群れないことが生存戦略になる!? | 内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

HSP(繊細で敏感な人)や内向的な人が、それを欠点とするのではなく才能として活かし活躍していくサポートをしています。

HSP(内向型)専門メンタルコーチ

 肌勢健二(はだせけんじ)です。

 

お越しくださりありがとうございます♪

 

プロフィールはこちら

 

HSPとは?

 

【HSP診断テスト】

------------------------------
 

僕たちの先祖は群れることで生き延びてきたという。

 

だから、

 

疎外感や孤独感を感じると、DNAが警笛を鳴らす。

 

そして僕たちはそれを「不快感」として受け取り、

「繋がり」を求めて懸命になる。

 

 

 

 

 

でもちょっと待って。

 

こう問うてみてほしいの。

 

「2020年現在、本当に群れないと生きられないの?」

 

 

 

 

 

 

答えはNO!

 

感情的には不安だったり寂しかったりすると思う。

でも生きることは可能。

 

 

いや、むしろ群れにしがみつく依存のマインドの持ち主より

自立マインドのほうが、これからは生きやすくなる時代だと思う。ニコ

 

 

 

「7つの習慣」のコヴィー博士は、

相互依存のことを伝えていますが、

これは、自立したもの同士が支え合うことを言っていますからね。

 

 

依存→自立→相互依存

 

 

だから依存のマインドでいる限り、

そのステージにはいけないってことなのです。

 

(今こそ、この困難を相互依存で乗り越えよう!)

 

 

そして、

 

何が正解か分からなくなってしまったいま、

誰よりも敏感に違和感を察知し危険を回避したり、

 

誰よりも繊細に物事に価値を感じられるHSPさんが、

そろそろ本格的な出番なんじゃないかと思うわけであります。ニコ

 

 

 

 

どうでしょう?

 

 

このタイミングで、「なんでそう思うの?」って

聞かれたら、僕はこう答えるでしょう。

 

 

「・・・何となく、直感がそう感じているのです」

(HSPの才能を活かしているでしょ?)

 

 

 

 

でも世間様はそれだと見向きもしてくれないので、

少し専門的なところでHSPを研究させてもらい、

来るべきタイミングに間に合うように準備を粛々と進めているのです。

 

 

 

今日、HSPさんにお伝えしたいことは、

 

どうしたら群れの中で共存できるか?

 

という頑張りではなくて、自分の中にある「熱」を「叫び」を、

伝える勇気を持ってほしいなっていうことです。

 

 

 

 

 

孤高なオオカミの姿は美しい。

 

きっと、あなただって♡

 

 

令和時代のニューリーダーが、新しい共同体をつくりあげる。

・・・と感じています。にやり

 

 

 

 

 

 

それでは最後にお届けするのはこちら・・・

 

ケツメイシさんで、オレの道オマエの道 どうぞ♪

 

 

 

 

 

※お得なお試しセッションは、

お申込み順でお待ちいただいております。

 

 

≪お問い合わせ等はコチラ≫


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

内向的な人、自分に自信が持てない人、

自分の才能を活かした生き方にシフトしたい人、

是非ご登録ください!ひらめき電球

 

 

 

 

 

アマゾンで購入できます♪

自分を超えていく方法♪