ゼミ展・個展 行ってみたのです | たか坊のブログ

たか坊のブログ

スクリーン印刷の資材・機械を販売している商社を経営しています。

日々の日報を兼ねた記事をUPしています。

そう言えば、ほんの少し前にHPのトップの画像を変更しました。と言っても画像自体を変更したのでは無く、そこにある文言を付け加えたのですがガーン
「インク・資材の千問店」と書いてありますが誤字ではありません。普通は「専門店」なのでしょうが、あえて「千問店」にしたのです。意味は皆様でご想像下さい。



弊社は創業以来、民間のプリントショップなど営利法人様以外にも、趣味でシルクスクリーンプリントをされている個人の方、そしてシルクスクリーン印刷をカリキュラムにもつ専門学校様や大学様などにも資機材を納めさせて頂いています。


最近時々、印刷現場などを動画に納めさせて頂いている「道都大学 」(北海道北広島市)様の中島ゼミ「版’S展 The Youth」にお邪魔して参りましたニコニコ


さいとうギャラリー B室(札幌市中央区南1条西3-1)


入室するといきなり見覚えのある女性が出迎えてくれました。普段ゼミ室に資材をお届けしている時に何度かお会いしていたようですガーン


展示されている作品はシルクスクリーン印刷技法をつかった作品の他にも色々。それぞれの作品を拝見している内に


様々な主張やテーマを表現しようと、一生懸命に製作に取り組んでいる学泉さんたちの姿が目に浮かんでくる様でしたニコニコ

お届けした資材が、こんな素敵な作品になるなんて。。。と思うと感激ひとしおしょぼん




対応して下さった女性の作品はこちら


私が居る間にも外人さんを含め気品のありそうなニコニコ奥様たちがご来場しておりました。


ただし、あたくしには絵心という物が全くないのでガーンどのようにすばらしいのかは解りませんでしたガーン

が、感動すればこっちのもんですガーン



自分の娘のようなお年頃の女性とお話しできたので、さて帰ろう。。。。。ガーン


と思ったところで思い出しました。。



本来は隣のA室の「ナガイユカリ展 ミエナイアオ」を見に来たのでしたよガーンはははっと。


作品は、、、、なんか凄すぎて上手く言えないガーン


大きな布に長台印刷でど~んとシルク。。。

小さな布にシルク印刷。。。あ、ハンカチだガーン


あらはてなマークお洋服がとっても変わった模様に。。。シルク印刷でリメイクしちゃったのねガーン


という具合に、こちらは全てシルクスクリーン印刷の作品ばかり。仕事柄、どこかに印刷ミスは無いかどうかあらを探してみたりしてガーン



ハンカチ

(ハンカチ2枚)


上手ですなぁ~


さすが、教授に隣の部屋で個展を開いても良し!というお墨付きを貰っているだけの事はございますニコニコ



人生で個展という所に足を運ぶ事なんかないだろう。。と思って居ましたがガーン


人が一生懸命に取り組んでいる所には、何かすばらしい空間があるのだなと再認識させられた次第ですニコニコ




8月2日まで開催されていますので、ご興味のある方はご来場下さい。


さいとうギャラリー B室(札幌市中央区南1条西3-1)




スタンスのホームページ


ショッピング(Web-Stance)のページ