print-110スタッフブログ -31ページ目

print-110スタッフブログ

名刺作成、小冊子作成のオンデマンド印刷 レスキュープリント110番!
印刷のムリ・ムダ・困ったを解決すべく、日々奮闘中です。

こんにちは。

ここ最近、色々と食べ歩きツアーを楽しんでいる小木曽です。

 

いつも楽しみながら見ている、「バナナマンのせっかくグルメ」で紹介されていたお店に行ってきました。

 

滋賀県大津市にある「かねよ本店」で、テレビを見ていてめっちゃ気になっていた「きんし丼」を食べに行ってきましたスプーンフォーク

 

平日にお休みを頂けたので、オープン30分前から並んで、3組目ぐらいで入れました。

 

お店の前はこんな感じ

 

入口は狭そうですが、中庭を抜け、それぞれ個室があり、コロナ対策もバッチリニコニコ

 

個室入り口前

このような個室が沢山ありました。

 

部屋から見た中庭も素晴らしいです口笛

 

そして待ちに待った「きんし丼」登場!!

 

鰻の上に乗っかっている卵焼きの大きさにビックリびっくり

 

お店の方に聞いたら、卵3個を使用しているとの事です。

 

ふわっふわの卵焼きも美味しく、もちろんその下にある鰻も、中はふわふわ、外はカリッと、めっちゃ美味しかったです爆  笑

 

バナナマン日村さんのサインも飾ってありました。

 

 

1時間ほどで食事も終わり、外に出てみたら、なんとお店に入るお客様で道路まで大渋滞ポーン

やはりテレビで紹介されると大人気なんですね~

 

帰りに寄ったカフェでも、シールが飾ってありました

 

 

弊社では、お店の、幟や垂れ幕、ステッカーなど、色々と作成出来ちゃいます。

気になった方は、いつでもご相談ください。

 

 

 

↓↓↓↓↓↓大きな印刷物はこちら↓↓↓↓↓↓↓

 

↓↓↓↓冊子、チラシ等の印刷物はこちら↓↓↓↓

夏の終わりがすぐそこまで来ていると感じているデジタル事業部の川瀬です。

 

今年の夏は、3年ぶりに行動制限がない夏となりました。

海・川・山等へお出かけされた方が沢山いると思います。しかし、コロナはまだまだ収まる気配が感じられません。感染予防をしっかりと行い、行動していきたいと感じます。自分も今週末に大事な試合(サッカー)を控えています。40才以上の年齢制限がありますが、岐阜県代表として、東海大会に出場します。ぜひ、一般の方も入場可能でスタンド観戦できますので、ご興味ある方は会場で観戦されてはいかがでしょうか?

会場:長良川球技メドウ

1試合目 10:30~岐阜県対静岡県

2試合目 12:05~三重県対愛知県

3試合目 14:35~1試合目勝利チーム対2試合目勝利チーム

となっております。

優勝チームには、11月に行われる全国大会出場できます。

勝利目指して頑張ります!!!

 

今年の夏は

こんな所で観戦してきました。

チケットが取れ、なんとボックス席と楽な姿勢で見れる所でした。

声出しは禁止でしたが、ブラスバンドの応援は、やはり迫力があり

楽しい1日となりました。

あと少しで夏も終わりです。やり残しのない夏にできればと思います。

こんな所でも上部についているスポンサー企業の広告幕が付いていあますが、当社もこのような幕の制作を行っています。

応援幕等も1枚から制作可能となります。

興味のある方は、気軽にご相談下さい。

 

↓↓↓↓↓↓大きな印刷物はこちら↓↓↓↓↓↓↓

 

↓↓↓↓冊子、チラシ等の印刷物はこちら↓↓↓↓

お盆休みも終わり、ヒグラシの音に夏の終わりを感じながら

脳内に「少年時代(井上陽水)」が流れはじめた

センチメンタルな気分のデジタル事業部の坂下です。

 

 

さて、コロナ禍の中、なかなかあちこちに出かけられないという事で

何か家の中で出来ないかと思い、この夏に以前からの念願であった、「水槽を購入してのメダカを飼育」してみることにしてみましたうお座

水槽の購入から水槽の中の水草や砂利にいたるまで、お小遣いの範囲内で揃えていくのはなかなか勇気がいる事でした。

 

全てがそろい、10匹のメダカが元気に水槽で泳いでいる姿を見ながら

お酒を飲むのが最近の日課になっています。

 

今回玄関などではなく、家族の猛反対を押し切ってリビングに水槽を置いた事で、インテリアとしても楽しみたいという気持ちから、水槽の背景を作れないかと考え、レスキュープリントさんに相談。

水槽のサイズを測り、そのサイズでオンデマンド印刷をして頂く事で、好きな写真を背景にする事が出来ました。

 

 

少々分かりにくい写真ですが、背景は京都の建仁寺というお寺の庭の写真になっています。

冒頭にメダカを飼ったと言ったのにも関わらず、写真にはネオンテトラやドジョウが写っているのには訳がありますが、思い出すと悲しくなるので割愛させて頂きます。

 

趣味をご紹介したかったわけではなく、印刷のサイズは自由に指定出来ますよって事です。

A4とかA3という規格サイズが一般的ですが、正方形や変形サイズなどもレスキュープリントでは1枚から印刷可能です。

したがって中綴じ冊子や無線綴じ冊子でも定形サイズが全てではありません。

もちろんこれは小さいサイズなどの印刷だけでなく、ポスターなども変形サイズでの印刷が可能です。

個人的な趣味で使用されるものも、もちろん対応させて頂きます。

まずはお気軽にご相談ください。

 

↓↓↓↓冊子、チラシ等の印刷物はこちら↓↓↓↓

 

 

また、どじょうを飼育する際には必ず水槽に蓋をすることをおススメします。大暴れしたドジョウが水槽から飛び出すという悲しい事故が起きます。

 

 

 

 

おはようございます。制作部の桐山です。

 

先日の朝の情報番組で、お盆についての調査結果がとても気になりました。

今の若者の40%はお盆について知らないという調査結果が出ておりました。ここでいうお盆を知らないとは何を指して知らないと答えました、という詳しく説明されないまま次のニュースに進行してしまった為、私は頭の中で、お盆にお墓参りに行かないという事なのか?とかお盆の期間を知らないのかな?など考えてしまい、ちょっとした朝のニュースに「もう少し詳しい説明がほしい!」と感じた今日この頃です。

 

新型コロナの感染者が24万人をこえて、ご実家に帰省できない方もみえると思いますが、お盆にご先祖様を敬うためお墓参りや、ご実家のお仏壇に手を合わせられるといいですね。

 

コピンピアの夏季休暇ですが、

8月13日~8月16日までお休みを頂いております。

 

 

↓↓↓↓↓↓大きな印刷物はこちら↓↓↓↓↓↓↓

 

↓↓↓↓冊子、チラシ等の印刷物はこちら↓↓↓↓

 

毎日、暑い日が続いていますが体調管理だけはしっかりしていこうと思っています。

制作部、伊藤です。

年を重ねるごとに毎年のこの暑さは堪えます。

そんな中ですが、自宅のリニューアルではありませんが、少しづつ手を加えてやっています。

手始めに駐車場のコンクリート打ちをゴールデンウィークからはじめ、ようやくほぼ完成しました。

       

ここで、大活躍してくれたのがこの「まぜ太郎」くんです。

     

コンクリート打設で一番大変なところをこの太郎くんが頑張ってくれました。

本家も築25年が経ち、あちこち修理が必要となってきましたので、時間を見つけては修繕していこうと思っています。

 

そんなところで、レスキューのページもリニューアルいたしますので、ぜひご覧いただいてどんなことでも相談していただければ専門スタッフが対応させていただけますので、安心して任せてください。

 

↓↓↓↓↓↓大きな印刷物はこちら↓↓↓↓↓↓↓

 

↓↓↓↓冊子、チラシ等の印刷物はこちら↓↓↓↓