What aわんだふるワールド -2ページ目

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

2025年8月の月間MVP大賞の発表です!

 

さて、改めて説明しますと。

 

まず月間MVP賞とは、その毎月のアクセス数が最も

 

多かった記事を1つ、再度掲載するものです。

 

そして、年間を通してのグランプリ。年間MVP大賞へ

 

ノミネートされ。

 

年間を通してのNo. 1アクセスを決める候補として12月

 

に決定されます。

 

(ただし去年は年間MVP賞は開催しませんでした)

 

8月以降の月間MVP賞全体としては・・・。

 

相変わらずナギのような8月、気温は上昇の一途だが

 

アクセスは常に平均でほぼ真っ平www

 

引退が決まって、海外でのイベントで人気だったようだ

 

が。彼女の関連記事が相変わらずのアクセスなのですが、

 

引退したらある程度は落ち着くのだろうか?分かりませんが。

 

そんな中でちょっとアクセスを呼んだこちらの記事。

 

どこの誰とは言いませんが、この人を越えるような慈愛に

 

満ちたような活動ができないものか?多分、一生できない

 

でしょうし。そんな彼女を自分が越えるだけの活動なんか

 

もできないですよ!

 

そんな素敵な人を紹介しないなんてあり得ません!

 

というわけで、月間MVP賞の発表です!

 

発表いたします!

 

8月の月間MVP賞は・・・!?

 

 

2020年

9月 7日に掲載した。

 

桜井奈津とおにおにのロングライドZOOM LIVE競輪予想会〜!

 

 

でした。

 

おめでとうございます!

 

それでは、引き続きMVP受賞記事を一部編集してお届け

 

いたします。

 

Dear.みなさん・・・お昼休みですが、

 

いかがお過ごしでしょうか?

 

こんにちわっす!マンセルでし。

 

こんにちは!もしゅもしゅです。

 

遂に我々も、リモートの時代になりまして。遂にそのリ

 

モートの醍醐味!みたいな事に参加する事になったぞ。

 

Zoomというアプリは、みんなどんだけ駆使してんのよ!

 

っていう位だよね。びっくりさ、遂にクマにもZoomという

 

ものを使う日が来るとはね!思いもしませんでしたよ。

 

まあもっともね、あるBIGOライブでソレ相応にお金使っ

 

たらZoomイベントとかに呼ばれるという特典もあったよう

 

なんだけれどもさ・・・。

 

そこはやっぱりさ、課金課金課金でしょ!?課金無き者に

 

は、生配信中でもコメントすら読んではもらえず。あまつ

 

さえ名前も呼ばれない、挨拶しても挨拶されないという

 

まさしく冷遇でしたからね・・・。

 

そんな自己中ーなところよりも、理念しっかりあるところへ

 

我々は賛同したい訳なので・・・。

 

それではみなさんを、ショットBARグラハムのスタジオ

 

セットへご案内致しましょう。

 

(ちょっとブレてますが・・・w)

 

マンセル:み、みなさん・・・こんにちは!

 

グラハム:お昼休みですが・・・いかがお過ごしですか?

 

マンセル:緊張するなぁ〜・・・。

 

グラハム:声入ってる???

 

黒い幕:もうそろそろ繋がりますよ。

 

(あ!繋がった!)

 

マンセル:おぉ〜い!なっちゃぁ〜ん!おにおにさぁ〜ん!

 

グラハム:どもども!ショットBARグラハムへようこそ。

 

(みんなで競輪のレースを装う中)

 

マンセル:なっちゃん・・・50倍以下の配当でまさかの

舌打ちとはねwww。

 

グラハム:なっちゃん、ラジオの時と完璧。別人www。

 

(こんな調子でみなさんとワイワイ)

 

グラハム:お〜い!なっちゃん!!前のレース、ぼく達も

当たったどw

 

マンセル:ワイドで救われた・・・。危ねぇ〜危ねぇ〜。

 

(最終レースですが・・・)

 

マンセル:何も外れたレースを写真で撮るこたぁ〜なぇ〜

なぁ〜・・・。

 

グラハム:さっきの消しちゃったからね・・・。

 

 

という訳で・・・。

 

 

ヴォイスCUE FM.77.7MHz

桜井奈津とおにおにのロングライド

毎週月曜日:19時〜1時間。

http://777fm.com

 

こちらは全国で聞けますからね、是非ともこちらのラジオ

も毎週の楽しみにして聞いておりますが。

三島なんですねぇ〜・・・懐かしいかな、毎年伊豆へ旅行

する際には。必ず三島を通るのでね・・・。

なんだか懐かしい響きを感じつつも、修禅寺の競輪学校

の近くも通る事あったりで。

三島というのもなかなか不思議な縁を感じつつも・・・。

なっちゃんはシュウイチですが、おにおにさんは・・・

他にもレギュラーがあるようなので、時間が会う時には

聞いてみたいですね。

 

 

モデル:大西涼太郎さん(左)

Twitter:https://twitter.com/oni25oni

 

大西涼太郎さんとは、全くの面識ゼロなんですが。

毎週ギリギリに投稿するメールは、殆ど大西さんに読まれ

る格好になってますが。

なんと!日本パラサイクリング連盟広報担当!なんていう

役職も拝命されているようなのでね。

競輪に関してはもう〜一筋二筋先の本領域の方ですからね。

彼の番組で数々の現役競輪選手や、番組スポンサーさんと

の繋がりであったりと・・・。

実は相当凄いというのはわかっておりますが、キャラ的に

おいおいwな、感じをまた演出しているというのがね。

なかなかニクイでございますなぁ〜と。

 

まあね、どっかの芸人崩れが。ラジオ始まって早々に、

最近どう!?って聞いちゃうような事はありませんからね。

その辺でも実は話術・・・隠しているかな?ってのも

感じつつ。是非ともまたラジオにて!

 

 

 

モデル:桜井奈津さん

Twitter:

https://twitter.com/natsu2636

Facebook:

https://m.facebook.com/info.nacchu?ref=brem

 

なっちゃんはもう〜、どこまでも競輪!という感じでね。

 

遂には東京から引っ越し三島へ?という。

東京のコロナ禍で、自主避難、隔離を行ったかと思えば。

そのまま東京から離れる格好になったようですが。

大西さんがいる三島で、あのマスクや他ミシンで縫い続け

たりと・・・。
今年のこのコロナも含めて、大変換な感じにもなっている

なっちゃんですが。

この写真を見ると・・・丁度1年前にやっと逢えたのが最後

なのかな?

川崎競輪でも直接は逢えないでしょうが、遠巻きで見えると

か見えないとか?だそうですが。

まだまだ感染しない為にも、お互いに気をつけて過ごしま

しょう。

それにしても、50倍以下の配当クソ喰らえw!位のあの

なっちゃん・・・嫌いではないですwww。

 

(で、このイベントは・・・)

 

なっちゃんや、おにおにが競輪で的中した配当と。

今回のZoom LIVEイベントの参加の費用が、令和2年7月

豪雨災害義援金に寄付されました。

 

なっちゃん、なんて女神よ!

もちろん、おにおにもねw。

 

そそそ、昔さ。東日本大震災の時の義援金募金をした。

あるヴィジュアル系ロックバンドのヴォーカルが、許可なく

勝手に赤十字を名乗ってライブで募金したけれども。

振り込んだ郵便局の確認スタンプを手で隠して、入金しま

したと。だが実は振り込んでないという事件もあったりで。

 

認証印までしっかりと出して頂ければ、これはもう誰が

いつどこで観ても。間違いない真実真理そのものですから。

こういうところまでしっかりと出してくれると、やっぱり

なっちゃん女神だよ!って、なるもんね。

一番大事な部分を隠すってのは、何かあるよね!?っていう

疑いを作る原因だものね・・・。

 

是非とも今度はZoomもいいけれども、三島へ行きたいも

んですよ!

また次回も参加したいです!

 

 

 

 

 

午後・・・12時30分を回りました・・・。


Dear.みなさん・・・お昼休みですが、

 

いかがお過ごしでしょうか?

 

こんにちは!くまろく←です!

 

相変わらず猛暑日が続いてますね、もう我慢も限界が近い!?

 

なんてことはございませんか?

 

この猛暑の中で、屋外の仕事を続けてきましたが。本当に今年

 

はここまで追い込まれるものなのか?という位。暑さに追い込ま

 

れたものでした。まだまだ続きそうなので、今年は遂に塩タブレット

 

まで持ち歩くようになりました。

 

さて、今月はもう暦的には秋なのですが、9月1日ながらもまだ

 

8月32日位の面持ちですが。

 

毎年のように、夏の終わりから秋への流れを歌いたくもなるのです

 

けれども。まだまだ秋っぽさもございませんが、そんな風を感じるよ

 

うな歌はないものか?と少々探してもしまうのですが。

 

令和に入ってからの流行歌って、殆ど刺さるようなものもなく。

 

かといって平成で探してもなぁ〜とかとなる・・・。

 

そうなると、次はもうこの人のこの歌声を聞いていると何となく

 

季節の移ろいを感じられるような人・・・というのが軸になる。

 

そうなると、聞いた事もない地下アイドルとか。月のスケジュール

 

が2ステしかないみたいなユニットとかは当然排除される訳ですね。

 

よくそんな程度でラジオにリクエストするもんだよなぁ〜とwww

 

ちょっと呆れてしまう事も実はあるんですが。それはあくまでも

 

個人的感想ですがね。

 

それでは、ちょっと秋めいてくれる事を願って9月の始まりを〜。

 

それでは9月の旅を始めます!

 

 

それでは聞いてください。

 

スピッツさんで、楓です。


(※一部の携帯電話からはご覧になれません。
スマホも電池を相当量使ってしまう事でしょう。
通信制限等が掛からぬようにご注意ください、
万全にご覧になるならば、ご自宅のPC等から
しっとりご覧になることをお薦めします。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後・・・12時30分を回りました・・・。


Dear.みなさん・・・お昼休みですが、いかがお過ごし

 

でしょうか?

 

こんにちは!くまろく←です。

 

毎月18日は、月誕生日日として。黒い幕の自由枠として、

 

ブログ開始当初から書かせてもらっている日でございます。

 

気になる事や、気になる音楽やら映像を紹介しているのですが。

 

今月は・・・マンセル、グラハムのご両人は最初の映像のみ

 

ではちょっとだけありませんが。

 

2025年もまだまだ続きますよ。引き続き今年も書き続け

 

ますよ。懲りずにお付き合いくださいます皆様へは、

 

感謝申し上げますがずっとこのスタンスでやっていきます。

 

今日のところは、正直見ないでも良いですよ〜という感じの

 

記事になるのかとも思いますので・・・。

 

ここより先をご覧になる方は自己責任でよろしくお願いいた

 

します。ここ以後の記事の内容に関するもの全て了承した

 

ものと判断させて頂きます。

 

それ以外の皆様におかれましては、また明日。

 

お会いしましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これ以後の映像を観た時点で承認したものと致します。

________________________________________________

(特に、彼等が出たからといっても・・・)

 

2025年8月のテーマは、

猛暑が凄すぎて・・・です。

 

シロクマですからねぇ〜今年の暑さはもう過去40数年の

中ではカコイチでしょうね。

 

今までの猛暑対策を全てやっても、まだまだ足りない位

の猛暑日の連続でしたからね・・・。

近所でちょっとぼけーっとしているだけで、熱中症で何人も

救急搬送される姿を見ている訳で。

もう、サイレンの音が耳に残りますね・・・。

 

黒い幕や、マンセル、グラハムが我が家にやってきた頃なんて。

むしろ冷夏だ!なんて言われる時代もあったりと。

日本から、地球から夏が無くなるんじゃないか?位に

思われるくらいの寒さを感じる夏だったのですがねぇ〜。

ここ数年、過去最高を叩き出すようになったもんです。

 

よく着ている、汗で濡れてもあっという間に乾燥して。

その気化熱が涼しくなって、体温を上げないようにしている

のですが。

その服も汗を吸いきれない位に発汗し、繊維の隙間を突き破る

ように紫外線が肌にまで届き。

服を着ているのに上半身に連日の日焼けの状況ですわ。

 

それでいて、この猛暑の時に限って。外仕事がメイン。

 

一応長年の経験で外仕事をしていれば、どこから初めて

どこへ逃げたら良いのか?っていうのは実はあるんですよ。

あるんですが・・・そんな時に限って・・・。

 

屋根・・・日陰なし。

 

まぁ〜命の危険を伴いますよねwww

 

ですから、普段なら午前中はきっちり12時までしっかりと

やってから〜というのは今までの常識的な管理だったのですが。

11時30分に午前中の仕事を止めて。再開を13時にしたと

しても。昼休みとして食事と休憩とクーリングタイムとして、

一旦帰ってシャワーや風呂に入って、クールダウンをする事で

何とか熱中症を防ごうという。

 

ですから仕事着だけで1日4枚使う計算で、毎日洗濯機を

回しておりましたが。

 

本当に猛暑日の屋根・・・。火力最高のフライパンの上に立って

下も熱々、上はカンカン。

これで倒れなかったのが奇跡ですけどね。

 

ですが、ある意味では自然を相手に勝負している仕事でもあり

ますから。場所がただ東京か?アマゾン川の中洲か?位の

違いなだけであて。基本的には人類が自然の中で根を生やす

仕事のサポートみたいなものですからね。

 

生きていけるのであれば、どうするべきか?を考えるのもまた

仕事の一つといえば仕事でもある訳ですが。

 

休憩した時とか、中休みとかすると。

日陰に逃げて水分補給や、タブレットを食べて塩分補給とか

の休憩をする時。

川風が微妙にかつ、心地よい風量と低い温度の風を送り込んで

くれていて。自然の風こそ最高のエアコンでしたね。

 

どこかで雨が降れば、どこかでは晴れている。

 

みたいなもので。どこかが熱いならそこへ目掛けて涼しい風

も吹き抜けるという事で。

室内でエアコンの聞いた部屋に避難するのも確かに大事だが、

あぁ〜この仕事してて改めて。

人間ってちゃんと自然の中で過ごしているんだなぁ〜という。

しみじみどこかからか吹いてくる、優しくて涼しくて心地よい

風に吹かれただけで。

 

ちょっと普段では感じられないような?ネイチャーなノスタ

ルジーに浸れて。それでお金も貰えるというのは、仕事冥利に

尽きるものがある。

猛暑猛暑で、本当に厳しい夏も・・・。

 

きっと秋のお彼岸手前までは続くと思われますので、引き続き

みなさんご自愛くださいませ。

 

 

という訳で、以上!

2025年7月の月間MVP大賞の発表です!

 

さて、改めて説明しますと。

 

まず月間MVP賞とは、その毎月のアクセス数が最も

 

多かった記事を1つ、再度掲載するものです。

 

そして、年間を通してのグランプリ。年間MVP大賞へ

 

ノミネートされ。

 

年間を通してのNo. 1アクセスを決める候補として12月

 

に決定されます。

 

(ただし去年は年間MVP賞は開催しませんでした)

 

7月以降の月間MVP賞全体としては・・・。

 

前半はもう〜全くと言う感じのナギで、本当にアメブロの役割

 

って終わったな!と言う実感しかありませんですが。

 

ところが後半になると何故か急上昇・・・。あれ!?おかしいな

 

と思ったら案の定。

 

このブログでは散々アクセスのあった、某セクシー女優さんが

 

年内をもって引退というニュースがあった辺りから再びアクセス

 

の機運が高まりアクセス数が伸びた格好。

 

新しい記事もろくに書いてないのに、アクセスが増える筈もなく。

 

毎日、24時間、書き続けたところでどうとなる時代でもない。

 

この終焉に近いブログというアプリもそろそろ潮時を越えたか

 

もしれませんが。

 

一応我々はまだもう少しだけ続けてみたいとは思っております。

 

そんな中。今年最大の芸能史での大事件!といえば、アレ!

 

みたいなもので。

 

実は、今から15年前。ちょっと悪ふざけな1年通しての企画が

 

急にアクセスを呼んでいたようなので、お届けしましょう。

 

というわけで、月間MVP賞の発表です!

 

発表いたします!

 

7月の月間MVP賞は・・・!?

 

 

2010年

10月 23日に掲載した。

 

全力階段10月分:フジテレビ大階段

 

 

でした。

 

おめでとうございます!

 

それでは、引き続きMVP受賞記事を一部編集してお届け

 

いたします。

 

遂に、最終回SP前。最後のレギュラー全力階段!

 

10月の全力階段は!ここだぁ~!


What aわんだふるワールド
(すっごいですねぇ~!)

 

マンセル:「グラハムくん!見たまえ!このバベルの塔を!」。

 

グラハム:「あんのぉ~?フジテレビさんですけど・・・?」。

 

マンセル:「そうなの?」。
What aわんだふるワールド
(今月の全力階段の舞台は!)     ↑この階段w

 

何と、あのお台場にあるフジテレビ大階段を激走します。

 

スタート地点の、がむばるベアーズさぁ~ん!

 

白井ヴィンセントくぅ~ん!
What aわんだふるワールド
(ここがスタート地点ですよ)

 

マンセル:「こちらが、スタート地点でしゅよ!」。

 

グラハム:「今日は風も無く、全力階段には絶好のロケ

 

日和ですよ。脇のエスカレーターは止まってます」。

 

ヴィンちゃん:「遂に、キー局へ殴りこみですよぉ~!」。

 

「お邪魔しまぁ~す!」。<実は飲まれております。

 

それでは、今回の全力階段のデーターを確認しましょう。
What aわんだふるワールド

フジテレビ大階段

 

軽量鉄骨C構造

蹴 上:150mm

踏み板:400mm

総階段数:147段

 

GOAL地点 7階フロアー

 

9段

踊り場

10段

踊り場

9段

 

大きめな踊り場

 

11段

踊り場

11段

踊り場

11段

踊り場

11段

踊り場

11段

 

5m近い大きな踊り場

 

11段

踊り場

11段

踊り場

11段

踊り場

10段

踊り場

11段

踊り場

10段

 

スタート地点
What aわんだふるワールド
(何時もの様に、はじめの一歩)

 

Ready!GO!

 

見てください。この階段のデーターw。

全部1回回送で歩いて計測しているんですよ。

この初めの1歩の写真をみても分かるように、踏み板の

幅が大きいです。400mmですから。

蹴上はそうでもないのですが、この幅がジリジリと

スタミナを奪う要因w。

 

そして、段数と踊り場の場所、長さ、幅、段数もまちまち。

 

よくフジTVの番組で、何十キロ走った後。ここを上がらせる

番組がありましたが。どんなにスタミナに余裕がある今で

すら。ゴール直後は、ベンチに座りこみましたw。

 

長いから、ゴール地点が。これでもか!?これでもか!?と

言うほど見えない。

そして、やっとの思いで・・・!

 

GOAL!
What aわんだふるワールド

(ゴール地点からの眺め)

 

注目のタイムは!・・・41秒23

 

後の東京タワー攻略に向けて、高さ、長さ対策に。

 

あえてここを、アタックしてみました。

What aわんだふるワールド

(がむばるベアーズと、ヴィンちゃんから一言)

 

マンセル:「ここの階段は、イベントとかある時は

 

全力階段できないから注意してね!」。

 

グラハム:「僕等は、イベントで夏場が使えないのを知って

 

いるから。このロケは、何と4月だったんだよぉ~」。

 

ヴィンちゃん:「全力階段の際は、十分注意してね!」。
What aわんだふるワールド
(球体展望台下より)

 

以上!10月の全力階段階段でした!

 

次回は、全力階段最終回SPだよ!


What aわんだふるワールド
(ここを全力で登ります!)

最終回SP!11月21日~スタートします!

 

(変更のばやいあり!)

 

ペタしてね

午後・・・12時30分を回りました・・・。


Dear.みなさん・・・お昼休みですが、

 

いかがお過ごしでしょうか?

 

こんにちは!くまろく←です!

 

いよいよ夏の本番になりましたね!毎日毎日暑いですね。

 

体が既に7月の時点で、35度の気温に体が慣れてしまい。

 

30度で涼しいとか。24度で肌寒さを感じて、長袖引っ張り

 

出して来たら。それはそれでまた腕だけ汗だくになると言う

 

感じで。自律神経が混乱を起こしております。

 

さて、夏休みは始まって。子供達はいっぱい今年の夏を自分の

 

記憶に刷り込もうと。ある意味一生の宝をどこかで作ろうと

 

右往左往している事でしょう。我々もかつてそうだったように。

 

そんなこんな、ノスタルジーに浸りながら。あの歌はどんな

 

歌だったんだ!?誰の歌なのか!?

 

散々ラジオやテレビなんかでもよく聞くあの歌。

 

何となくながらも過ぎゆく夏と、戻らない子供の頃の記憶を

 

何だか刺激してくる感じ。この際だからちゃんと調べて聞いて

 

みよう!という感じになりました。

 

それではいよいよ!8月の旅を始めます!

 

 

それでは聞いてください。

 

フジファブリックさんで、若者の全てです。


(※一部の携帯電話からはご覧になれません。
スマホも電池を相当量使ってしまう事でしょう。
通信制限等が掛からぬようにご注意ください、
万全にご覧になるならば、ご自宅のPC等から
しっとりご覧になることをお薦めします。)