+.。.:* 舞え!KAGUYA姫+.。.:* | きんたんのブログ

きんたんのブログ

目には見えねど どこか優しい。 通り過ぎれば かすかに薫る。 そんなブログでありたい。

 

 

あんまり好きではないNHKなのだが、

偶然、予告が目に入ったのが、広島発の地域ドラマ 【舞え~KAGURA姫】。

 

 

もう見ることはないのかもと忘れかけていた、今日この頃。

以前から神楽には興味があったので、

見てみたいとは思っていたがようやくのチャンス到来だった♪

 

 

広島発の地域ドラマと言われれば、

少しばかりの特別感もあるし期待が増してきた~(笑)。

 

 

知ってる場所が出るわ出るわ。

知ってる…と言うか、

足繁く通っていた馴染みの神楽ドーム。

毎年、7月末、本当の神楽甲子園が開催されている、

神楽をしている高校生にとっては神楽の聖地なのだ。          

  

人気神楽団ともなると熱気ムンムン(笑)! 

KAGURA姫もこんな中でやっていた。  

春先、神楽を見に行った時に、

安芸高田市がこの番組の観客のエキストラを募集していた。

実は私、そのエキストラ……やっておりません(笑)!

舞え!KAGURA姫の演目はダウン

これは人気の演目で、

分かりやすくてスピード感があって面白い。

 

咲子と2人で言い合ってた神社。

サンフレッチェが詣でる清(すが)神社も出ていた。

他にも、高校、お寺や橋、見た事のある家並みや道路が出ていた。

TV画面を通して見るってのはなんだか不思議な感じだった。

 

この番組の話が来るまで、

神楽を全く知らなかったと言う、主人公の葵わかな。

1ヶ月間、猛特訓したらしい。

ずぶの素人&あの若さで女の子で…短期間の練習でよく舞っていたと思う。

頑張ったんだろうと想像できた。

 

それにしても…だ。

滝夜叉姫の口上(セリフ)は…頂けなかった。

多分、数段、私の方が上手い(笑)!!

滝夜叉姫の見せどころは、テンポの早い舞いと早変わりもさることながら、

父・平将門の敵を討つことへの怨念、情念を表す口上にあると思う。

この口上だけは…弱々しい感じがして、ちょっと残念だったかな。

 

娘も私もTVはほとんど見ない。

今日の【舞え!KAGURA姫】は珍しく2人で見た気がする。

ここ最近ではこれが1番盛り上がったTVだったかも(笑)。

 

人気神楽団の滝夜叉姫。