反復練習の賜物 | 内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

HSP(繊細で敏感な人)や内向的な人が、それを欠点とするのではなく才能として活かし活躍していくサポートをしています。

セルフリスペクト・コーチングトレーナー

肌勢 健二(はだせ けんじ)です。

 

お越しくださりありがとうございます♪

 

プロフィールはこちら

 

 

--------------------------------

コーチブログランキング♪

http://management.blogmura.com/coach/


--------------------------------

 

僕は今年の誕生日を迎えたら、

41歳になります。(^_^;)

 

 

 

 

中学2年生から高校卒業までバスケ部に所属しました。

 

その後、地域の社会人バスケのチームに所属し、

遊び半分、20代前半までプレーしてました。

 

そのあとしばらくあいだを置き・・・

 

30代後半でまた、オヤジバスケに参加するように

なりました。

 

 

 

もう、まともに走れませんけどね・・・

もう、踏ん張り効かず、飛べないですけどね・・・

もう、視野が狭くてパスもキレがないですけどね・・・

 

 

 

 

それでも変わらないものが1つ残りました。

 

それが3ポイントシュートです。

 

 

シュートフォームも、ボールの軌道も回転もいい感じ♪

(僕はバスケの時はサウスポーです)

 

 

何万回と繰り返した反復練習は、

いまだに身体が憶えています。

 

 

 

 

そして僕たちは毎日、何かしらの反復練習を

しています。(習慣)

 

それは人生を良いものにするかもしれませんし、

悪いものにするかもしれません。

 

もし、悪くしてしまうような反復(習慣)だとしたら、

早く手放さなきゃいけませんよね。

 

そして、3点取れるような、良い習慣の反復を

始めなきゃいけません。

 

脳は58歳まで学習し成長し続けられるという説を信じて・・・

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

【あなたの「勇気」を引き出し「知性」を磨くメルマガ】

スマホの方はコチラから↓↓

http://fukamail.com/10397/

自分の人生を生きるためには、しなやかな自尊心を育むことが、何よりも大切だと僕は考えます。



メルマガ内容は、「自尊心」とは何なのか?から始まり、しなやかな自尊心を育んでいくことを目的に、本当は不必要だった思い込みを手放してもらい、人が本来の自分の人生を生きれますようにと願いながら書いております。

また、成功哲学、心理学の学びのシェアをさせて頂いております。

仕事(お客様、上司、部下)/家族(両親、パートナー)/自分自身の3つにモテる人生を歩んでもらうための「視点」「ものの捉え方」を提供しています。

※メルマガ読者様限定の特典サービスなどもご案内致します。

ご質問、お問い合わせはコチラ↓↓

https://ssl.form-mailer.jp/fms/131a05da402076

~自分の人生をはじめよう~

肌勢 健二