日経225先物のテクニカル売買記録 -31ページ目

新月

13 13 5,270 4,230 -1,040 - - ●新月 人気一新 変化をみせる重要日

ロング継続予定。

GDP

◎引き続き米国株の動向が焦点 週初にはGDP統計も

【今週を振り返る】
 波乱の展開となった。週初の急落局面では、押し目買いに支えられ底堅く推移。
週半ばには、米国株式相場の立ち直りを背景に、日経平均は17000円の大台を回復
した。しかし、週末にBNPパリバに端を発したサブプライム問題の再燃で欧米
市場が急落、東京市場も調整を余儀なくされた。10日にはTOPIX(終値ベース)が
7ヵ月ぶりに年初来安値を更新し、東証1部の年初来安値銘柄数が今年最多(464)
を記録した。また、SQ前のポジション調整や、ファンド解約などの思惑から商い
は活況で、9日には東証1部の売買高は38.1億株、売買代金は5兆2673億円と膨らんだ。
これは、6月8日のメジャーSQ(34.5億株、5兆1325億円)、世界同時株安の初日
となった2月28日(36.9億株、4兆8282億円)をも上回り、過去最高を更新した。指
標面では、8日発表の6月機械受注は市場予想を大幅に下回ったが、7-9月期見通しが
良好だったことで、悪材料視する向きは少なかったようだ。

【来週の注目点】
 波乱含みとなりそうだ。週足ベースの日経平均は今週で4週連続の陰線になるな
ど、下げ止まりのきっかけが見られない。日経平均は3月5日に付けた年初来安値
(終値ベース:16642円、ザラ場ベース16532円)を割り込むと、調整色を強める
可能性が高そうだ。サブプライム問題は終息しつつあったが、週末に再燃したこ
とで投資家心理が冷え込んでおり、さらに問題が深刻化すれば世界的な信用収縮の
スパイラルが起きかねない。その一方で、足下の企業業績は概ね好調なうえ、各
種指標面からみると割安感が強いのも確か。楽観論が台頭すれば、押し目買いが入
り急反発するシナリオも考えられる。夏休みシーズン入りで商いは細りそうだが、
ボラティリティの大きい相場となりそうだ。指標面では、週初発表の4-6月GDP
が注目される。市場予想では前期比+0.2%(年率+1.0%)程度の模様だが、これを
上回る着地となれば投資家心理は好転しそうだ。ただ、日銀の8月利上げが現実味
を帯びると、相場全体の重石になる可能性もある。
米国では、鉱工業生産、消費者
物価、住宅着工など重要な経済統計が相次ぐ。足下の景気動向は勿論だが、サブプ
ライム問題に神経質な状況だけに、住宅関連の統計には要注意すべきか。

【来週の予定】
 国内では、4-6月GDP、6月国際収支(13日)、6月第3次産業活動指数(14日
)、「終戦記念日」(15日)、7月首都圏マンション発売、宇宙航空研究開発機構の
月探査衛星「かぐや(セレーネ)」打ち上げ→9月に延期(16日)、6月景気動向
指数改定値、7月日本製半導体製造装置BBレシオ(17日)などが行われる。

 決算発表は、日本社宅、アコーディア、まんだらけ、風力開発、ブックオフ、
インタートレード、IIJ、CCC、加賀電子、ウェブクルー、東海運(13日)
、ペッパー、ケネディクス、ロイヤルHD、西友、アミューズ、Vテク、セイコー
HD、サンリオ、アートコーポ、東映(14日)、チップワン、アプリックス、
東海カーボン、三井海洋、アサツーDK、省電舎、シニアC、テンプスタッフ、
ネクシィーズ、メガネトップ、フィンテック、東武鉄道(15日)、アマナ、
アルバック、藤森工業(16日)、マブチ、ドン・キホーテ、パイロット、リプラ
ス、中外鉱、ティアック、Jブリッジ、吉本興業(17日)などが予定している。

 海外では、米7月生産者物価、米6月貿易収支、ユーロ圏4-6月GDP、アプラ
イドM、ウォルマート、ホーム・デポが決算発表(14日)、中国が銀行預金の利子
に対する税率を20%→5%に引き下げ、米7月消費者物価、米8月NY連銀製造業景気
指数、米7月鉱工業生産、米7月設備稼働率、米8月住宅市場指数(15日)、上海協
力機構首脳会議、米7月住宅着工、米7月着工許可、米8月フィラデルフィア連銀指数
、北米7月半導体製造装置BBレシオ、HP、JCペニーが決算発表(16日)、
米8月ミシガン大学消費者信頼感指数(17日)などが行われる。

よく戻したな

為替 118.5
MTH/           --- SESSION ---                          PT    EST   ---- PRIOR  DAY ----
STRIKE   OPEN     HIGH       LOW      LAST      SETT    CHGE  VOL    SETT     VOL    INT

SEP07 16860.0 16860.0 16450.0 16705.0A ---- -150 21K 16855.0 16868 54667 DEC07 16800.0 16800.0 16770.0A 16770.0A ---- -80 1 16850.0 5 MAR08 ---- ---- ---- ---- ---- UNCH 16850.0 1 TOTAL EST. VOL VOL OPEN INT. TOTAL 16868 54673

16651円

「鬼より怖い一文新値」 という格言があるが、下値にも該当するのか?

先週の安値が 16652円 

今日の安値が 16651円

なんとか節目の16650円は割らずに弱いながらも反発。

底割れだけは何とか食い止めた形だ。

そして週足では回帰トレンドの2σでピタリと止まった。


後場はまた13時までの上げに騙されて、ロングで入り一部持ち越し。

含み損35万円。ガーン


しかし、今は逆張りのスイングが有効的に思う。

高くなれば利食いと空売り。

安くなれば買い。


CMEで今晩のNYが不安定なのは織り込んでいると思う。

今日の下げたおかげで、来週のじり安はなくなった可能性がある。

来週は上値が重いながらも17000円超えはあると期待する。




前場

前場のチャートは最悪だ。

だらだらと下げる最も悪い足。

あげれば売りのショートのみ回転が効き大勝利となった。


+217万円


後場は余程急進して下ヒゲをつけない限り調整は長引きそうだ。


小さいロットで様子見して慎重に対処する。


2007/08/10 日経225先物
2007/09限
決済買 2 16,800 33,600,000 1,000 50 837,900
17,220 34,440,000 1,000 50
2007/08/10 日経225先物
2007/09限
決済買 1 16,770 16,770,000 500 25 448,950
17,220 17,220,000 500 25
2007/08/10 日経225先物
2007/09限
決済買 1 16,780 16,780,000 500 25 438,950
17,220 17,220,000 500 25
2007/08/10 日経225先物
2007/09限
決済買 2 16,770 33,540,000 1,000 50 37,900
16,790 33,580,000 1,000 50
2007/08/10 日経225先物
2007/09限
決済買 1 16,770 16,770,000 500 25 18,950
16,790 16,790,000 500 25
2007/08/10 日経225先物
2007/09限
決済買 1 16,770 16,770,000 500 25 18,950
16,790 16,790,000 500 25
2007/08/10 日経225先物
2007/09限
決済買 2 16,780 33,560,000 1,000 50 17,900
16,790 33,580,000 1,000 50
2007/08/10 日経225先物
2007/09限
決済買 3 16,780 50,340,000 1,500 75 56,850
16,800 50,400,000 1,500 75
2007/08/10 日経225先物
2007/09限
決済買 2 16,780 33,560,000 1,000 50 57,900
16,810 33,620,000 1,000 50
2007/08/10 日経225先物
2007/09限
決済買 1 16,750 16,750,000 500 25 58,950
16,810 16,810,000 500 25
2007/08/10 日経225先物
2007/09限
決済買 1 16,750 16,750,000 500 25 58,950
16,810 16,810,000 500 25
2007/08/10 日経225先物
2007/09限
決済買 1 16,740 16,740,000 500 25 48,950
16,790 16,790,000 500 25
2007/08/10 日経225先物
2007/09限
決済買 1 16,740 16,740,000 500 25 8,950
16,750 16,750,000 500 25
2007/08/10 日経225先物
2007/09限
決済買 1 16,740 16,740,000 500 25 18,950
16,760 16,760,000 500 25
2007/08/10 日経225先物
2007/09限
決済買 1 16,740 16,740,000 500 25 28,950
16,770 16,770,000 500 25

NY大幅反落

銘柄 SQ日 市場 建区分 建単価 数量 現在値 手数料/消費税 損益 清算値 当日未精算額 取引
日経225先物
2007/09限
2007/09/14 大証 売建 17,220 4 17,220 2,100 -2,100 17,220.00 0 決済買 一括

昨日引けで4枚売ったが救われた。ニコニコ


今日は寄り底の可能性もあるので迷う。

金曜日ということもあり、じり安の展開もありだが。

欲張らないことが肝心だ。

MTH/           --- SESSION ---                          PT    EST   ---- PRIOR  DAY ----
STRIKE   OPEN     HIGH       LOW      LAST      SETT    CHGE  VOL    SETT     VOL    INT

SEP07 17285.0 17305.0 16835.0 16855.0 ---- -445 16K 17300.0 15985 53335 DEC07 ---- ---- ---- ---- ---- UNCH 17295.0 1 5 MAR08 ---- ---- ---- ---- ---- UNCH 17295.0 1 TOTAL EST. VOL VOL OPEN INT. TOTAL 15986 53341

4751

4751サイバーはS安か。

2121を売って材料で尽くし?


しかし、朝買った人は悲惨だな。

今日の個別株を見ると、上げ下げの意味がわからん。

銘柄入れ替えとはいえ、、、


先物のほうが安全な雰囲気さえする。


明日はミニSQ

どうなることやら。


SQといえば昨日遊びで買ったCALLオプション30枚が寄り付き倍以上(10円)で売れた。

買った人は紙屑か・・・。


為替が118円台に突入モード。


1/3戻し達成

今回の下げ

高値 18297円

安値 16652円


1/3戻しは 17,200円


ちょうどここで止まったのか?




17,170

日経平均(現物)は 17,170の十字だったのか。

凄い!

しかも離れ小島。。。


チャート的には下げしか考えられない。


明日、17200円台があれば売り乗せ。

来週は再度下だ。



売り優勢

これではダメ。

後場は買いから入って利益を溶かした。

明日は下げるだろう。


来週はまた、16800円どころを見に行くかもしれない。


+60万円