当ブログ内で、後輩のイエロー隊員に気持ち悪いほどに慕われているので
お花見に誘ったところ、当日になって
「寝てました」
という理由で完全に放置され、軽い人間不信に陥りそうな・・・・
以前「行ってきましたシリーズ~前編」 というブログを書いたにも関わらず
後編を全く書いていないことにようやく気づいてしまいました。
とはいえ写真も手元に残っておらず、「楽しかった」という一言で終わろうかとも思いますが
宿泊地は愛知県の渥美半島の先端でした。
ホテルの部屋からは眼下に海が広がり、素敵な光景を見ることができましたが
「海」っていいですよね。
岐阜県出身という海の無い県出身の県民性なのか、やはり海を見るとテンションがあがります。
最近では海の名前をめぐって色々とありますね・・・
ってゆーか「海」ってそもそもなんだ?
調べました。
気になる海の面積・・・・約3億6106万km2
陸地の約2,42倍だそうで。
海って英語で「SEA」?「OCEAN」?
基本的には「SEA」でOKだそうですが、広大な海のことを「OCEAN(洋)」と区別するそうです。
ん?広大な海?そもそも広大では・・・・?
さておき「海が青いのは空の色が反射してるんだぜ~」っていう雑学を披露する方もおりますが
実際には水は電離したイオンの関係で僅かに青緑色を呈しているので、これが海の色そのものであるそうで。
ただのしょっぱい水ではありません。
海には様々な元素が含まれており、なんとあの「金」も600万トンも含まれているそうです。
まだまだ海には書ききれない情報が満載です。続きは次の機会にでも。
今回の記事で一番書かなければいけないことを忘れておりました。
当社のGWの休日ですが、基本的には暦通り。
4月28・29・30・5月3・4・5・6日はお休みを頂いております。
5月1・2日は営業しております。宜しくお願いいたします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
この連休の行き先がまだ決まっていないかた。
今回のうんちくを頭に入れて海でも見に行ってみてはいかがでしょうか。
でもあれこれ難しく考えるより
「海だ~~~~」「大きい波きた~~~~~」
ってはしゃいだ方が楽しいですね。