
「おまたぢから®」、初めて聞く言葉に興味を持った方も多かったようで、あいにくの雨にも関わらず、参加者は会員10名、ビジター11名、お子さま6名の総勢27名と今回も大盛況でした。

初めて講座を行うという竹原かおりさんは、おまたぢから®認定講師で整体師の資格も持つ、3歳の男の子を子育て中のママです。講座はまず軽くストレッチを行い、リラックスしたムードになったところで、子宮の実物大模型を片手に話が始まりました。
おまたぢから®とは簡単に言うと骨盤底筋のことで、ここを鍛えると経血のコントロールができるようになり、トイレに行って経血を出せる、生理の日数が早く終わる、自律神経が整うなど、どんな年代の女性でも(子どもでも更年期の人でも)できるようになるといいとのこと。
ここまで話を終えたところで、突如ご自身の話に。現在34歳のかおりさん、ジャ○○ズの追っかけをやるため上京したこと、テレビ業界でADをしていたことなど、以前はかなり不規則な生活をしていたそうで、「結婚後に妊娠・出産と、ここまでは何事もなく済んだのですが、出産後に体調不良で具合が悪く産後うつの状態にもなってしまいました」。20代の頃の生活のツケがこのような形ででてしまったと感じられたかおりさんは、このことがきっかけとなり、体について学び始め、運命の「おまたぢから®」にめぐり会ったそうなのです。
再びおまたぢから®の話に戻り、ひととおり話が済んだところで、おまたぢからを鍛える方法を、みんなでやってみました。
その1 本気の深呼吸「吸って、吸って、また吸ってーーーー!」「はいて、はいて、はいてー、またはいてーーーー死なない程度に!」。これには頭がチカチカなりそうでした。
その2 筋トレ。 かけ声は・・・ちょっとここには書けません。

話の途中ボソッと入るつぶやきに、終始笑いが絶えず、また終了直後には大勢の参加者がどっと前に押しかけ、質問したり子宮実物大模型を見たりと、非常に関心の高さが伺える講座となりました。
かおりさんの話の中で「健康が目的ではないけど、楽しく過ごすために健康であることが大事」という言葉が非常に印象に残り、女性の健康と楽しい生活のために、これからどんどん広めて欲しい!と思いました。
当日参加できなかった方、関心を持った方は、ワークショップが近々開催されるそうです。ここには書ききれなかった話もまだまだいっぱいありますので、ぜひ一度体験をおススメします。

「おまたぢから®を上げる経血コントロール ワークショップ」
日時:7/23(木)10:30~12:30
8/10(月)10:30~12:30
9月以降は毎月第2金曜日10:30~12:30に開催。
場所:浦安市北栄(講師自宅:詳細はお申し込み後)
料金:3000円
持ち物:動きやすい服装 ※「ことだま整体」無料体験も同時開催します(9月以降は有料)
ブログ:http://ameblo.jp/mamanotamenoseitai 「おまたぢから 浦安」で検索
申込:mamayurumama★gmail.com ※★を@に置き換えてください。
最後になりますが、次回8月のエッセンスのご案内です。今回レポートを担当しました竹内が講師を務めさせていただきます♪
【8月プリズムエッセンス 夏休み企画「親子でつくるファブリックパネル」講座】
壁に飾るファブリックパネルでリビングや子ども部屋のインテリアを手軽に楽しんでみませんか?サイズは20㎝角です。幼稚園年中ぐらいのお子様から一緒に作れます。
日時:8/4(火)10:00~11:30
場所:日の出公民館 第2会議室
参加費:500円(会員無料)別途材料費500円(生地持参の方は300円)
持ち物:はさみ
講師:竹内ゆきこ(+デザインワークス)
申込:プリズムホームページへ