なぜ、また道路が混雑しているのでしょうか。 | kimagurenarumamani

kimagurenarumamani

キマグレペースで更新中★



湾岸線東行きの杉田と磯子入口が、朝から封鎖されているとラジオで言っていました。
これでは横浜市内の環状2号などの道路が混雑してしまいます。
なぜ、また道路が混雑しなければならないのでしょうか。

父が、ステイホームな日々の趣味で育てている唐辛子を少しだけいただいてきました。粉末にして試食してみたそうなのですが、ビックリするほど辛かったそうです。私は乾燥させて輪切りにしてペペロンチーノにしたいと思っています。 唐辛子といえば、ウチのスタッフの実家ではかけそばを食べる時に、1人1本七味唐辛子を使ってしまうそうです。食べ終わる頃には辛すぎて笑いが止まらなくなってしまうそうです。七味には唐辛子をはじめ、ゴマや山椒、陳皮など七品目の素材がブレンドされており、血行がとても良くなると言われています。

昨日のブログについて多数のメールをいただきました。「どこのお店か分かったので、声明文をちゃんと読みました。確かにここ最近の総理大臣の説明みたいに矛盾だらけだと思いました。問題がないのならわざわざ消毒しましたと書く必要はないだろうし、濃厚接触者が0という判断をしたのは、保健所なのか厚生労働省なのか医師なのか、どこの組織のどなたの言葉なのかが記載されていない」、「そもそも問題がないのだったら誰かを不安にさせるような声明文を掲載する必要はないんじゃない」、「お騒がせウイルス渦の今そのようなお店と関わりがなくて良かったですね。もし関わっていたらお騒がせウイルスをばら撒いた原因と濡れ衣を着せられてしまったかもしれないですね」などのご感想でした。
デルタのお騒がせ株は,発症初日に従来株の300倍のウイルスを放出してしまうそうです。
海外の研究チームが発見したそうです。
緊急事態宣言の期間だけでも、外出は控えなければいけないと思っています。
このような世相になると、憶測やウワサなどがデマの原因になってしまうので、お医者様や信頼のおける海外の研究機関(主に大学や製薬会社)が発表する情報から先に読むようにしています。
保健所や市役所の方は厚労省からの情報に基づいて対応されているので、伝達内容の正確さに少し不安があります。
お騒がせウイルスに関する色々な情報を目にしていると、どれが正解でどれが間違っているのか、本当に判断に苦しんでしまいます。