HSP(内向型)専門メンタル&ビジネスコーチ
肌勢健二(はだせけんじ)です。
お越しくださりありがとうございます♪
------------------------------
この本の第1章が、このタイトルなんです。
「すべては思い込み」
そして、
「ものごとについてどう考えるかによって、
そのものごとから受ける影響は変化する」
という一文があるんです。
もうこの一文にすべてが込められているって思いました。
『スタンフォードのストレスを力に変える教科書』
体の反応は変えられないって思っている人がいますが、
体の反応は、自分がどんな解釈をもっているかで変わるんです。
例えば人前で歌うことは楽しい!嬉しい!という解釈をもっている人は、
人前で歌うときにはめっちゃ高揚感に浸ることができます。
いっぽう、
人前で歌うことは恥ずかしい!ヘタだったらバカにされる!
という解釈をもっている人が人前で歌うときには呼吸が浅くなり
手足が震えて、声が出なくなります。
体の反応があって感情が湧くんじゃなくて、
解釈をもとに感じた感情によって、体の反応が左右されるのです。
だから、
解釈を変える(リフレーミング)ことができたら、
体の反応をも変えることが可能なのです。
コーチングセッションは、その考え方や解釈を変える
リフレーミングの機会を提供する時間でもあると思っています。
僕自身もそうやって、人前で話すときの手の震えや、
他人とカラオケすることや、初対面の人と話すことへの緊張を
克服していきました。![]()
・・・人は、変われるよ♪
それを心の底から望んでいるのならば。
※お得なお試しセッションは、
お申込み順でお待ちいただいております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
365日、あなたの潜在能力を刺激するメルマガ!
内向型リーダーシップの開発365日!
僕の初出版の本です♪

