人間関係の距離感に悩む人へ | 内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

HSP(繊細で敏感な人)や内向的な人が、それを欠点とするのではなく才能として活かし活躍していくサポートをしています。

HSP(内向型)専門メンタルコーチ

 肌勢健二(はだせけんじ)です。

 

お越しくださりありがとうございます♪

 

プロフィールはこちら

 

HSPとは?

 

【HSP診断テスト】

------------------------------
 

※潜在的にコロナの不安やストレスが、

限界に近付いている人が増えているように感じます。

 

少しでもその不安やストレスが軽減できるように、

またこの自粛期間を意義ある時間にするために、

メール・コーチングを継続して提供させていただきます!

 

ひらめき電球大好評!

【文通メール・コーチングの詳細はこちら】

 

 

 

 

人間関係の距離感やスタンスに悩むHSPさんは、

少なくないのでは?

 

 

僕はこの言葉と出会い実践することで、

ずいぶんラクになり、そして数少ない心地良い出会いを

愛しく大切に思えるようになりました。ニコ

 

------------------------------------------------

【ゲシュタルトの祈り】

 

わたしはわたしの人生を生き、あなたはあなたの人生を生きる
わたしはあなたの期待にこたえるために生きているのではないし
あなたもわたしの期待にこたえるために生きているのではない

私は私、あなたはあなた

もし縁があって、
私たちが互いに出会えるならそれは素晴らしいことだ
しかし出会えないのであれば、それも仕方のないことだ

------------------------------------------------

 

依存心の強い人は、ちょっと怖いと感じるかもです。

でも僕はとても心地良い「自立」のスタンスを感じたのです。

 

だからと言って強烈な境界線を引くわけではなく、

出会えた奇跡には大いに喜び感謝するというマインドも伝わってきます。

 

・・・良くないですか?合格

 

 

 

HSPさんは相手の心境を察知する力が強いので、

相手の価値観を優先してしまうことが多いのでは?

 

そして自分を理解してもらえないことを溜め込んでしまう。

それが何かをきっかけに爆発し、ザ・エンド。

 

昔の僕がそんな感じだった。ぐすん

 

 

 

私は私、あなたはあなた

 

アドラー心理学でも課題の分離というものがありますよね!

 

 

 

 

 

このスタンスは、親子関係でも応用されるといいですよ。

 

「子どものため」「子どもの幸せに」って、

子どもの人生を邪魔している親が多いと感じます。汗

 

親がこのスタンスで生きてくれたら、

子は自立のマインドが育ち、感謝の心を持てるようになると思いますよ。

 

 

 

 

 

※お得なお試しセッションは、

お申込み順でお待ちいただいております。

 

 

≪お問い合わせ等はコチラ≫


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

365日、あなたの潜在能力を刺激するメルマガ!

内向型リーダーシップの開発365日!

 

 

 

 

アマゾンで購入できます♪

自分を超えていく方法♪