こんにちは
どうもSakuraです。
「ペン入れが終わってひと段落ですね」
なんて思ってませんか?
ここからが勝負ですよ。
私たちが描いているのは
『絵』
なので
自分のペースで描くことができます。
これが「絵を描くことのいいところ」
ですよね。
しかし
本気で
絵が上手くなりたいのなら
今は少し我慢して
私についてきてください。
それでは、コピックでの着色の仕方
について説明します。
色の塗り方というものは
「基本的に色鉛筆も絵の具もコピックも
なんら変わりません」
適する場所に適する色を塗り
はみ出さないように着色する。
これが基本です。
しかし
コピックは今まで私が使ってきた
画材の中で一番扱いにくいです。
私は、コピックの扱いに
半年以上かかりました。
それも毎日描いていてもです。
なので今から私が
どうもSakuraです。
「ペン入れが終わってひと段落ですね」
なんて思ってませんか?
ここからが勝負ですよ。
私たちが描いているのは
『絵』
なので
自分のペースで描くことができます。
これが「絵を描くことのいいところ」
ですよね。
しかし
本気で
絵が上手くなりたいのなら
今は少し我慢して
私についてきてください。
それでは、コピックでの着色の仕方
について説明します。
これを読めば
あなたは必ずコピックを使いこなし
人から塗り方を教えて欲しいと
言われます。
逆にこのブログを読まなければ
コピックの使い方の基礎はわからず
この先もわからないままです。
その
塗り方とは、
色の塗り方というものは
「基本的に色鉛筆も絵の具もコピックも
なんら変わりません」
適する場所に適する色を塗り
はみ出さないように着色する。
これが基本です。
しかし
コピックは今まで私が使ってきた
画材の中で一番扱いにくいです。
私は、コピックの扱いに
半年以上かかりました。
それも毎日描いていてもです。
なので今から私が
はみ出さず綺麗に着色する方法
をお教えします。
簡単にいうと
『紙の質を変える』ことと
『技術の向上』です。
ちなみに
紙は漫画用の紙かコピー用紙を
使用しています。
『技術の向上』については
これからお教えします。
今すぐ、コピー用紙と
何色でもいいのでコピックを
用紙してください。
その紙に『マル』を描いてください。
そしたら次は、
その『マル』をコピックで塗ってください。
これをはみ出なくなるまで
行ってください。
この練習方法には
たくさんの意味があります。
まず、マルを描く作業ですが
マルと直線は絵を描く時の
基本動作なので、
マルが綺麗に描けると絵も上手くなります。
そして、色を塗る作業ですが
コピックで一番塗るのが難しいのは
角と曲線です。
なのでマルを綺麗に塗れるということは
約70%マスターしたことになります。
それでは、納得がいくマルが塗れるまで
頑張ってください。
それではまた。
簡単にいうと
『紙の質を変える』ことと
『技術の向上』です。
ちなみに
紙は漫画用の紙かコピー用紙を
使用しています。
『技術の向上』については
これからお教えします。
今すぐ、コピー用紙と
何色でもいいのでコピックを
用紙してください。
その紙に『マル』を描いてください。
そしたら次は、
その『マル』をコピックで塗ってください。
これをはみ出なくなるまで
行ってください。
この練習方法には
たくさんの意味があります。
まず、マルを描く作業ですが
マルと直線は絵を描く時の
基本動作なので、
マルが綺麗に描けると絵も上手くなります。
そして、色を塗る作業ですが
コピックで一番塗るのが難しいのは
角と曲線です。
なのでマルを綺麗に塗れるということは
約70%マスターしたことになります。
それでは、納得がいくマルが塗れるまで
頑張ってください。
それではまた。