今年はもう梅雨に入ってしまいましたね、
本社営業部の伊藤です。
さて今回は何を題材にお話をしようかと思い、今回は珍しい花の話をしようと思い
さてその花は【竹の花】の話です。
竹の花は見たことありますか?
竹の花は殆ど目にする事は無いと思いますが、今はインターネットで簡単に見れる時代ですね。なぜ竹の花と言うと、私の自宅の前に竹林があるのですが、その竹林が最近なんか変な感じで竹が枯れてきたような感じがしたのです。
隣の竹林がなんかいつもと違う感じ
これが普通の竹なんです。
竹の花が咲いているのです。
これが竹の花なんです
私が物心ついた時にはもう竹林が有りました。竹の花を見たのは初めてです。近所の人の話で初めて竹の花と言うのが解かりました。
竹の花は120年から60年に1度咲くそうです。
花が咲くとその竹林が枯れて無くなる前兆だそうです。
この竹林でタケノコを取ったり、お正月の行事のどんど焼きの
竹を切り出す竹林でもあるのです。
この20年近くその竹林は整備もせずに荒れ放題の竹林でした。
唯一整備されるのは、お正月のどんど焼きの行事での
竹を切り出して間引きするぐらいでした。
今回この竹の花の事実を知り今後この竹林が枯れてしますのか?どうなるのかはまた機会があればお話しします。
コピンピアではコロナ感染対策グッズも販売しております。是非ホームページもご覧ください。