お疲れ様です。
みなさん、「ハッピーターン」ってご存じですか?
多分皆さん知ってますよね??
ボクあれ大好きなんです。
あの表面に付いてる粉、あれ本当に美味しいっすよね♪
あの粉「ハッピーパウダー」と呼ばれているそうで、
砂糖、塩、アミノ酸、タンパク加水分解物で出来ているそうです。
ハッピーターンという名前ですが、
1977年にこのお菓子が開発された際、第一次オイルショックの影響で日本が不景気だった
ことから、「幸福(ハッピー)」がお客様に「戻ってくる(ターン)」ように願いを込めて
「ハッピーターン」という名前が付けられたそうです。
で、先日コンビニに行った際に目にしたのがコレ
これも絶対、ボクみたいな「ハッピーパウダー好き」な消費者の意見から作られてますよね!
ハッピーターンという名前の由来といい、このハッピーパウダー2倍といい
開発者サイドの「粋」を感じずにはいられません。
我々レスキュー隊も、お客様の意見を形にできるキャンペーン、
利用頂いたお客様が笑顔になるような商品作りを目指していかねば・・・・
このハッピーターンを食しながらそんなことを思うのでした。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
なんとハッピーパウダー2倍!!