たか坊のブログ -7ページ目

たか坊のブログ

スクリーン印刷の資材・機械を販売している商社を経営しています。

日々の日報を兼ねた記事をUPしています。

いきなりの暴風雪ショック!

たった今、会社前の雪かきを終了しましたあせる


サラリーマンの頃の除雪は適当でしたがガーン今は結構こまい(こまかい)所まできっちりやりますガーン

なので、暴風雪なのに、終わってジャンパーを脱いだ今は汗だくですガーン今夜はきっとぐっすり眠れるな(笑)



今回は、昨年12月12日に紹介した「アクアゾルインク 」で、説明不足だった点を書き足したいと。


12月12日の記事 → http://ameblo.jp/print-web-stance/entry-11963588380.html



アクアゾルインクは、綿100%・綿/ポリエステル混紡・ポリエステル100%に使用できます。

ただし、ポリエステル100%の中には、架橋剤を添加しないと密着不足を起こす可能性が有ります。


これらは、オールマイティーバインダー と全く変わりません。同じですニコニコ



ただ、アクアゾルインクに添加する架橋剤は専用になります。


アクアフィキサー を3%程度、混合して下さいニコニコ

従来のフィクサーF を混合しても効果はありませんガーン


但し、逆は大丈夫。使えるのです。


と言う事は、オールマイティーバインダーを自然乾燥で仕上げている方には恩恵は無いのですがガーン


熱プレス機やコンベア乾燥機、乾燥炉などで必ず「熱」乾燥している方の場合、オールマイティーバインダーでも、勿論アクアゾルでも、どちらにもアクアフィキサーが使える事になります。


これが何故恩恵かと申しますとガーン


フィクサーFは、バインダーに混合攪拌すると、その時点から化学変化を起こし、徐々にゲル化が始まります。これは、フィクサーFに限らず、世に有るほとんどの架橋剤が同じ事になります。

この性で、版が詰まり易くなったり、使い残しのインクは保管できないという原因になっています。


しかし、アクアフィキサーは、アクアゾルインクと同様に160度にならないと効果は一切現れません。

という事ははてなマーク


アクアフィキサーをオールマイティーバインダーに混合しても、アクアゾルインクに混合しても、上記の弊害が起きないと言う事ですニコニコ



スタンスのホームページ


ショッピング(Web-Stance)のページ

新年明けましておめでとうございますニコニコ

もっと早くに書くべきだったのでしょうが、様々、内勤仕事をこなしている内にこんな時間ガーン


それにしても、お昼に取った出前のお蕎麦。私の分と経理の分2つとも「さび抜きで」って言ったのに・・・・

年末、大掃除の時にも言ったのに・・・・


「まさか、今日は(さびが)ついてないよな・・・」と話していた矢先ショック!なんてこったひ・・・・・


まぁ、ちょこちょこっと避ければ済む事なので、くどくどと文句は言いませんでしたが。大盛りにしたからって、そばつゆ2つも要らんのに・・・



気を取り直して、皆様今年も宜しくお願い致しますニコニコ



さて、昨年末、最後のブログでもちらっと書いたのですが「ネットでご購入頂いているお客様」向けのサービス」をまずお一つ増やします。


と言うか、既にお気づきの方も多数いらっしゃって、この冬期休暇の間にも続々お問い合わせやお申し込みの御連絡を頂いています。


弊社ホームページの左側のメニューの最下段をご覧頂くと、見慣れぬガーンアイコンが増えております。



弊社の営業時間は土日祝祭日を除いた9:00~17:00となっています。

これ以外の時間には、ご質問、ご相談などなどはお受けできません。なぜならばガーンわたくしも含めて、弊社の従業員も「ひと」なのでガーン休み時間が必要ですガーン


別にちょっと融通を利かせれば17:05にも電話には出られますガーン

でも、そうすると、17:10にもでなきゃならなくなりまして、そうすると今度は18:00はダメなのかはてなマーク

と、こうなりますガーン


几帳面な私は規則にうるさい・・・・・・・・・

実際の私を知っている人は、余計な口出しは無用ですガーン


でも、実際には時間外に、聞きたい事があったり「ひょっとしてどこかに書いてないはてなマーク」と思われる方も多いと思います。


これまでの経験から、弊社の営業時間が終わってからが本番の方も多いみたいですしガーン


勿論、これまで通り、通常のメールやお電話でのお問い合わせご質問は継続しますからご安心下さいニコニコ


これまで、ショッピングカートでご購入頂いていない方からのご質問やご相談もどしどしお受け致します。


ただ、ご購入頂いているお客様には、時間外のサービスご用意致しました、という事でありますニコニコ


ちなみに、今現在、掲示板の掲載内容は・・・ほとんどありませんガーン

まだ始めたばかりなのでご容赦下さいね。

皆様が書き込んでくれると、それが血となり肉となりますニコニコ



スタンスのホームページ


ショッピング(Web-Stance)のページ



ただいま大掃除が終了致しましたガーン

大掃除と言っても、そんなに大がかりなイベントではないんですがガーン


と言う訳で、スタンス(Web-Stance)の今年の営業は終了致しました。

勿論、お休みの間にご注文頂いた分は、年明け5日から順次お届け致しますニコニコ


来年の展望と致しましては、これまでと同様、お客様のお悩み解決のお手伝いができるよう、このブログは勿論、HPの内容も充実させて行きたいと考えています。


今年終盤に、たか坊の顔写真をプロフィールに載せました。それが良い方向に行ったのか、悪く出たのかは今後次第ですがガーンとりあえず、お電話やe-mailでのお問い合わせ&ご相談は増え続けております。


12月に数点新商品を販売開始させて頂きましたが、来年もオリジナル商品の開発して行きたいと思います。


加えて、現在諸外国のシルクスクリーンメーカーとディストリビューター関係を結ぶ作業を進めております。学生の頃、もっときちんと英語を勉強しておけば良かったガーンなどと思いつつ、高校時代の英和辞書がこの歳になって活躍しておりますガーン

取引する商品がなんでも良いという訳では無くガーン少々値が張ったとしても(勿論安いに超した事はないのですが)、間違いの無い役に立つ商品をご紹介していけたらと思っていますニコニコ


ネットで活動を始めた頃は予想していなかったのですがガーン既存のお客様が日本全国に膨大な数になってきましたニコニコありがとうございます。

そのお客様のご要望もあり、来年からは「ネットでご購入頂いているお客様」向けのサービスも増やします。

今現在、お電話(フリーダイヤル)やFAX・e-mailでご注文頂くお客様も多数いらっしゃるのですが、ダメとは言えないのですが、今後Web-Stance(ショッピングカート)でご購入頂けるようにお勧めしたいと思っていますニコニコ


なるべく、事務負担を軽減させて頂ければ、ご提供するサービスも充実させる事ができますのでニコニコ



では、少し早いですが、皆様も良いお年をお迎え下さいニコニコ


スタンスのホームページ


Web-Stance(ショッピング)のページ

今のところ、札幌市内、わたくしの事務所近辺は快晴ですガーンこれからとてつもない吹雪に見舞われるのかもしれませんガーン


と言う訳で、張れている間にとっとと事務所に来た次第ですガーン



さて、予告させて頂いた商品については終了したのですが、ふと思いついたガーン商品を又お知らせ致しますガーン



弊社のWebサイトでは、専ら繊維製品用のシルクスクリーン資材をご紹介していますが、勿論シルクスクリーンに関する資材なら何でも扱っておりますガーン


ただ、紙にはこのインク、プラスチックにはこのインク、金属にはこのインクと、きっちり密着(接着)するインクはとてつもなく色々ありまして、それをご紹介するには、とてつもないページ数が必要になりますガーン

ちなみに、一口に「紙」と言っても色々ありますし、一口に「金属」と言っても色々あるので、この違いによっても、きっちり密着するインクは変わりますガーン



弊社をご利用頂いているお客様から


「ステンレスにプリントするインクは何が良いですか?」とか、ご質問を頂く機械が段々増えて参りましたニコニコ普段は繊維製品にプリントされているお客様からです。


率直に申しあげて、原理原則は同じでも、いきなり製品にプリントして上手くいく方が遙かに少ないのです。ですから、そのようにお話ししますガーン

「大丈夫ビックリマークこれまで繊維にやってきたんだから簡単ですビックリマーク」などとは口が裂けても言えませんガーン


ただ、これから取り組んでいきたいのでという前向きな方が多いので、それならばご協力させて頂きます、という事なのです。


そんな中、こんな方はいらっしゃいませんかはてなマーク


「サーマルフィルムで版を作る機械を持っているので、それで繊維以外のプリントがしたいのです」


という方ニコニコ


弊社でも色々扱っていますので、色々な経験をしていますのでお知らせ致しますガーン


サーマルフィルムは、いずれも「水性インク」には完全対応でも「溶剤型(油性)インク」には対応が無理な場合が多いのです。

上に書いたとおり「きちんと密着する」インクを使用する前提に立つと、逆に、サーマルフィルムを壊さない油性インクでは被印刷物にきちんとくっつかない、という事なのですガーン


少し爪で引っ掻いた位で剥がれないから良いな・・・・というのは、いかがな物かという話でガーン

印刷・乾燥した当初は大丈夫に見えても。という事なのですねガーン


「ぢゃぁ、水性インクしか使えないのかよビックリマーク」とお怒りの貴方ガーン


サーマルフィルムで作った版のスキージ面を補強しましょうニコニコ

やはり、きちんとしたインクときちんとした版を使うのがベスト・・・というか普通ニコニコ


サーマルフィルム補強剤はこちら →


スタンスのホームページ


ショッピング(Web-Stance)のページ


年賀状の準備の季節です。という頃になって、我が社のプリンターの調子がおかしくなりましたガーン


という訳で、買い換える事にしましたが、プリンターだけのために量販店まで行くのは面倒くさいので通販で注文しましたニコニコあぁ、通販って便利。



では前回、予告させて頂いた通り、今回は「NewmanRollerFrame 」について。そして、一気に「紗張り機 」についてですニコニコ



さてさて、まず「NewmanRollerFrame」ですが、


ローラーフレームとはなんぞやと申しますと、簡単におはなしすると、枠の3辺若しくは4辺全てが「ねじる」事ができる構造になってるシルクスクリーン枠です。


詳しくは、ホームページ をご覧頂きたいのですが、従来のハンド(オート)ストレッチャーなどでは実現できない理想のスクリーン枠を手に入れる事ができます。


スクリーンの枠いっぱいに作った四角のベタ印刷が有ったとします。

何度やっても、何回刷り重ねても、四角の真ん中に近ければ近いほど薄くしあがってしまう。


濃いインクを探して使ってみたけれど、同じようになる。。。。

スキージを柔らかいものに変えてみたけれど、同じようになる。。。。

「版が詰まってるのか?」と版の中央よりをシンナーでゴシゴシしてみる。けど同じようになる。。。。


従来の張り方では、枠の中央よりも4辺に地が付くに従ってテンションが高くなってしまいます。

逆に言うと、版の中央部分の方が、テンションが低くなっています。

と言う事は、版の中央寄りの方が「版離れ」が悪くなり、インクの透過量が少なくなります。


という訳で、理想のテンションのスクリーン枠を求めると、自然NewmanRollerFrameに行き着く事になりますニコニコ


ローラーフレームにも色々ありますが、やっぱり本家本元の「NewmanRollerFrame」の人気が高いのは何故でしょう?

それは、頑丈だからニコニコ

そして

きちんと考えられたオプションが揃っているからニコニコ



でも、木枠やアルミ枠に比べると決して安い商品ではありません。と言うか、比較すると高~いですねガーン


使い捨てのサーマルフィルムでの使用を考える時は、必要な本数をお持ち頂ければ良いのですが、一度作った版を(リピートがあるから)なかなか壊せないという方は、尋常じゃ無い本数のローラーフレームが必要になってしまうかもしれませんガーン



そこで、弊社が開発に着手したのが「I Screen Tentioner」です。


んがビックリマーク



誠に申し訳ございませんが、様々な権利関係などなどなどに不都合が生じる可能性がゼロではない。という結論に達しましてガーンこの度開発を断念しました。

これで終わってしまってはしょーもない、のでガーン


Newman RollerFrame(MZX-UL) + オプションで叶えよう

ヒッパラー・ハンドル型ストレッチャー・簡易エアー式ストレッチャーなど、従来の紗張り機材の欠点を克服した紗張り方法


なが・・・・・・・・・・・・・・


に変更になってしまいましたガーン


これまた、詳しくはホームページ をご覧頂きたいのですが、少し考えるとローラーフレームを活用すると既存の枠に紗を張る事は、さして難しくないのですね。


肝心なのは、最初に説明させて頂いた、理想のテンションを維持したまま、既存の枠に張り替える事なのですが。


そのために必要な「紗張り用オプション」をご用意しますニコニコ


このオプションも大した代物ではありませんガーン

ただ、意地悪な事に、NewmanRollerFrameと同時購入しかできませんガーン

そして、また意地悪な事に、このオプションのキモは「紗張り方法ご説明」でしてガーン


これまで、色々な内容をこのブログで公開していた訳ですが、

この「キモ」だけは書きませんガーンごめんなさい。



以上、NewmanRollerFrameと、紗張りオプションは近日発売致します。

が、これまでに相当数ご予約を頂いている分で初入荷分が無くなってしまう恐れも出てきましたガーン


ホームページではご予約受付中にしていますので、できればeメールでご予約下さい。時間を作ってショッピングカートにもご予約商品としてUPさせて頂きますニコニコ