What aわんだふるワールド -43ページ目

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

今日は、高松宮記念の日ですな。

 

このブログ、中央競馬のGⅠレースの日のみ限定でちょっと

 

レースを予想してみようかとなと・・・。

 

あらかじめ申しますが、非営利で私的な予想なので。

 

的中不的中に係わりなく。一切の抗議苦情および、

 

不明瞭な請求等。これらを一切否定いたしますので。

 

あくまでも参考までで。

 

 

◎ 6枠 12番

アグリ   7着

 

○ 7枠 15番

ナムラクレア   2着

 

▲ 2枠 4番

ダディーズビビット   11着

 

△ 4枠 7番

ヴェントヴォーチェ   8着

 

× 2枠 3番

キルロード   9着

 

 

 

ま、何時ものようにこんな感じ。結果はレース終了後にて。


なお、結果は主催者発表のものをご確認ください。

 

(新たなるフォースの覚醒!親子制覇も笑顔なきG1初勝利の味)

ファストフォース

 

(人馬、厩舎と全てが初G 1制覇!

涙のスプリント王者の誕生)

ナランフレグ

 

 

(遂に掴んだ国内タイトル!親子スプリント成就)

ダノンスマッシュ

 

(ただひたすらにスプリントの道を逃げて逃げて!

バランス崩して突き抜けた先の栄光)

モズスーパーフレア

 

(最後は亡き相棒が押してくれた!規格外のマル外馬の

新たなる血脈の序曲)

ミスターメロディ

 

(世代交代は鮮やかにドバイのロイヤルブルー一閃)

ファインニードル

 

(雨雲を切り裂く電撃の青雲一閃!)

セイウンコウセイ

 

(スプリント戦線の新たなるアーサーの幕開けはレコード

決着!)ビックアーサー


(香港からの刺客に屈服せよ!エアロヴェロシティの強襲) 


(不良馬場を斬り裂き圧勝!新世代スプリント)

コパノリチャード


What aわんだふるワールド
(これが世界を驚愕させたスプリンター!レコード決着

ロードカナロア)

What aわんだふるワールド
(華麗なる力勝負の結実!カレンチャン)

 

What aわんだふるワールド
(譲れないスプリントの連覇!キンシャサノキセキ)

 


What aわんだふるワールド
(遂に掴んだスプリントの栄光!キンシャサノキセキ)

 

What aわんだふるワールド
(親子で高松宮記念制覇達成!ローレルゲレイロ)

 


What aわんだふるワールド
(短距離レース連勝の勢いそのままに!一気にGⅠ奪取

ファイングレイン)


What aわんだふるワールド
(短距離のスペシャリストはここで開花!

スズカフェニックス)

午後・・・12時30分を回りました・・・。


Dear.みなさん・・・お昼休みですが、いかがお過ごし

 

でしょうか?

 

こんにちは!くまろく←です。

 

毎月18日は、月誕生日日として。黒い幕の自由枠として、

 

ブログ開始当初から書かせてもらっている日でございます。

 

気になる事や、気になる音楽やら映像を紹介しているのですが。

 

今月は・・・マンセル、グラハムのご両人は最初の映像のみ

 

ではちょっとだけありませんが。

 

2023年もまだまだ続きますよ。引き続き今年も書き続け

 

ますよ。懲りずにお付き合いくださいます皆様へは、

 

感謝申し上げますがずっとこのスタンスでやっていきます。

 

今日のところは、正直見ないでも良いですよ〜という感じの

 

記事になるのかとも思いますので・・・。

 

ここより先をご覧になる方は自己責任でよろしくお願いいた

 

します。ここ以後の記事の内容に関するもの全て了承した

 

ものと判断させて頂きます。

 

それ以外の皆様におかれましては、また明日。

 

お会いしましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これ以後の映像を観た時点で承認したものと致します。

________________________________________________

 

(特に、彼等が出たからといっても・・・)

 

特には何にもないんですけれどもね・・・。

 

2023年3月のテーマは、「憧れ」です。

 

中学生の時に習った古文の時間。その時の先生が黒い幕の私に

授業で教えてくれた言葉がある。

 

「憧れ」

 

という言葉。

 

憧れの女の子。

憧れの先生。

憧れのマドンナ。

憧れの職業。

憧れのヒーローヒロイン

憧れの選手。

憧れのアイドル・・・。

 

人として何かしらの人や、モノ、職業に「憧れ」を抱くことは

当然誰しもがある事だろう・・・。

黒い幕とて憧れる人の一人や二人は当然いる訳だから、何も

それは誰が何とも言われる筋合いもないし。それに関しては

お互い様と思っているだけに、何も批判するような話でも何で

もない・・・。

 

だが、古文の先生が教えてくれたのは・・・。

 

「憧れ」というものは決して成就する事がないモノの対象で

あって。憧れた時点で願いは叶わないというモノの象徴なのだ。

だから憧れは憧れのままで終わるのだと・・・。

 

あこがれの・・・。

あ:あっち

こ:こっち

がれ:とは、別れるという意味。

 

つまりは、あっちとこっちに別れる。という意味があると教えて

くれた訳だ・・・。

 

上に書いたように・・・。

憧れの女の子。

憧れの先生。

憧れのマドンナ。

憧れの職業。

憧れのヒーローヒロイン

憧れの選手。

憧れのアイドル・・・。

 

憧れたその時点で、何にも自分には手に入らない。あるいは

既に遠い存在としている訳だから。

手も届かない遠い存在、触れる事もできなければ近付く事すら

できない。追いかければ追いかける程遠く霞む陽炎。

 

それが、「憧れ」と言っていいだろう。

 

 

だがこれは、あくまでも一般人が思う一般論だろうとは思う。

それを一応は芸能の仕事に携わる人間が、同じ芸能の世界に

憧れだけを抱いて貰っても。正直言えば、ファンは困るもので。

 

既に沖縄へ帰った、顔面整形してもシーサーの親類みたいな

顔したままの暗黒地下アイドルの女の子は。

キラキラ輝くアイドルの世界に憧れを抱き、東京へ乗り込んで

きた。そこまでは良いんだそこまでは・・・。

 

しかしながら、大好きすぎるが余りに。ハロプロ関係やアイドル

ユニット群雄割拠の時代に、自分よりも他のアイドルのグループ

に憧れを募らせ過ぎてしまって。

結局自分よりも、そっちの方に憔悴し過ぎて話にもならず。

もちろん、それゆえに聞く耳すらなければ。周りにいる不適切な

人間関係に埋没してゆき。

憧れのアニメのヒロインや、アイドルユニットの女の子を追い

求め過ぎて。自分の活動も疎かになるは、だったらその子よりも

既存のアイドルの子の方が良いんじゃないの!?という・・・。

 

言うなれば、ミッキーマウス好き過ぎてしまうがあまり。

その子を経由してミッキーマウスを知るよりも、直接ミッキー

マウスへ行った方が間違いないだろ!?という。

ファン心理ではなく、物事の道理として考えても誰もが思う

当然の流れで。

既に有名で全国規模どころか、世界規模に知られているアイドル

ユニットの応援した方が手っ取り早いという・・・。

 

憧れてもらわないと困る存在なのを忘れて、憧れを通り過ぎて

しまって。単なる仲介者(カットアウト)にしかなってないと

いう。実にお粗末な話でもある。

そして、どこの誰に唆されたのか知らないが、目の前の小銭

目当てで出た。セフレと一緒にTV出演。

どこの誰の口車に乗ったか知らない、整形から顔面変形や長引く

鬱血跡。その後のオーディション中に体調不良からの半ばリタ

イア同然の脱落等・・・。

まさに絵に描いたように石ころが、坂道を転がって転落して行く

様を見させてもらう事になった訳で・・・。

最近の様子では、実家に戻りに自分と親の看病という。もうね、

あの様子では1年や2年のスパンでは戻れないでしょうから。

そのまま実家でのんびりと暮らす方をお勧めしますよ。

 

だって、あなたが憧れた相手の方が余程ファンの期待に応えて

くれておりますからねwww。ご無理はならさず!

 

 

 

そしてこちら、丁度今頃は。WBC、ワールドベースボール

クラシックの真っ只中の筈ですね・・・。

(なお、記事制作は3月上旬に書いております)

 

大谷翔平選手ですねぇ〜!

 

今やもう語るまでもない。日本がアメリカを席巻した一人の

スーパーヒーローでもあり、日本プロ野球界の宝でもあり。

メジャーリーグにおいても既に何百億出しても欲しい選手の

1人にもなった訳ですが。

FAでの移籍金だけでも、日本のプロ野球選手全員足した以上

の契約金が示されている程なのですから。

それだけの価値のある選手だという事は、何も今語るような

ものじゃないじゃないですか!?

 

大谷翔平は大谷翔平ですもの。

 

誰もが今更じゃないですか!?それをまぁ〜なんですか!?

上記の写真を載せたTwitterを引用リツイートして、何を語る

か?って・・・。

 

ちょっと筋トレして、ちょっとジムに行った程度で・・・。

こんな体型になりたいだ・・・!?

 

 

 

もうですねwww

 

自分のコメントとしてここに打つ気にもなれないので、拾い

ものの画像でコメントしてしまうわwww!?

 

 

あのね・・・。大谷翔平選手だってさ・・・。

 

昔の映像とか見ましたか???って。まだまだ高校生でいがぐり

坊主の高校球児がまだ70kgあるかないか?の状況で。

筋トレやら食事で1日丼飯10杯はいこうか!?という。

更には、プロに入ってからもトレーニングに加えて実戦や、

ダルビッシュ選手からもプロテインを教わったりと・・・。

1日2日でこうなった訳でもない事くらいは、バカだって

わかるだろ!?せめてその辺くらいの事は・・・。

 

これがね、みなさん。

10代の少年や、20前の高校生が口走るんだったらわかるけれ

ども・・・。

 

 

 

もう40歳になるという、大人がこんな事言っているんです

から・・・。

 

何をどう考えればこんな事を考えますかね???

 

 

それとね・・・。もう40歳ですよ!

40年も人間として生きてきて、昨日今日になって初めてリンゴ

の皮を剥きましたとか・・・。

初めて自炊して料理作りましたとかさ・・・。

本当に🧠←ここ、大丈夫なの?

 

 

みなさんね、40歳ですよ!

 

仮にも3歳から1日3食たべ始めて、閏年まで数えて計算したとし

たなら・・・。

41670回は食事をする機会ってあった訳ですよ。

 

そんな中で、ずっと母親なり誰か家族が料理を作って出してくれ

ているとしたとしてもだ・・・。

絶対学校かどこかの義務教育の段階で、家庭科の授業で何かしら

作っている筈なんですよ。

それを言うに事欠いて、人生で初めてとか・・・さ。

 

そんな訳あるかぁ〜!

 

って言う感想を抱くのは、これ。誹謗中傷に当たるのだろうか!?

 

初めてリンゴ剥いて切った・・・?

 

初めて厚焼き卵焼いた?

 

スクランブルエッグ作った?

 

炒め物と豚を焼いた?

 

豚ロースと野菜炒め作った?

 

 

わざわざそれらをね、初めて〜しました。みたいな事を

書いてツイートしてね・・・。

 

それ、芸能と何か関係ありますか?って。

 

頑張ってます、努力してます、初めてやってみました。

努力を認めてほしいなら母親にでも電話しろ

ってのは、ツボったよね。

 

これらの料理、まあ1品1品作りましたできました。

 

ってのはわかるけれどもだ。

一般常識を持ち合わせている皆様ならお分かりと思います

けれどもね・・・。

 

これ1品だけでお腹いっぱいになりますか?っていう話じゃ

ないですか?中学生が学校の家庭科で1品料理教わったから、

試験に出るから復習で作りました。

って言うんなら、大人目線から見ても。よくできました!

って褒めてあげられるけれども・・・。

 

40年も生きてて、これを初めて作りました。ってのは、

あまりにも🧠ファンタジー過ぎやしないか?って。

 

しかもこの1品だけで、お前の腹は満たされるんだな!?って。

 

今まで普通に日常の生活を生きてて、これ以外にご飯類か?

パンなり麺なり無いなら。腹は満たされる筈はないよな!?

そーだろ!?

だってこれらは、おかずの1品の程度でしかないだろ?

 

みなさん、そうは思いませんか?

 

では今までの40年間ってなんだ!?ガソリンでも飲んで

生きてたのか?水でも飲んで水素と酸素に分けて動力に変え

たのか?

人間ってさ、72時間の壁って言われるものがあって。

災害があって、3日間。飲まず食わずにいたら生存率が急激に

低下するというデッドラインってのが有名だけれどもさ。

 

40年も生きながらえておきながらですよ、何も飲まず食わず

で今日まで生活している訳もなく。

どうして今になって、初めて作りました。みたいな事になる

の???って。

写真にもあるように、コンビニかどこかで買った巻き寿司も

写っているように。365日1095回、1095食外食

だったんだな!?って。

 

え!?これも誹謗中傷ですかw!?って

 

黒い幕とてな、12年前にかあちゃんが亡くなって。

それまでは3食自分で食事を用意する生活ではなかったに

してもな。かあちゃん生きている時から炊事洗濯はやったもの

だぞ。りんごも自分で剥いたり、パスタは自分でやったり。

 

かあちゃんが亡くなってからはお正月の支度から、盆も暮れの

年越し蕎麦まで作らされる事になり。何の手掛かりもヒントも

なしに、作る事になり作って家族に出している訳だから。

 

人間ってさ、必要に迫られたら自分でどーにかするもんだよ。

 

ましてや今の時代になって、じゃがいも余ったから何か良い

おかずが作れないか?クックパッドでも開いて調べたら、

手順も出てくるもの・・・。

 

ましてや40代に入って、いきなり料理初めて作りました?

 

そんなバカな話をする方もする方だが、聞いて鵜呑みにする

方も相当のバカだぞ!

 

昨日まで井の頭公園の池の中でプランクトンでも食って生きて

ましたか?エラ呼吸して酸素取り入れてましたか?ってwww

 

これらは許可はもらってないけども、料理作りました。

今夜の食事は自炊はこちらですって言うのは、こう言うもの

だぞ。

 

 

めちゃ旨そう!

 

 

男飯っていうんなら、普通こうだよね。

 

しかも470日目〜とかさ、毎日自炊してますからこうなり

ました。って言うのは、誰もが見ても。納得できる内容じゃ

ないですか!?

 

それを、初めて作りました。って言う上の写真のラインナップ

見て誰が納得できますかね???

そして、その初めて作ったと言う料理が終わったら、その足

で2時間以内に・・・さ。

 

12:30、柴又駅に集合とかさ。日野駅に集合とか。

 

お前やってみろ!って。

 

毎日毎日、炊事洗濯している人にしたら。

明日の段取りやら、家族の食事の準備やら段取りがあるという

のに。いつまで経ってもどこに集合するのかわからない。

そしてやっと出たと思ったら、唐突の柴又とかさ。

日野とかに12時30分に来いとか言い始める。

 

前日から逆算して家事ってやらなきゃいけないってのに、

当たり前のように今更出してくる予定。

これが舞台とかライブとかだったら、1〜2ヶ月前からわかって

いるから段取って行けるというのに。数時間前に、言われて

みろ!

 

柴又駅集合!

 

とか・・・。こちらは日野はそもそも行ってないにしても、

お前が今やっている事の延長で正確に集合時間に集まれるのか?

ってなったら。

 

事実、柴又駅集合という時。当たり前のような顔して遅刻して

きて。ヘラヘラヘラヘラ笑いながらタクシー乗って来たな!

参加している人は、柴又駅前に正確にその時間にいたにも関わ

らず。遅刻が当たり前の顔してやってくるという、そして

もちろん。

 

謝罪なし。

 

そもそも、あの歴史何とか・・・ってのも。昼の食事付きだっ

た筈なのに。自分達の予定すら立たないのに、スケジュールを

勝手に切ってくるし。

もっと言えば、始めた当初は本人達が前日下見をしてから始めて

いたにも関わらずそれも無くなり。

行く場所の案内やしおりめいたものも描いて来て、参加者へ

配るものだったのに。それも無くなり。

前出にもあったように、食事、軽食も作って来てそれもコミの

金額だった筈なのに。それもやるか?やらないか?も直前にな

らないとわからなくなり。それも無くなり、事実上の値上げだな。

 

自分がやるべき事を、尽くやらなくなった。サボるようになって、

今更になってから。

 

 

初めて卵焼きを焼きました・・・。

 

 

どうあがいても、一生掛けても大谷翔平にはなれない40代

のおっさんが。肉体改造してどうなろうがそりゃ自由さ。

どうあがいでも手に入らないものに憧れるよりも、自分の事

すらままならい中年おっさんが。ただただやっているだけの

芝居の台本だけ渡されて、芝居と称する茶番劇を観させられて。

誰がお前に感銘するんだ!?

まるで40年間、自分の生命維持に関わる出来事まで。

あたかもファンタジー小説にもなってないような、くだらない

茶番を展開させて来て。今まで何して生きて来たの?

っていう話を当たり前のような顔して。

 

あんたの人生って何なの???って。

 

まあ、こちらはそんな事知ったこっちゃないけどもな。

じゃあ今までに積み上げて来たものは何なの?って・・・。

過去の蓄積があるから、今になってるんじゃないの?って。

 

芝居でも経験でも何でも。人間が40年と生きながらえておき

ながら。今までどうやって食事して来たのか?って事すら

全否定するとかさ・・・。

そんなに人間ってリセットできるもんかね???

グラビアの子にありがちな、改名して心機一転活動して。

それまでの芸能活動を全否定して、この先の私を応援してく

ださいみたいな話もよくあるが。

所詮、舞台の上で。ギリギリまで踏ん張っている?粘っている?

汗かいてる?熱血漢の芝居を見せている?

ゴキブリみたいに生きている?そんなにしてまでやらないと

無理なんだから。もう少し自分の生活から見直されたらどうで

すか?まともに自分の食事も作れない人に、無理して舞台なん

か作ってもらわないでも一向にこちらは構いませんけど。

 

そーでしょ!?まともな食事も自分で作れない人が、明日明後日

の食べる物に困っているんだったら。

芝居やるなんて無謀以外の何物でもない・・・。

 

 

一生足掻いてもなれない、大谷翔平よりも。

毎日の食事にファンタジー語るよりも・・・。

 

もう少し真面目に生きたらどーですか!?

 

 

という訳で、以上。

午後・・・12時30分を回りました・・・。


Dear.みなさん・・・お昼休みですが、いかがお過ごし

 

でしょうか?こんにちは!くまろく←です!

 

東日本大震災から12年目を迎える事になりました。

 

震災による死者、行方不明者18、449人という。

 

約4万戸の家屋が全壊、半壊をし。避難者はピーク時で40

 

万人を超えており。

 

原発事故も発生し、現在もなお故郷へ帰る事が困難になってい

 

る被災者もおり。まだまだ原発事故の処理には時間もお金も

 

人手もかかるのでしょう。

 

徐々に解除になったエリアもあるとは言いますが、まだまだ

 

完全な復興というのは遠い歩みではあります。

 

しかしながら、徐々に記憶は遠くになりにけり・・・。

 

そんな心境が沸き始めている人もいるやもしれませんし、

 

現在のウクライナ情勢も鑑みると。生きているというだけ

 

でどれだけの奇跡と幸福の中にいるのか?と思うと、

 

今感じるこの体温も愛おしく思わない事はありません。

 

 

まずは、お亡くなりなられた方々へ哀悼の意を表します。

 

黙祷。

 

 

 

この12年間の毎年書いております。

今年もあの時の記憶を忘れない為、何度でも何回でも

あの日の事をお伝えしていきます。

 

 

我々は2011年4月当時、震災後1ヶ月後に郡山へ入り

ました。

その時の模様を再び、ここでご紹介させていただきます。

どーぞご覧ください。

 

 

 

さて、がむばるベアーズとしてですが。

この震災は決して他人事ではありませんでした。

 

幸いにも大きな怪我や、身内や親戚縁者には被害を受けた

という人はおりませんでしたが。

この震災の翌月ですが、家屋診断の為に福島県へ車で入り

まして。倒壊寸前のお宅からの避難の手伝いとか、家屋の

状況調査の為に向かいました。

 

そして、その日その時の状況を伝えようと。Ustreamで配信

を始めたのは4月25日でした。現地入りして戻って2週間

後のスタートで、計画停電等エンターテイメント控えろよと

妙な自粛ムードをぶっ壊す意味合いもあって始めたもので

したから・・・あの惨状を伝えるべきと思って始めて今日に

至っております。

 

あの日の事を忘れない為に、時間と場所を飛び越えて。

あの日あの時のあの場所へみなさんをお連れしたいと思います。

それでは中継先の郡山駅前には、マンセルくん、グラハムくん

 

がおります・・・伝えてください。

 

(はい、どーも!)

 

マンセル:みなさん、こんにちは!

12年前のマンセルです。

 

グラハム:どーも、グラハムです。

お昼休みですが、いかがお過ごしですか?

 

マンセル:こちらは現在、2011年4月10日。

場所は福島県郡山市の郡山駅前のロータリーにおります。

普段ですと、ここは東北新幹線、東北本線他、会津方面や、

茨城県へ向かう水郡線、日本海側へ向かう路線と・・・。

福島中通りと呼ばれる地域の中心地にいるのですが、殆ど

人の往来がありません。

なぜなら、全ての交通網は止まっております。

地元の路線バスも動いてません、福島空港も閉鎖されており

まして離発着もありません。

 

グラハム:実はぼく達はここまで、車でやってきてます。

東北自動車道がどうにか開通しておりますが、ここまで来る

間・・・。ガードレールが崩落して無い場所。

あるいは何百mと道路に亀裂の入っている箇所や、道路の

法面が崩落して狭くなっている場所等をすり抜けてやって

きました。

衝撃的だったのは、高速道路と平行に走る東北新幹線の架線

が垂れ下がったり。あるいは電柱が”ハの字型”のように、内へ

向かって折れ曲がっている箇所を何箇所も見てきました。

 

マンセル:ですので、今現在。郡山駅には電車1本バス1台

とやって来る事はありません。

そればかりか、現在も余震が起きておりまして・・・。

先ほど震度4を観測した地震が発生したところです。

 

グラハム:更に、ここから東へ直線で約40kmほどのところ

には福島第一原発がありまして。

現在燃料が溶け落ちているのかどうか?原子炉の中がどうな

っているのか?その辺の状況が全く分からない事態の中に

我々はやってきたところです。

 

 

 

マンセル:郡山駅前といえばこちら、ビックアイが象徴的

に立っております。

上部の丸い部分のところ見えますか!?

そこはですね、プラネタリウムなんですよ。

 

 

ギネスにも登録されているように、世界で一番地上から高い

ところにあるプラネタリウムとして掲載されている場所なの

ですけれども。

 

 

2010年11月掲載、震災前の郡山駅で、北側の景色。

ビックアイの展望台からの眺めです。

 

 

同じく2010年11月掲載。

郡山駅南、東京方面の景色。

 

 

こちらの映像は、同じく2010年10月掲載より。

普段の郡山駅の活気。

上の人っ気のない写真と見比べてもらえれば、一目かと思い

ます。

福島県を東西南北への要所ですから。しかもバスターミナル

もあり、路線バスだけではなく。長距離の高速バス

等も多く停まるので、常に人の流れはあるのですが。

この日は、通行人を見つけるのも一苦労するくらいで。

街から火が消えたような光景が広がっております。

 

 

グラハム:この付近でも最大震度6強とか6弱の地域でして。

高層ビル群のある駅前ですが、大きな建物の崩壊や火災とか

も特になく。

駅前の様子としては、震災以前のままですが。

ただ交通が全て止まっている為、駅を利用する人影が全く

いないという。まるでゴーストタウンのようです。

 

マンセル:それでは、全部をお見せする訳にはいかないので。

被災した建物の一部をご覧下さい。

 

 

郡山駅から北へ数百m程の場所。

 

黒い幕:この築40年の木造モルタルアパートなのですが。

この家の南側を撮影したものですが。

右のマンションも実は柱が雑巾絞りのようにねじれてしまい、

早速改修工事が行われていた訳ですが。

築年数に関係なく、外壁のタイルは剥がれ落ち下の車を一部

壊したり。

築2年目の大型スーパーも屋上駐車場が崩落し、営業が中止に

追い込まれたりと・・・。

震度の強弱や築年数には全く関係ない、むしろ古い建物の方

がしっかりとしていたのも事実ですが。

ここにとてつもない力、地震の威力をまざまざと見せつけら

れる被害が見て取れる訳です。

 

この写真をよーく見て欲しいのは・・・。

特に縦方向、垂直方向。

実はカメラのアングルの悪さもありますけれども、この絵の

垂直は実はマンションと万年塀でして。

このアパートは南へ数cm、建物全体が傾いているんです。

地面からまっすぐ上へ目線を送ると、アパートの建物がマン

ション側へ傾いているのがわかるはずです。

そして外にある緑色の塩ビ管の雨樋が大きく逸れております

がそれだけ南北方向に建物が動いたという証拠なのです。

そしてモルタルも剥がれ落ちてますが、その部分こそが耐震

壁だったのですが。その部分が崩壊してしまっている訳で。

建物の中では一番頑丈で肝心な場所なのですが、それがこれ

だけ壊れていた訳です。

で、ここの家の住人を避難させるべく。今回やってきたので

すけれども。

建物の崩壊が思った以上に酷く、既に市の職員総出で避難が

完了していたという感じでした。

 

ですが、こちらへ入って。ある方から、福島原発から飛散した

というセシウムが東京の水道から検出されたというニュースを

知り。福島から帰る日に、その方から1.5リットルの水の

ペットボトルを渡されまして。

東京も水で困っているなら、これを持っていけと渡された訳

ですが。それは救援物資ですから、皆さんで使ってください

と遠慮したのですが。

俺たちは大丈夫だ、いっぱいもらっているから。東京へ帰っ

た時に飲んでくれと強引に渡されて戻りました。

本当に帰りの車の運転が怖いくらい、泣きながら戻ったのを

今でも覚えております。

実はこの日以後、福島へ戻るチャンスを逸しているのもまた

事実でして・・・。

年内のなるべく近い時間を見つけて、我々は再びこの地へ

戻ろうか?と、検討しているところではあります。

 

さて、最後にですが・・・。

今年はこちらの曲で、亡くなられた全ての御霊へ捧げたい

と思います。最後にこちらをお聞きください。

 

 

福山雅治さんので、道標です。

 

(※一部の携帯電話、からはご覧になれい場合があります。

スマホのバッテリー及びWi-Fiなどの通信速度を必要とする

場合もございます。速度制限に十分ご注意ください。

万全な体制でのご視聴を御望みの場合はご自宅のPC等から

じっくりとご覧になることをお勧めします。)

 

 

 

 

 

今年も引き続き、過去の記事を一部編集してお届けいたし

ました。

2011年3月11日の日の事を忘れない為に・・・。

 

 

 

午後・・・12時30分を回りました・・・。


Dear.みなさん・・・お昼休みですが、いかがお過ごし

 

でしょうか?こんにちは!くまろく←です!

 

今までですと、毎月3日は検索ワードランキングという企画

をここ7年程続けて来ておりましたが。

更に去年は、出会った場所(ころ)へ帰ろうという訳で。

ライブハウスやイベントスペースやら劇場を再訪して。

 

初めましてを迎えた思い出深い場所を当時のエピソードやら

昨今の出来事の理不尽さや不条理さなんかも入れたりと。

 

長文のつらつら記事で、誰が読むんだ!?っていうレベルに

なりましたがw

 

残念ながらアメブロの機能として検索ワードが無くなってし

まいまして。いよいよ困ったもんだと思い巡らせまして

ふと気づいた翌年は、”劇場への誘いの旅”でした。

 

今一度(いまひとたび)みなさんを劇場へ来てもらおう!

という。珍しく!?”誘う”というスタンスでした。

 

最近知った人も、昔っから知っている人も。

是非ともこの機会に、がむばるベアーズと一緒に芝居を観に

行って観てはいかがでしょうか?という1年間の企画でし

たが。行ける劇場の数もそんなにある訳でもなく、去年

だけの限定で旅は完結しました。

 

そして今年!ある子との運命的な?出会いをきっかけに、

こちらを始めてみようと思います。

 

がむばるベアーズのブログ

What a わんだふるワールド

 

ポポくんとヤックルの

トコトコきたよ・・・。シーズンⅣ

 

実は来年2023年のシーズンは、ブログ開始から15年

目に突入します。

我々の旅は、まだまだ続く事になる・・・でしょう。

 

2月はこちらです。

 

みなさまを、こちらへご案内いたしましょう。

 

(東急多摩川線、沼部駅)

 

からのぉ〜・・・。

 

(沼部駅駅舎)

 

のぉ〜・・・。

 

(トコトコ・・・トコトコ・・・)

 

ポポくん:お待たせぇ〜!みなさん、こんにちはぁ〜!

ポポだよぉ〜!

 

ヤックル:るん!

 

(カメラに寄ってきて)

 

ポポくん:わぁ〜い!みんな元気だった!?今日は一年一度の

この場所に帰ってきたんだよ!

 

ヤックル:るん!るん!

 

(くるっと・・・)

 

ポポくん:ここに来たって事はもう、あれだよね!?

あれだよね!?

 

黒い幕:そうですよ!あれですよ!あの有名な場所ですよ!

 

ヤックル:うんうん!

 

(結構人が行くよ!)

 

ポポくん:見てみて!?けっこー人が向かっていくよ!

 

ヤックル:うんうん!

 

黒い幕:あそこ以外にも結構あるからねぇw

※さっきから、結構結構うるさいw

 

 

ポポくん:そろそろ行ってみようよ!

 

ヤックル:うんうん!

 

(付いてきてよ!)

 

ポポくん:今年もきっと綺麗なんだろうなぁ〜・・・。

 

ヤックル:うん!

 

(カポカポ・・・カポカポ・・・)

 

(本日はこちらへ)

 

さくら坂交差点からのぉ〜・・・。

 

(駅方向からの映像・・・)

 

(カポカポ・・・カポカポ・・・)

 

(お待たせしました!)

 

ポポくん:お待たせぇ〜!もうね、向こうから見えてたよ!

 

ヤックル:うんうん!

 

(今年も、すっごい綺麗だよ!)

 

ポポくん:すっごいキレ〜!!

 

ヤックル:ふぅ〜ふぅ〜w

 

(見てよぉ〜!ほら!!)

 

(今年もやってきました。)

 

桜坂です。

 

(今日はこちらなんです!)

 

黒い幕:遠くからまずはじっと見ちゃうよね!

 

ポポくん:今年もお空がぴんく色だね。

 

ヤックル:るん!

 

(おとーちゃん達とも合流)

 

マンセル:みなさん、こんにちは!

 

グラハム:ポポくんのコーナーにまた出ちゃったw

 

(見てよ!満開だね!)

 

マンセル:今年もまたここの桜が見られたよぉ〜

 

グラハム:来年もまた来ようね!

 

(めっちゃ綺麗だよぉ〜)

 

ポポくん:ヤックルくん!めっちゃ綺麗だよぉ〜!

 

ヤックル:にこっ!

 

(どこまで行っても桜並木だよぉ〜)

 

 

 

(時間を忘れてみちゃう・・・)

 

ポポくん:綺麗だぁ〜

 

ヤックル:ふぅ〜・・・。

 

(今年もすごいよ!)

 

 

 

(あちこちでみんなで、お花見ウォークだよ)

 

マンセル:お花見って行っても、コロナがあるから。じっとして

ないで。歩き回っているから大丈夫よ。

 

グラハム:今年もウォークスルーだね。

 

ポポくん:どこを撮っても綺麗だよ。

 

ヤックル:うんうん。

 

(今年も綺麗だなぁ)

 

マンセル:ちなみにこの映像は、2022年ですよ。

 

グラハム:季節感ぜろデスw!

 

マンセル:そろそろ帰ろうか!?

 

グラハム:次回はどこだろうかね?

 

マンセル:それ、ポポくんのセリフだからね!

今月はぼくが言って突っ込みましたw

 

(さてとそろそろ・・・)

 

ポポくん:ぼく達は来月、どうなるのかな?

 

ヤックル:ん!?

 

ポポくん:次はどこに行こうかな!?

よし!次はあそこへ行ってみよう!!それっ!

 

 

トコトコッ!トコトコッ!トコトコッ!

 

 

シーズンⅣ、ポポくん、ヤックルの旅がまだまだ続きます!

2023年2月の月間MVP大賞の発表です!

 

さて、改めて説明しますと。

 

まず月間MVP賞とは、その毎月のアクセス数が最も

 

多かった記事を1つ、再度掲載するものです。

 

そして、年間を通してのグランプリ。年間MVP大賞へ

 

ノミネートされ。

 

年間を通してのNo. 1アクセスを決める候補として12月

 

に決定されます。

 

(ただし去年は年間MVP賞は開催しませんでした)

 

2月以降の月間MVP賞全体としては・・・。

 

相変わらずのあの高野関連する記事にアクセスが集中して

 

おりまして。ありがたいやら、今の活動が彼女のファンに

 

愛されているんだなぁ〜というのも分かるわけですが。

 

今現在は、こちらとしては毎日更新他をしておりませんので

 

複雑なものではありますが。

 

独自に上げている毎月の記事に関してもご覧いただいている

 

ようで、改めて感謝申し上げます。

 

今回も参考記録にもなりませんが、2月の月間MVP賞には

 

こちらを紹介!

 

というわけで、月間MVP賞の発表です!

 

発表いたします!

2月の月間MVP賞は・・・!?

 

2021年

8月 15日に掲載した。

 

只埜なつみさんの撮影会へゆく、クマたち。

 

 

 

 

でした。

 

おめでとうございます!

 

それでは、引き続きMVP受賞記事を一部編集してお届け

 

いたします。

 

 

Dear.みなさん・・・お昼休みですが、

 

いかがお過ごしでしょうか?

 

こんにちわっす!もしゅもしゅです。

 

以前に予約を取りそびれてしまって、スタジオ前で思わず

 

膝から力抜けて崩れ落ちた我等の黒い幕さん。

 

我々は約束を守るという、義理と人情で生きているところ

 

がある訳でして・・・。

 

一度逃してしまった撮影会のリベンジを果たしにやってき

 

ました!

 

今回は、早め早めに予定を固めて。この日は何も無いまま

 

でいてくれと・・・どんだけ願っていた事か!?

 

という訳で、みなさんを浅草橋駅へご案内致しましょう。

 

(JR総武各駅停車線、浅草橋駅)

 

からのぉ〜・・・。

 

(はい、どーも!)

 

マンセル:みなさん、こんにちは!

 

チェリッシュ:お昼休みですが、いかがお過ごしですか?

 

グラハム:浅草橋〜!

 

(パンダウンしまして・・・)

 

マンセル:ここって事は・・・アレだね!

 

グラハム:撮影会だねぇ〜!

 

チェリッシュ:誰ちゃんの撮影会なの!?

 

(前回のリベンジなんだよ・・・)

 

マンセル:前回のリベンジだね。

 

グラハム:只埜なつみちゃんだね!

 

チェリッシュ:なつみちゃんなの!!

 

(だよね!?)

 

マンセル:だよね!?

 

黒い幕:そーですよ!

 

グラハム:リベンジの時がきた!

 

チェリッシュ:わぁ〜い!

 

(はよ行きましょ!)

 

(付いてきてね!)

 

(あ!お土産・・・)

 

グラハム:お土産に・・・!?

 

マンセル:あれ!?

 

チェリッシュ:しまってる・・・。

 

(まさかの休業日でした・・・)

 

マンセル:ついてない時はそんなもんよね。

 

グラハム:この前買って食べたばっかりのメロンパン

でした。

 

チェリッシュ:お土産候補消える・・・。

 

(気を取り直して・・・)

 

マンセル:まあ、お土産とか差し入れとかはキツいご時世

だもんね。

 

チェリッシュ:私だけでも食べたかった・・・。

 

グラハム:今回は仕方がありませんね。

 

(んじゃ、行きましょう!)

 

(みんな、付いてきてね)

 

マンセル:時間は大丈夫かい!?

 

黒い幕:大丈夫だよ。

 

グラハム:今度こそスタジオへ向かうよ。

 

チェリッシュ:なつみちゃん!待っててね!

 

(スタジオの入っているビル)

 

からのぉ〜・・・。

 

(はい、到着!)

 

マンセル:というか、まだ道路のこっちだよ。

 

グラハム:外観撮るのにこっちから来たのね。

 

チェリッシュ:ここでしょ!?膝から崩れ落ちた現場w

 

(今日は逢えるぞぉ〜w!)

 

(なつみちゃんと約束を果たす!)

 

(パンダウンしまして・・・)

 

マンセル:ここで電話したけれども時既に遅しだった。

 

グラハム:膝から崩れ落ちたよねw

 

チェリッシュ:黒い幕さん、こういう時ほど運を持ってない

わねw

 

(まあ、仕方がないんだけどな・・・)

 

(向こうへ渡りましょうよ)

 

(車が来てない事を確認しましょうね)

 

チェリッシュ:私たち走るの?

 

マンセル:まあ、そうなるね。

 

グラハム:ぼくはカバンに入るぞw

 

(ま、左右を確認して渡りますよ)

 

マンセル:気付いてね!

 

グラハム:大きく挙げてる

 

チェリッシュ:小さな手

 

(本日の目的地)〜

 

Gスタ

只埜なつみちゃんの個人撮影会

 

(ほぃ〜!到着)

 

チェリッシュ:ここでの撮影は、前回もでしたね。

 

グラハム:前回はなつみさんに踏まれましたね。

 

マンセル:みんなで踏まれるチェキ撮ったねw

 

(早速中へ・・・)

 

マンセル:あれ!?いつものはいいの?

 

グラハム:ん?なんだか賑やかだね。

 

チェリッシュ:何か聞こえるわね・・・。

 

(バレエ・・・?)

 

(ここでバレエやっているみたい・・・)

 

マンセル:バレエやっておるようだね。

 

チェリッシュ:私できないわ、バレエって。

 

グラハム:昔、バレエ教室の前を歩いて通っただけで、

入り口ピシャって閉められたよね。

 

黒い幕:あれ、失礼だよね。

 

(えっと、その前に・・・)

 

マンセル:Gスタって何回だったけ?

 

グラハム:あのさ・・・さっきからぼく・・・感じるの

だけれども・・・何か結界を張っている感じがしない?

 

黒い幕:そーだよね!?なんだろ?何かの圧を感じる

んだが・・・???

 

チェリッシュ:どんな能力なのよ・・・。

 

(といった訳でございまして・・・)

 

マンセル:みなさんとはこちらにてお別れだよ。

 

グラハム:いつものように、外観をご覧ください。

 

チェリッシュ:では、どーぞ!

 

(クマ、撮影会へ行く・・・)

 

実は、スタジオへ入って早々に驚かされた。

というか、下のフロアーで感じた結界の正体を見たような

面持ちが・・・w。

 

 

※新規での写真掲載がNGになったため、

写真を削除致しました。

 

 

モデル:茜音愛ちゃん

HP:茜音愛オフィシャルWEB

https://akaneai.com

Twitter:https://twitter.com/akane95ai

Instagram:https://www.instagram.com/akane95ai/

 

実はこの日、茜音ちゃんもプールでの大撮影会が予定され

ていたのですが。天候の悪化が予想されており、急遽の

中止となりまして。その代わりという事でGスタでの

撮影会へ切り替えたのですが。前日までマシェバラで

話していて、撮影会があるというのは、そのプールの方

だと思っていたら。なんと同じスタジオにシフトしていた

という訳でして。

どーりでしたのフロアで結界を感じたと思ったら案の定

ここに来ていたのでした。

以前も渋谷のコンビニで、茜音ちゃんの気配を感じでいた

のですが。やはりそうだったという事もあったりで。

まさかの遭遇となりましたが、撮影せずに椅子に座って

カメラさんと一緒にスマホいじっているというw

側から見ると、何してるのかな?って思っちゃいましたが。

まさかの遭遇でした。

 

そして、只埜さんとの撮影開始です。

 

時間と予算の都合もあって、3枠目に入れたのですが。

実は1部は埋まっており、2部目でも・・・なのですが。

前回まさしくそんな感じで、実は1、2部が埋まっていて

3部目に入ろうと思って予約したら・・・時既に遅し。

という感じだったのですが。

 

今回はその3部目に入れておいたら、隙間にある2部目

や最後の4部目が空いていると・・・。

人間心理、そこを埋めよう・・・と思う衝動に駆られる

もんです。

で、案の定2部が後から埋まり最後は4部目も・・・

という感じで・・・。

初めのうちから、隙間のある予約にしておく事で。他の

カメラマンが入り込みやすい・・・という心理を突いて

見たところ埋まったようで何よりです。

 

前回撮影したのは、12月のクリスマスの頃。

いわゆるオーディション関係の撮影会でもあり、セッシ

ョン撮影形式でしたけれども。

今回はマンツーマンの個人撮影会。

 

今回はショッキングピンクの、ちょっと過激でもなく

守りにもならない感じの水着をセレクトしまして。

背景がどこであろうが、網膜に焼き付きそうなピンクの

鮮やかさに加えて。只埜さんのスタイルや表情やセクシー

さ加減も更に二乗に二乗に加わってと・・・。

それをお見せ出来ないのが申し訳ないw!我々と只埜

さんだけになるかな・・・。

というか、早く送らないとな・・・という。まだ送れて

いませんでした。

 

一足早い感じの夏イメージな感じもありつつ、セクシー

であり綺麗な只埜さんを撮影していったのですが。

今回はね、公開する事はできませんので・・・。

あしからず・・・。

 

 

モデル:只埜なつみさん

Twitter:https://twitter.com/tadanonatsumi

 

 

下の段は前々回のチェキですが。

本当に只埜さんのスタイルの良さったらないもので。

撮影しながらも、シャッターを切りながら。何回も

狙撃されるような衝撃をもらう訳ですが。

後半になって、只埜さんの背面のラインがめちゃめちゃ

良いのを見つけましてね。

ここだ!っていう感じで撮影をさせてもらった訳ですが。

 

女性の後、背中のラインだって見え方にもよりけりで

しょうが。これがもう只埜さんが綺麗で綺麗で!

 

大概の女性モデルさんを撮影する時は、真正面のオンカメ

の・・・。

パーツパーツで捉えたくなるのでしょうが、只埜さんの

背面や残り香みたいな感じがですね。なかなか今まで

見てきた中では早々ございませんのでね・・・。

是非ともまた、どこかのタイミングで撮影できれば良い

なぁ〜と!思っております。

 

 

という感じで・・・。

 

(終わりました)

 

マンセル:前回のリベンジできたね。

 

グラハム:相変わらず綺麗だよねぇ〜。

 

チェリッシュ:素敵な女性だわ・・・。

 

 

という訳で、以上。

只埜なつみさんの撮影会へゆく、クマたち。

でした。