし活躍していくサポートをしています。

HSP(内向型)専門メンタル&ビジネスコーチ

 肌勢健二(はだせけんじ)です。

 

お越しくださりありがとうございます♪

 

プロフィールはこちら

 

HSPとは?

 

【HSP診断テスト】

------------------------------
 

永らく続いたコロナ対策によって、仕事が厳しい状況にあったり、

運動不足だったりで、うつ傾向にある人が激増しているそうです。ぐすん

 

そりゃ全力で仕事しようにも自粛だなんだとさせてもらえず、休日に趣味や遊びにも行けず、終日パソコン画面の前に座って生活してたらおかしくもなるよね・・・。汗

 

 

 

また、

 

年齢的にも中年になり体の不調も出てきたり、働き方改革などによるリストラの恐怖など、昔は考える必要もなかったことがストレスになっていることも増えたのではないでしょうか?

 

 

 

僕の友人も、日々残業ばかりで体は疲れているのに、睡眠薬がないと眠れないって言ってました。(黄色信号です)ビックリマーク

 

 

 

うつ病や自律神経失調症は、自覚がないまま進行していって、

罹ってしまったら治すのに時間がかかる厄介な病気です。

 

 

 

だから、

 

その前に予防することを強くお勧めしています。

 

 

僕がバスケやキックボクシングを続ける理由は、

自分の身体やメンタルのことを知るためでもあります。

 

僕が食を楽しむのは、自分の健康状態を知るためでもあります。

僕が音楽を聴くのは、自分のメンタリティを確認するためでもあるのです。

 

 

 

 

あなたの身体は何か声を発していませんか?

 

あなたの心は何か声を発していませんか?

 

 

 

 

 

自分の内なる声に耳を傾けてあげましょうね!

 

それが心身の不調の予防になりますから。ニコ

 

 

 

 

≪お試しセッションの詳細≫

※ビジネスコーチングのみ受け付けます!

 

 

 

 

ひらめき電球パチンコ店運営者さんは、

こちらのブログも是非ご覧ください。

≪リアル店舗集客支援ブログ≫

 

 

 

≪お問い合わせ等はコチラ≫

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

365日、あなたの潜在能力を刺激するメルマガ!

内向型リーダーシップの開発365日!

 

 

 

 

僕の初出版の本です♪