ヒルスンが、
最近頻繁に、
ゲージの中から、
遠くを見つめて、
何か言いたそうな表情をしています。
先週あたりから、
気温が20度を超える日が多くなりました。
気温が高くなると心配なのが、
サルモネラなどの食中毒菌です。
今世の中を騒がせているウイルスの何百倍もの大きさだそうです。
クリーンルームのような無菌室でない限り、
どんなところにも存在するそうです。
低温ではそんなに増殖はしないそうなのですが、気温が20度以上になると、雑菌と合わせて一気にドーンと増えてしまうそうです。
今流行りのテイクアウトのお料理が、これからの季節とても心配です。その場で調理してすぐにお皿に乗せてお店で食べてもらうお料理と、ある程度の時間経過や持ち帰り時間などを想定して作られているお弁当屋さんのお弁当では、
食材選びや加熱方法、
ソースなどの水分や塩分などの工夫も全く異なるような気がするのですが。
音楽でも、ライヴで聴いていただく演奏と、CDにする演奏では練習方法も、アンサンブルの組み立て方も各パートのバランスも全く異ります。
楽曲によっては、ライヴでは良い感じなのに、CD化しようとすると、暗礁に乗り上げてしまい、未完成なままになってしまうこともあります。
きっと、お料理でも音楽と同じような違いがあるはずです。
これからの季節、
今世の中を騒がせているウイルスと同じくらい、
食中毒の菌がコワイと思いました。