セルフリスペクト・コーチングトレーナー
肌勢 健二(はだせ けんじ)です。
コーチブログランキング♪
http://management.blogmura.com/coach/
お越しくださりありがとうございます♪
今日は、「転職」や「ポジション」の異動についてのご相談が多かったので、【シナリオは自分で書く】 について書きたいと思います。
たとえば自分の理想とする役職や会社があったとします。
「自分がどうなったらその役割につけるのか?」
「どんな自分ならあの会社が雇ってくれるのか?」
分からないことがほとんどだと思います。
「でもがんばってればいずれ分かってもらえる」
「実績をつければ雇ってもらえる」
そんなふうにして時間だけが流れてしまってる人が多いと感じました。
僕がクライアントさん達にアドバイスしてるのは、
『シナリオは自分で書くこと』 です。
そしてそれを、「相手目線」で表現することです。
(先日の説得力に重なるお話しです。^^)
やりたい仕事、なりたいポジション、理想の働き方を手に入れる為には、
自分がその仕事に就けた場合、相手にどんなメリットがあるのか?
を想定して語れるようになってください。
ということです。
たとえば、人事部に異動希望があるのなら、
自分が人事部に行くことで、会社にはどんなメリットがあるのか?
それを具体的に提示できるようになってください。
たとえば、リーダー的ポジションが務めたいのなら、
自分がリーダーになることで、組織にはどんなメリットがあるのか?
それを具体的に提示できるようになってください。
たとえば、転職先に希望の会社があるのなら、
自分がその会社に入社することで、相手にどんなメリットがあるのか?
それを具体的に提示できるようになってください。
ということです。
その為には何が必要でしょうか?
①相手を知る。
相手を知らない限り、相手が欲しがるメリットの提示は出来ません。
②自分がそれにふさわしい証拠と熱意を伝えるプレゼン能力を磨く。
熱意だけでもダメ、能力だけでもダメです。
ほとんどの人が、「自分」のことしか考えていません。
・休みは何日もらえるのか?
・給料はいくらか?
・自分は人が好きだから人事に携わる仕事がしたい
・やりたいことをやらせてもらえそうだから
それなのにあなたは「相手」のより良い未来を語れたとしたら、
それだけで「違う」人材に映ると思いませんか?
相手が想像の中で、そんな未来になったら最高だな~って
思えたなら、必ずあなたの希望を叶えるでしょう。
「視点」は、自分のほしい未来と、相手がほしいであろう未来との
重なる部分を探し、相手に見せてあげるということです。
「いや、でも自信がない・・・」
やったこともない未来に、自信なんかもてませんよ。
必要なのは、コミットメントです。
やる!と決めて約束することです。
◆相手の現状を知る、理想の未来を知る
◆「証拠」と「熱意」のプレゼンテーションの準備
・・・悩んでる時間ないでしょ??
「自立」「主体性」が大事な時代になってきています。
大げさに言えば、自分を活かした仕事に就くためには、
イチ経営者として語れるようになる必要性があるということです。
専門用語でコレを「エンプロイアビリティ」って言うらしいです。
それをどうやったら磨けるかですって??
簡単ですよ、コーチを雇うことです。(^u^)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【あなたの「勇気」を引き出し「知性」を磨くメルマガ】
スマホの方はコチラから↓↓
自分の人生を生きるためには、しなやかな自尊心を育むことが、
何よりも大切だと僕は考えます。
メルマガ内容は、「自尊心」とは何なのか?から始まり、
しなやかな自尊心を育んでいくことを目的に、
本当は不必要だった思い込みを手放してもらい、
人が本来の自分の人生を生きれますようにと願いながら書いております。
ご質問、お問い合わせはコチラ↓↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/131a05da402076
セルフリスペクト・コーチングトレーナー
肌勢 健二

