いつか飼ってみたい魚はブラックゴースト
デジタル制作部の高木です
先日、深海生物の展示数日本一を誇る
蒲郡の「竹島水族館」へ行ってきました!
2024年10月には新館も完成し、敷地面積が約2倍になったとニュースにもなっており、前々から行ってみたかった水族館でした!
入ってすぐの所に、リニューアルの目玉である
新設された縦3.5m、横7.5m、容量120トンの大型水槽!
そこにはタケスイのシンボルである「タカアシガニ」が13匹
館内はコンパクトながら、展示のクオリティ、密度、ユーモア、
そしてなにより他では味わえない圧倒的な情報量が本当にすごかったです!!
各水槽のそばに貼られた手書きの解説POPがとにかく個性的
気がつけば無我夢中で写真を撮っており、裕に100枚超えしていました
展示されている生き物の特徴はもちろん、スタッフさんのコメントや裏話まで満載で、まるで“自由研究のネタ帳”のようでした。
例えば「ウツボはウマイ」だったり
「チンアナゴの“チン”は犬の“狆”」といった豆知識から
飼育員さんの体験談、ちょっと笑える一言コメントまで。
観察+調べ学習にもぴったりの内容で、自由研究にそのまま使えるクオリティでした。
ということで、もうすぐ夏休み。
「自由研究どうしよう…」と悩むお子さんや保護者の皆さん
タケスイの手書きPOPを参考に
・水族館で撮った写真+解説で「オリジナル魚図鑑」づくり!
・手書きの観察ノートを、弊社で印刷&ラミ&パネル化!
・自由研究のまとめをA1サイズに大判印刷して発表会や掲示に!
などいかがでしょうか
弊社を利用して、印刷を加えるだけでぐっと“完成度の高い作品”を作ってみませんか?
しかもラミネート加工をすれば長期保存も可能!
メタリックシートや透明素材への印刷も対応していますので、少しこだわった仕上がりにしたい方にもおすすめです。
「こんな自由研究作れる?」
「自分でまとめたノートをそのまま印刷したい」
などなど、ご相談もお気軽にどうぞ!
👇印刷のご依頼・ご相談はこちらから👇
↓↓↓↓↓大きな印刷物はこちら↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓冊子、チラシ等の印刷物はこちら↓↓↓↓