節分 | print-110スタッフブログ

print-110スタッフブログ

名刺作成、小冊子作成のオンデマンド印刷 レスキュープリント110番!
印刷のムリ・ムダ・困ったを解決すべく、日々奮闘中です。

こんばんわ。


print-110スタッフブログ-ブラック顔 K(クロ) です。

 





本日2月3日は「節分の日」ですね。
print-110スタッフブログ


今頃ご家庭で豆まきをされている方も多いのではないでしょうか。



さて今日はそんな節分のうんちくを・・・・



「節分」という行事は、古くは平安時代からはじまったと言われています。



鬼に向かって豆を投げるというのが恒例行事ですが、



「なんでマメ投げるの?」って思わないっすか?



実は「まめ」は「魔滅」を意味するそうなんです。



だから、鬼に豆をぶつけることにより、邪気を追い払い、一年の無病息災を願うという意味合いがあるそうですよ。



また、節分といえば「恵方巻」



我々レスキュー隊もお昼休みに全員で美味しく頂きました。
print-110スタッフブログ

さてこの恵方巻も由来があります。


太巻きを鬼の金棒に見立てて「邪気を祓う」という意味があり、さらに、切らずに長いまま太巻きを食べることで


「縁を切らない」、「福を巻く」という意味も含まれるそうです。


また豊臣秀吉の家臣の堀尾吉晴が、節分の前日に巻き寿司のような物を食べて出陣し、戦いに大勝利を収めた



という故事を元にしているという説。



また、海苔の販売促進運動として、海苔問屋の組合が盛り立てたという話も。


そーんなうんちくを頭の片隅に置きながら恵方巻をかぶりついちゃって下さい♪


今年はみなさん・・・・・・西南西!!


来年の節分はちょっと変わった鬼のお面で節分やろっかな~って思ったそこのアナタ。


1枚からでも対応のレスキュープリントへぜひお問い合わせ下さい。



↓↓↓↓↓↓↓↓