<詐欺容疑>21歳男逮捕 携帯電話の決済サービス悪用で
毎日新聞 11/7(月) 20:45配信
通信大手「KDDI(au)」の携帯電話を使った代金決済サービスを悪用し、他人になりすまして有料サイトの代金を決済したとして、警視庁サイバー犯罪対策課は7日、東京都八王子市別所2、派遣社員、山口雄生容疑者(21)を電子計算機使用詐欺容疑などで逮捕した。同課は少なくとも被害総額は1000万円を超えるとみている。
携帯電話を使った代金決済サービスは「キャリア決済」と呼ばれ、有料サイトの利用料や商品の購入代金を月々の携帯電話料金に合算して支払うことができる。携帯電話のIDやパスワードだけで決済でき、NTTドコモやソフトバンクなども導入して利用が拡大している。
逮捕容疑は1~4月、無料通信アプリ「LINE(ライン)」で知り合った広島県の女性の携帯電話のIDやパスワードを悪用し、KDDIが提供するサービス「auかんたん決済」で動画サイトの利用料など計11万円を決済したとしている。山口容疑者は容疑を認めているという。女性に身に覚えのない請求が届き、4月に警察に相談していた。
同課によると、山口容疑者はLINEで女性とメッセージをやり取りして信用させ、IDなどを聞き出したという。
同課が山口容疑者の携帯電話の通信記録を解析した結果、昨年11月~今年7月、全国のauの携帯電話を利用する96人の情報を使い、決済サービスを利用していたことが判明。「2年前から同様の手口を繰り返し、約250人の情報を使った」と供述しており、同課は被害実態を調べる。
動画サイトの利用料などに応じて換金可能なポイントがたまるサービスも使っており、「ポイントで約1000万円稼いでギャンブルに使った」などとも話しているという。【斎川瞳】
最終更新:11/7(月) 20:45
格安IP電話・レンタル携帯・逆転送

宗教団体から300万詐取か 逮捕の男「私の更生願ってくれた金」 神戸
神戸新聞NEXT 11/7(月) 20:40配信
兵庫県警生田署は7日、詐欺の疑いで、住所不定、無職の男(41)を逮捕した。
逮捕容疑は、10月2日、神戸市中央区の宗教団体関係者の女性(66)から、家の修理代や弁護士費用の名目で、現金14万円をだまし取った疑い。
同署によると、今年5月ごろから、「生活費がない」などと言って女性のもとを複数回訪れ、これまでに計約300万円を受け取っていたという。
同署によると、男は「貸してほしいとは言っていない。『どうしてもいるんです』と言っただけ」「私の更生を願ってくれたお金。だましとってはいない」と容疑を否認しているという。
格安IP電話・レンタル携帯・逆転送

成り済ましでau携帯決済=不正接続容疑で男逮捕―警視庁
時事通信 11/7(月) 19:07配信
KDDI(au)が提供する携帯電話を活用した決済サービス「auかんたん決済」に不正接続したなどとして、警視庁と広島県警の合同捜査本部は7日、不正アクセス禁止法違反と電子計算機使用詐欺の容疑で、派遣社員山口雄生容疑者(21)=東京都八王子市別所=を逮捕した。
容疑を認めているという。
山口容疑者は昨年11月~今年7月末ごろ、少なくとも37都道府県の96人の情報を使って不正接続したとみられる。決済に伴い付与されたポイントを約1000万円現金化し、競馬などのギャンブルに充てたという。
逮捕容疑は1月24日~3月6日、動画配信サイトにアクセスした上で、広島県の20代女性のIDなどを使って同決済サービスに不正接続し、映画などの月額利用料を決済して約11万円の支払いを免れた疑い。
同庁サイバー犯罪対策課によると、山口容疑者は無料通信アプリLINE(ライン)で、アイドルグループを応援するグループに参加。女性を装って20代女性と仲良くなり、決済用のパスワードなどを聞き出したという。女性が3月、支払いの督促を受け被害に気付き、4月に広島県警に相談した。
同サービスは、ネットショッピングなどの購入代金を通信料金と合算して支払える。IDや暗証番号などを入力すれば購入できるため、利便性が高い。NTTドコモやソフトバンクも同様のサービスを提供している。
格安IP電話・レンタル携帯・逆転送

住宅設備販売会社 1億2千万円脱税、2人起訴 東京地検特捜部
産経新聞 11/7(月) 18:56配信
東京地検特捜部は7日、法人税約1億2千万円を脱税したなどとして、法人税法違反の罪で、住宅設備販売会社「日本スマートハウジング」(旧日本電機サービス、東京都港区)と、実質的経営者、前山亜杜武(あとむ)容疑者(52)、同法違反幇助(ほうじょ)の罪で、人材育成会社代表、唐沢誠章(まさあき)容疑者(42)を追起訴した。
起訴状によると、前山被告は架空の業務委託手数料を計上するなどの手口で、平成23年2月期~25年2月期の所得計約4億円を隠し、法人税計約1億2千万円を免れたとしている。唐沢被告は旧日本電機サービスが自身の会社に業務委託手数料を支払うという虚偽の契約書を作成するなどして、前山被告の犯行を手助けしたとしている。
2人は社員の教育訓練をした場合などに支給される国の中小企業緊急雇用安定助成金の制度を悪用し、助成金計約4700万円を不正に受給したとして逮捕、起訴されていた。
最終更新:11/7(月) 18:56
格安IP電話・レンタル携帯・逆転送
