落花生を種まきしました。


いつもなら畑に直まきするのですが、今年は畑の周り、鳥の群れがハンパないので、ほじくられて食われてしまいそう。ならばというわけで、自宅庭先でのポット蒔きにしました。これなら防虫(鳥)ネットも簡単ですし、天候によっては軒下にも移動できるので、たぶん、発芽も揃うはず。


それともうひとつ、いろんな野菜と相性の良いマメ科野菜、落花生、これまではナスと混植してきましたが、たぶん、トウモロコシとも良かろうとネットで調べたら、


落花生の友だちリスト、

トウモロコシ・サツマイモ・ナス・ピーマン・シシトウ・トマト・ミニトマト・キュウリなど。(グリーンスナップなどより)


と、バッチリでした。そんなわけで、畑スペースの有効利用、これから植えるナスに加えて、今年は春トウモロコシ2番手にも落花生を混植してみようと思います。

↑ポットにリサイクル土を詰める。


落花生は発芽力が強く、どんな土でもたいてい発芽してきます。それで、高価な種まき培土は使わず、ポットには自家製のリサイクル土を入れました。写真↑のように、空いてるプランターから土を移し入れ。


↑ひと粒蒔き。


落花生の発芽力に期待して、タネはひと粒ずつ、埋めました。トウモロコシ2番手は6本x2条植えの予定なので、条間に植える落花生は5〜6株あれば充分です。が、保険を掛けて、7株分蒔きました。


↑さっと水やり。


リサイクル土がパサパサに乾いていたので、ジョーロでさっと水やりしました。マメ類は自分のタネの中にある湿気や養分だけで発芽できるらしいので、基本、種まきでの水やりは要りません。しかし、今回の土があまりに乾いてたので、水やりを一回だけ。


↑防虫(鳥)ネット。


落花生は鳥の大好物、庭先でも油断はできません。最後に、セリアで買った優れもの、プランター用虫よけネットを被せておきました。


ちなみに落花生の品種は千葉半立、カラカラに乾燥させてから、フライパンで煎ってやるだけでバカうまなピーナッツになるやつです。



にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村



家庭菜園ランキング