僕はHSP気質ですが何か? | 内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

HSP(繊細で敏感な人)や内向的な人が、それを欠点とするのではなく才能として活かし活躍していくサポートをしています。

コーチングトレーナー肌勢健二(はだせけんじ)です。

 

お越しくださりありがとうございます♪

 

プロフィールはこちら

------------------------------
 

先週はずっとセミナーツアーで外出していました。

お久しぶりの方々とお会いできて楽しい時間でした。

ここからまた、頑張っていこうと思います!おーっ!

 

 

 

 

僕はたくさんの人が苦手です。

(セミナーの主催者とかやっているけど)

 

だから今回も出張ツアーから家に帰ったらどっぷりと疲れが出るのです。汗

 

 

 

 

独りは落ち着くのです。

 

独りでいる時間を大切にしています。

 

 

幼少の頃は、尋常じゃないくらいすぐ泣いてしまうので幼稚園の先生が心配して親が呼び出されていた記憶があります。

 

 

 

子供の頃もよく親にこう言われていました。

 

「お前は心配性過ぎるからだいじょうぶかなぁ」

「お前はすぐ人に影響されるからなぁ」

 

恥ずかしがり屋で臆病で心配性で傷つきやすくて疲れやすい。

こんな自分が社会で通用するのか、ホントに恐かったです。

 

でも怖くないフリを続ける日々・・・

 

 

これは性格だからしょうがないって思っていたら、HSPと言って5人に一人がそうらしい病気ではなくて特質みたいなのです。

 

   (拾い物画像を拝借しています)

 

 

 

(HSPとはHighly Sensitive Personの略で、生まれつき刺激に敏感で、周りからの刺激を過度に受け取ってしまう人のことを指します)

 

(HSPとは?)

 

 

 

とにかく敏感なの。

 

 

この特徴を活かせると、ビジネスで成功できます。

 

僕はディスカウントストアの店員、食品の配送ドライバー、空調職人、営業マン、経営者とやってきましたが、この「敏感」は能力としてめちゃくちゃ役に立ちました。キラキラ

 

 

 

・お客さんの望みが分かっちゃう。

・客先の人間関係の歪みとかも気づけちゃう。

・不誠実な人や危ない会社に気づけます。

 

 

 

 

 

いまの僕なら胸を張ってこう言える。

 

HSPは能力です。

 

そして感受性、創造性豊かで優しい人が多い。

 

これからの時代に活躍する資質が揃ってますよね♪

 

HSPで生きづらい、自分を表現できないで悩んでいる人、単発セッションをご提供しますよ!ウインク

 

 

 

 

自分のコンプレックスが才能に変わる日になるでしょう。グッド!


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

★自分はHSPだって受け止められたら扱い方が見つかるよ!

無料!8日間メールレッスンのご案内

 

★Amazonにて販売中です

 

★実践する人は必ず人生が変わるでしょう。