板橋の2億円振り込め詐欺、受け子の男を逮捕【IP電話/レンタル携帯、J_LINE】 | private-line

private-line

渋谷の携帯電話屋店長のブログ

板橋の2億円振り込め詐欺、受け子の男を逮捕

TBS系(JNN) 9月25日(木)7時25分配信

 東京・板橋区に住む73歳の女性が、総額2億円をだまし取られた振り込め詐欺事件で、警視庁は、新たに現金受け取り役の男を逮捕しました。

  詐欺の疑いで逮捕されたのは、愛知県東海市の飲食店従業員、速水貴寛容疑者(23)です。警視庁によりますと、速水容疑者らは去年12月、板橋区に住む女 性(73)に電話をかけて、製薬会社の社債の購入を持ちかけ、「必ず高値で買い取る」などと言って、5000万円をだましとった疑いがもたれています。速 水容疑者は証券会社の社員を装って、女性の家などで現金を受け取っていたということです。

 警視庁は、速水容疑者らのグループが、この女性からだまし取った2億円を含む、総額3億円の振り込め詐欺事件に関与しているとみて調べを進めています。

レンタル携帯 ・ IP電話 ・ 私書箱 の Jライン



振り込め詐欺の指示役か、暴力団幹部を逮捕

TBS系(JNN) 9月25日(木)1時54分配信

 2億円を超える被害に関わった振り込め詐欺の現金受け取り役に犯行を指示していたとみられる暴力団幹部が警視庁に逮捕されました。

  詐欺の疑いで逮捕されたのは、稲川会系暴力団の幹部で、神奈川県藤沢市の鈴木成利容疑者(48)ら4人です。警視庁によりますと、鈴木容疑者らのグループ は今年6月、神奈川県大和市に住む無職の女性(79)の家に息子になりすまして電話をかけ、「小切手が入ったかばんをなくした」などとうそを言って、現金 200万円をだまし取った疑いが持たれています。

  鈴木容疑者は、だまし役グループからの依頼を受け、現金受け取り役のグループに対して、犯行を指示していたとみられています。このグループは、おととしか ら全国でおよそ500件、2億円を超える被害に関わっているとみられ、警視庁は、だまし取った金が暴力団に流れているとみて調べを進めています。

IP電話・IPモバイル電話 個人プラン・法人プランあり!


本人確認せずSIMカード貸し出した疑い、業者の男逮捕

TBS系(JNN) 9月25日(木)7時25分配信

 携帯電話のSIMカードを、本人確認せずに貸し出したとして、携帯電話レンタル会社の従業員が警視庁に逮捕されました。これらの携帯電話は「振り込め詐欺」に悪用され、被害額は1億円を超えるとみられています。

 逮捕されたのは、東京・中央区の携帯電話レンタル会社「ベルプレイス」の従業員、安藤哲男容疑者(43)です。安藤容疑者は今月上旬ころ、埼玉県越谷市の駅構内で、41歳の男に対し、本人確認をせずに、SIMカード2枚を貸し出した疑いがもたれています。

 取り調べに対し安藤容疑者は「本人確認を行いました」と容疑を否認していますが、「ベルプレイス」名義の携帯電話は、2009年以降、「振り込め詐欺」に悪用され、被害は40件、1億円を超えるということで、警視庁は、この会社についても書類送検する方針です。

レンタル携帯 ・ IP電話 ・ 私書箱 の Jライン



AKB握手会で偽造保険証提示の疑い 無職の男逮捕

カナロコ by 神奈川新聞 9月25日(木)7時3分配信

 戸部署は24日、偽造有印私文書行使の疑いで、鹿児島市、無職の男(23)を逮捕した。

 逮捕容疑は23日午後5時ごろ、横浜市西区のパシフィコ横浜で開催されていたAKB48の握手会インフォメーションで、偽造した健康保険証を提出して行使した、としている。

  同署によると、同容疑者が提示した握手券に書かれていた住所と健康保険証の住所が違っていることなどから係員が偽造に気付いた。今回の握手会は、事前に住 所などの情報を登録して申し込み、抽選の当選者が参加できる仕組みで、同容疑者は同署の調べに対し、「握手券と保険証をセットにして転売するつもりだっ た」と供述、容疑を認めている。

IP電話・IPモバイル電話 個人プラン・法人プランあり!


ビルで違法賭博容疑、8人逮捕 ガーナ大使名義で賃借

朝日新聞デジタル 9月24日(水)20時59分配信

  ガーナの駐日大使名義で賃借された福岡・中洲のビルの一部でパチスロを使った違法な賭博を客にさせていたとして、福岡県警と警視庁は24日、従業員ら8人 を常習賭博容疑で逮捕し、発表した。警視庁などの調べで、ガーナ大使名義で賃借された東京・渋谷のビルの一室では、「闇カジノ」が開かれていたことが明ら かになっている。

 今回逮捕されたのは福岡市中央区の無職、平康裕容疑者(35)ら福岡県内外の男8人。県警は8人の認否を明らかにしていない。

  県警によると、8人は共謀し、3月12日~4月16日、福岡市博多区中洲3丁目のビル4階のパチスロ賭博店「ツーピース」で、パチスロ機55台を設置し、 客に賭博をさせた疑いがある。この期間だけで店には500万円以上の利益があったと県警はみている。逮捕した8人の関係や役割、ガーナ大使との関連は今後 調べるという。

レンタル携帯 ・ IP電話 ・ 私書箱 の Jライン


「神戸にんにくや」会長ら逮捕=中国人を不法就労させた疑い―大阪府警

時事通信 9月24日(水)23時43分配信

  「神戸にんにくや」などパスタ専門店を全国展開する「エンテック」(大阪市北区)が中国人を不法就労させていたとして、大阪府警東成署は24日、入管法違 反(不法就労助長)容疑で同社会長の島田誠二(56)=兵庫県西宮市甲陽園目神山町=、元専務の坂口平(59)=同県芦屋市翠ケ丘町=、行政書士の積博一 (61)=同県尼崎市水堂町=各容疑者を逮捕した。
 同署によると、島田、積両容疑者は容疑を否認しているが、坂口容疑者は「会長らの指示だった」と認めているという。
 逮捕容疑は2009年3月~今年7月、中国人の男2人=同法違反(資格外活動)容疑で逮捕=を通訳や技術職の正社員として採用し、在留資格を取得させながら、調理人として神戸市や大阪府茨木市などの系列店で就労させた疑い。 

IP電話・IPモバイル電話 個人プラン・法人プランあり!


警察を挑発、パトカーと「鬼ごっこ」 集団暴走容疑の高校生ら8人摘発

産経新聞 9月25日(木)14時33分配信

  バイクで集団暴走して小学生をひき逃げしたなどとして、警視庁交通執行課は、道交法違反(共同危険行為)などの疑いで、東京都江東区の高校2年の男子生徒 (18)ら15~18歳の少年8人を逮捕・書類送検した。同課によると、いずれも「警察官をおちょくろうと思った」と容疑を認めている。

  逮捕・送検容疑は4月15日午後9時20~25分ごろ、同区白河の交差点から約3キロにわたり、バイクなど5台で信号を無視したり、蛇行したりするなどの 暴走を繰り返し、横断歩道を渡っていた小学6年の男児(12)をはねて右足にかすり傷を負わせて助けずに逃げたなどとしている。

 男子生徒は「深夜徘(はい)徊(かい)などで補導されたのを逆恨みし、警察を挑発してパトカーに追いかけさせる『鬼ごっこ』をした」と供述。バイクのナンバープレートを折り曲げるなどして特定されるのを免れようとしていたという。

レンタル携帯 ・ IP電話 ・ 私書箱 の Jライン


無免許で入れ墨除去、医師法違反容疑で元経営者を逮捕 大阪

産経新聞 9月25日(木)7時55分配信

 医師免許がないのに、入れ墨除去などの医療行為をしたとして、府警生活環境課は24日、医師法違反容疑で愛知県一宮市城崎通、元エステサロン経営、波良礼子容疑者(40)を逮捕した。

 逮捕容疑は昨年1月~今年4月、自宅1階のサロンを訪れた女性客7人に、医師免許なしでレーザーを使って入れ墨を除去したり、眉などに色素を注入する「アートメーク」を施したりしたとしている。

 同課によると、波良容疑者は少なくとも8月までサロンを経営。入れ墨除去やアートメークで計約1200万円を売り上げていたという。

IP電話・IPモバイル電話 個人プラン・法人プランあり!


テレビ番組「FC2動画」に違法投稿 、容疑の16人摘発

TBS系(JNN) 9月25日(木)12時45分配信

 TBSの人気ドラマ「ルーズヴェルト・ゲーム」などのテレビ番組をインターネットのサイト「FC2動画」に違法に投稿したとして、警視庁などが無職の男ら16人を一斉摘発しました。

 著作権法違反の疑いで逮捕されたのは、川崎市に住む無職・鈴木了容疑者(51)ら4人で、今年5月、動画投稿サイト「FC2動画」に「ルーズヴェルト・ゲーム」などの人気ドラマやバラエティ番組を投稿し、著作権を侵害した疑いがもたれています。

  また、同様の著作権法違反の疑いで、福島県の会社員の男(43)ら12人が書類送検されました。「FC2動画」は、自らが投稿した動画の閲覧者が有料会員 になると、会員料金の最大半分が投稿者に支払われるシステムになっています。16人はいずれも容疑を認めているということですが、鈴木容疑者は「4000 回以上動画を投稿した」と供述していて去年1月から今年7月までに、240万円を稼いでいたということです。

 警視庁は「FC2動画」を運営するアメリカの「FC2」に対し、違法な投稿を防止する対策を取るよう25日付けで文書で要請しました。

 今回の摘発について、民放連の井上会長はコメントを発表し、「コンテンツ産業の健全な発展をも阻害する悪質な行為である」と指摘したうえで、違法動画の配信抑止に向け関係省庁などとの連携を強化する考えを示しました。

レンタル携帯 ・ IP電話 ・ 私書箱 の Jライン


危険ドラッグ所持容疑で19歳逮捕 法改正後、県内で初

福島民友新聞 9月25日(木)10時19分配信

 薬事法で禁止されている指定薬物を含む危険ドラッグを所持したとして、棚倉署は24日午前7時50分ごろ、薬事法違反の疑いで東白川郡、林業作業員の少年(19)を逮捕した。県警によると、4月の同法改正後、指定薬物所持による逮捕は県内で初めて。
 逮捕容疑は8月10日、使用や所持などが禁じられている指定薬物「5-Fluoro(フルオロー)-AMB」を含む危険ドラッグのハーブ約2.99グラムを自宅で所持した疑い。
 同署や県警本部によると、少年は8月10日、自宅で薬物を吸引して、けいれんを起こしているところを病院に運ばれた。同署は、少年の部屋からハーブと吸引するための道具を押収した。少年は県外の店舗でハーブを購入したとみられる。