無意識の意識化 | 内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

HSP(繊細で敏感な人)や内向的な人が、それを欠点とするのではなく才能として活かし活躍していくサポートをしています。

皆様、お元気様です!



僕は今年に入ってから

様々な自己開示を行ってきています。


会社HP、ブログ、人と会って話すとき・・・





自己開示するにあたり、


自分が見たくなかった

弱い自分、ズルい自分と向き合いました。


最初は自分の中で抵抗が起こり、

苦しくて、イラだって、悲しくて・・・


でも今は、楽チンなんですよね~(*´σー`)





ついこの間までは、さにはフタをするか

克服するしか方法はないと思っていましたが、

ただ、向き合うだけで楽になり、時には武器になり・・・



で、弱さと向き合えると何で楽チンになるのかな~って

考えていたのですが、先日のメンタルヘルスの勉強で

答えがありました。



それは・・・




人は忘れたい記憶や、欠点だと思うこと、

人に見られたくないモノを

無意識というゴミ箱に入れて生きている。

(意識は5~10%で、あとは無意識)



自己開示とは、この無意識を意識化する作業に

似ているんですが、痛くて怖い作業でもあります。


でも、無意識の意識化が出来ると・・・



コントロールできる可能性が上がるんだそうです!



言葉を変えると、

自分と上手に付き合えるようになる!ということでしょうか。



どんな自分でも、コントロール出来ると

知っていたら、怖いことはありませんね。


だからなんだな~って感じました。



(意識化する = 認める  それだけです。)





また、人の魅力って、その無意識層の中にこそ

眠っているんじゃないかと思う、今日この頃です。





意識してる自分は見ないようにしてるのが無意識だから、

カウンセラーや、コーチというが必要になるのでしょうね。


 by 弱虫コーチ