2024年3月くまろく←の部屋~16thシーズン | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

午後・・・12時30分を回りました・・・。


Dear.みなさん・・・お昼休みですが、いかがお過ごし

 

でしょうか?

 

こんにちは!くまろく←です。

 

毎月18日は、月誕生日日として。黒い幕の自由枠として、

 

ブログ開始当初から書かせてもらっている日でございます。

 

気になる事や、気になる音楽やら映像を紹介しているのですが。

 

今月は・・・マンセル、グラハムのご両人は最初の映像のみ

 

ではちょっとだけありませんが。

 

2024年もまだまだ続きますよ。引き続き今年も書き続け

 

ますよ。懲りずにお付き合いくださいます皆様へは、

 

感謝申し上げますがずっとこのスタンスでやっていきます。

 

今日のところは、正直見ないでも良いですよ〜という感じの

 

記事になるのかとも思いますので・・・。

 

ここより先をご覧になる方は自己責任でよろしくお願いいた

 

します。ここ以後の記事の内容に関するもの全て了承した

 

ものと判断させて頂きます。

 

それ以外の皆様におかれましては、また明日。

 

お会いしましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これ以後の映像を観た時点で承認したものと致します。

________________________________________________

 

(特に、彼等が出たからといっても・・・)

 

特には何にもないんですけれどもね・・・。

 

2024年3月のテーマは、何を言っても話の通じない人々です。

 

 

コレは3年前になるのかな?我々が主催した、トーキングライブ

の中で語った話の中の一部で・・・。

 

我々というのは、日本人という括りにいるわけではなくて。

我々は日本語という国語に属している訳であって、国や地域に

属している訳ではない。

同じ日本語という言葉の中の括りの中で、お互いの意思疎通を

目的として言葉というのを操っているのだと・・・。

 

そもそも壁に描いた引っ掻き傷から始まって、それが次第に

絵になって、ボディーランゲージもあったりで。その絵が元で

文字が生まれ、その連なりの言葉が文章になった訳だか

ら・・・と。

 

今このブログを見て読んでいる人々は、別にそれは何人であろう

がどこの国の人であろうが。目や肌の色にも関わらず、誰が

見て読んでくれようが一向に構わない。

しかしながら、コレらの内容を見て読んで理解できる人という

のは。紛れもなくその人は、日本語。という同じ国語という括り

の中に属する人だという事で。

コレらの長文を読んでくれている、ありがたき人々だという

事でもある訳です。

 

つまりは、人間という生き物、肉体の一部を震わせて発する

言葉というもの、その音が相手に伝わる事で。あらゆる人々が

自分の意志を伝える為に使われているのであって。

それらを理解する為には、それらは全てが。共通認識、相互理解

と共通了解域でなければ何の意味もない。

 

という事をご理解頂けるだろうか?

 

しかしながら、昨今の政治家の弁明であったり。あるいは、

YouTuberや意味不明なインフルエンサーみたいな人達が。

目先の小銭や利益の為に、真理を屁理屈でねじ曲げて。

自分にとって都合の良い事実だけを押し出してきて、自己認証

や自己肯定感を得ようとして。世の中を混乱に貶めている訳

でしょ。 

 

そして、海外から入る破滅的な行為や、時代の風雲児気取って

既存の価値観をぶっ壊して。古からの日本の文化文明を壊そうと

虎視淡々と狙っているのだから。

そういう人達をどう説得したとしても、同じ日本語の属する

人物だとしても。話の通じない人々が増えてしまっている。

 

むしろフェミニスト語れば、非常識も常識になるかのような?

おかしな風潮がSNSでも散見されるようになってはいるが。

果たしてそんなにまでして得られる未来とは一体何なのだろう

か?と、とてもじゃないが思い馳せることも共感する事も

できやしません・・・。

 

仮にも共感できない事に、どれだけ言葉を使ったところで。

最初から相手はそんな話に聞く耳がある訳ではなく、幾ら

話したところで時間の無駄になるのは間違いないのだが。

 

 

とにかく、ポジティブワード、パワーワードさえ並べたら。

自分の熱い前進気鋭のイメージを与えて、それを応援してもら

おうとか。何かそれでSNSで1発バズったら有名になれる

とか。何か、SNSの中に未来や希望を感じちゃう無名の地下

役者も多い事多い事で。

特に顕著なのが、何かしらの劇団を運営している人にその傾向

が多くて。

いつも書いてる劇団の座長ばかりではなく、何とか公演の

演出とプロデューサーとかやっている人なんかそうだが。

 

ある時の某舞台公演の時。

 

その舞台しか観るものがない、暇な太客が。舞台終演後に、

出演者の集合写真を撮影する。という時間を設けられている際。

自分のスマホで出演者を撮影せずに、客席にその時観にきていた

関係者席にいる、自分の推しの女優を撮影したり。

PAでスタッフをやっている男性俳優を撮影していて、コレは

一応その舞台で禁止している個別での撮影なのではないか?

と、私が指摘したところ。その劇団の座長からは、その弁明と

いうか反論が返ってきた訳で。

 

その辺のやりとりを全文掲載しておこう。

 

まずはコレらの画像をご覧ください。

 

 

何千年ぶりに・・・ってそこは100年ぶりじゃないんだね。

というか、何千年ぶりだろうが何だろうが。客として観にきて

いる人を撮影しているという、実に失礼な行為。

 

 

 

こちらはもう舞台を観ながら、1番上の関係者席で観ている別班

の出演者で。いかに親しいかは別としても、半ば泥酔した人と

その場のノリで撮影しているという客もこの人以外にはおりま

せん。

 

 

 

こちらは、文面にもあるように。PA室で作業していたこの

舞台にも出演していた役者を。

集合写真撮影の時と弁明しているものの、自分のスマホ、

カメラで個別に役者や出演者を撮影するという行為も。この

100年後おじさん以外にはおりません。

 

その為、この映像がXに上がった時に。禁止している、個別の

撮影なのではないか?と劇団側に指摘させて頂きました。

 

(こちらがその、100年後おじさんです)

 

コレらは、あの100年後おじさんのXより。一応相手いる事な

ので伏せさせてもらっておりますが。

劇場へ来ている客の中でも、こういった事をするのは100年後

おじさんしかおりません。

 

 

 

そして改めて・・・。

私の方から。

 

こんばんは!先日舞台を観劇させて頂きました。

その時にですが、 写真撮影はカーテンコールの集合写真の時

だけというアナウンスでしたが。

この人の4枚目は果たしてカーテンコールで集合写真でしょう

か? そうは見えません。

 私が観に行った時は、終演後誰もスマホやカメラを出してる

人はおりません でしたよ。

この人は随分と通って物販も大量に買われてお金使われてい

るようですが、 常連ともなると太客にもなると、こういった

撮影も許可、可能になってるのでしょうか? 厳重に注意して

ください。

 

 

すると、この舞台の責任者。舞台のプロデューサーからの返信。

______________________________________________

 

夜分に返信を失礼いたします。 

常連や太客や、特別扱いはございません。 

板の上の出演者の写真撮影は、元共演者であってもお断りを

させていただいております。

 この4枚目の写真はPAスタッフの写真でして、 PAスタッフ

の方に、ただいま確認とらせていただきましたところ、

こちらの(100年後おじさん)というお客様はいつも上手

1番上で座っていて、右を振り返ればすぐPA席でございます。

カーテンコール中に、演者の方から上手に5秒間と、右左真ん

中と順番にポーズ取ってるタイムの時に、板の上の演者が自分

の方向を見ていない時に、PA席の方にケータイを向けて撮影

していたとのこです。

板の上の演者が自分の方を見てる時は演者を撮る形をしてい

たとのことです。 席は立っておらず、静止画のみを、守って

います。

 PA席を撮っては、いい。ダメの注意喚起がなかったのは、

私のミスでございます。 撮影タイム中でしたら、席を立たず、

自分の席かでしたら、E君を撮っていただいても構いません。

 ご連絡いただきまして、ありがとうございます。

________________________________________________________

 

お忙しいところご連絡ありがとうございます。

返信を頂きましても幾つかの 腑に落ちない部分からしますと。

パブリックな話の上では集合写真の時だけの撮影というのは

可能としても。

 一般的には舞台上のキャストを撮影する事に限定されてる

ものと判断する のは99%そう思う訳で、スタッフを撮影する

という事を想定する人が多数いる訳もなく。

その場からなら撮影できますよと、この時点で言われたとて

それを知る人は私以外に(100年後おじさん)しか知らない

事でしょう。 

その場からならどこ撮ってもとなったら、それは流石に演者

に失礼だと思います。 

当事者同士が、それを了解していても。あのツイートの切り

取り方からしたら。誰もが集合写真撮影時以外の時間に撮影

したのでは?という疑義は当然生まれる訳ですから。

 

その場からなら撮影可能という話しを後から持って来られて。

こちらの勘違いですよ。という論点にはなり得ません。

大多数の来場客の人がそれを知ってるならばですが、先も申し

た通り。パブリックなルールではありません。 

当事者同士がそれを許可しているとしても、PAで裏方に回っ

て仕事をするのであれば。彼自身が(100年後おじさん)

に対して、❌を出すなりして。

裏方ではなくスポットライトの下を撮るべきと本人へ直接注

意をする必要はあると思います。

それだけの信頼関係があるというのであれば。 裏方はどこま

でも裏であって影で支える役目であるならば、そこに徹する

べきではないでしょうか。

個別の撮影をしない事で集合写真であくまでも撮影するシス

テムは正解だと思いますが、一部のお行儀が悪い人の行為で

台無しになるのは。私だけではなく多くの方々に対して顔向

けできる事ではありません。

事情は理解できましたが、当事者同士がお行儀が悪い。

というのが私なりに思いました。ありがとうございました。

 

 

さらに、プロデューサーからの返信。

__________________________________________________

がむばるベアーズ様のおっしゃってくださったことは、

とても理解できます。

 ただ、1つだけ、私個人的に言わせてください。 PAは影で

支える役目ではないです。 

PAがいないと、私達には光がないです。 影という表現は、

私の中で引っかかります。 

人間は十人十色で、人それぞれの価値観で話をします。

全員を納得させることは、きっと無理です。 Pーーーーでは、

写真面会ダメだったり、喫煙所がなくなったり、色んなルール

を勝手に設けてます。

それは、なぜかというと、キャストを守る為です。 

キャストに危害が来ることを絶対に無くしたいです。 

ただ、キャストを守る以外のルール。 今回でいう、PAを

撮ったらだめなどのルールまで考えることができなかった

のは私1人の責任です。 

今回に関して、(100年後おじさん)、PAスタッフは悪く

ありません。

全部私のせいです。 申し訳ありませんでした。

________________________________________________________

 

というやりとりになったのですが・・・。

客観的に見てくれているやもしれない、みなさんどうですか?

 

訳分からないでしょ!?このやりとり。

 

まず責任者としての最初の文面からして、社会常識知らん

のだろうか?という書き出しに私も普通に面食らった面持ち。

どっかの劇団の座長ではありませんが、一応こちらだって

お金払って時間割いて行っているのだから言わせてもらう

権利はありますよね!?そーですよね!?

夜明けの来ない座長さん!?

 

いきなり、文章のど頭から。

 

夜分に返信を失礼いたします。 

 

でしょ・・・。

コレが、ちゃんとした社会常識を持ち合わせている人である

のならば。

 

例文:この度はご来場ご観劇頂きありがとうございました。

お客様にご迷惑、ご不快な思いをさせてしまい大変申し訳

ありませんでした。

今回、ご指摘頂いた内容について・・・〜。

 

といったような導入部分が、多分一般的で。本題へ入る前への

主催者側からの礼儀にあたる部分ではないだろうか?とも思う

訳ですが。

夜分に返信失礼します。って、夜分に送ったら気付くの翌日の

朝だと思うけど!?っていう素朴なツッコミもありますがw

 

そもそもこちらは謝罪をしてください。というクレームじゃない

んですよ。こちらは実害が何かあった訳ではなく、クレーマー

ではありませんから。あくまでも同じ金額の支払いをしている

客にサービスに落差が生じるのはおかしくないですか!?

というのは、当然の指摘だと思いませんか?

そこまでやっていいならば、次、また次とあの手の100年後お

じさんはエスカレートさせるのですから。

 

その直後は、常連や太客の特別扱いはありません。

 

という。もう2行で客の指摘を全面否定から入っちゃうという。

客に対しての対決姿勢をまず露わにして。

そして、この100年後おじさんのやっている行為を、PAの彼に

事情を聞きながら。

 

この100年後おじさんの行為は、違反には当たらず。

がむばるベアーズさんの思い過ごし、あなたの勝手な勘違い

思い越しなんですよ〜。

というロジックに転嫁されている訳ですね。

 

 

本来であれば、こういった撮影をするという時間に。

(この写真は、私が撮影したものです)

 

 

コレは必要なのか?という・・・そもそもの疑問があるとは

思いませんか?

 

名前消しましたが。この投稿を名前を飛ばして考えたら。

 

カーテンコールの撮影の最中にPAを撮ってやったぜ。

 

という文章になる訳ですよ。

 

そもそも劇場へ行って、出演者を撮影しないで。スタッフや

PAを撮影するという事が、そもそも想定されていない。

というのがある意味では観劇するだけならば、それが常識で。

それこそ誰1人もそんな事を想定してルール化する人はおりま

せん。

がしかし、100年後おじさんみたいな人が、同じ系列の両国

なんかの劇場にて。一般客が全員退館した後に1人だけ客席

に残って、出演者全員の集合写真を撮らせたりと。

そういった他の客との差別化を図る事で、本人の意識を増長

させている要因になっているとはお考えに至らないだろうか?

 

 

そして、自分の意に反する文面を見つけて。

コレはお詫びにDMしているのか?喧嘩売りにきているのか?

全く意味の分からない文章に2通目は来る訳ですね。

 

 

ただ、1つだけ、私個人的に言わせてください。 PAは影で

支える役目ではないです。 

PAがいないと、私達には光がないです。 影という表現は、

私の中で引っかかります。 

 

別に、私。あなたと演劇論をここでぶつけ合おうという意図

も特にはないんですよね。

物理的に考えても、必ず光の当たる部分には必ず影は生まれる

というのは。義務教育の過程でも理科で習う話ですよね。

もちろん言わんやわかりますけど、だったら・・・。

 

PAも出演者の仲間の1人なんです!

 

って言えば良いだけの話で。こちらは、裏方の仕事に今自分が

徹しているのならば。そこに集中したら良い話だけで。

ならば場内案内のスタッフがいきなり舞台に立って歌うのか!?

と言ったら絶対そんな事もなく。そして、ここから先。

プロデューサーの演劇論に火が点いちゃって。

 

人間は十人十色で、人それぞれの価値観で話をします。

全員を納得させることは、きっと無理です。 Pーーーーでは、

写真面会ダメだったり、喫煙所がなくなったり、色んなルール

を勝手に設けてます。

それは、なぜかというと、キャストを守る為です。 

キャストに危害が来ることを絶対に無くしたいです。 

 

 

今度は、自分で文章打っている最中、何か違うスイッチを

本人押しちゃったようで。

熱い演劇論が展開される訳ですが。

そもそも、私。危害をいつ加えたのでしょうか?むしろ、

その作品で同じ時間の公演には私行ってませんからねw

どうしたら危害を加えるという事になるのやら?

 

人それぞれに価値観が違うから、全てを1つにまとめ上げる。

というのはそりゃ無理筋ですよ、それはわかってます。

 

しかしながら、同意は得られるはずですよね!?

 

ここでそういった撮影は辞めてください。と、直接100年後

おじさんに、あなたの口から直接わかるように話せば良いん

です。ただそれだけでしょ!?

それができないのは、あたなが100年後おじさんを特別視

か?優遇している証拠なのではありませんか?という疑念を

招いてはいませんか?という事。

 

そして、どんどん話が脱線して行って。最後は居直りますよ。

このプロデューサー。

 

ただ、キャストを守る以外のルール。 今回でいう、PAを

撮ったらだめなどのルールまで考えることができなかった

のは私1人の責任です。 

今回に関して、(100年後おじさん)、PAスタッフは悪く

ありません。

全部私のせいです。 申し訳ありませんでした。

 

 

別に、あなたに謝ってください。とは言ってません。

最後には、あぁ〜はいはいはい、私が悪いんです。全部私の

せいです。どーもすみません。全部私の責任にしたらご納得

されるんですよね!?

という、企業や団体が今1番やっちゃいけない謝罪会見の第1位

なんだよね。

そして、1番の問題。多分、両国も東日本橋の舞台では、

きっとこの100年後おじさんが最後のガンだと思うのよ。

こういった素行の悪い事して平然としてられるっていう人物。

 

実のところ、出演者も演出プロデューサーもどんどん入れ替

わっていて。世代交代が完全になされているだけに。

10年前の出演者も10年前の客も完全に離れていて。

過去にもいた迷惑な客や、素行の悪い客は殆ど淘汰されていて。

もう居ない。というのが現状。

 

この100年後おじさんが、次から次へと若手の売れない女優

に近づいていって。来月の自分の誕生日に、彼女達の目の前に

2000円をぶら下げて。

 

”この2000円が欲しかったら、俺に誕生日のお祝い動画を

撮って送ってこい”

 

 

推しの子の写真をスマホに貼っているそうですがw別にそれは

構わないのですが。

誰でもかれでもベタベタ貼って、自己紹介文も引退した人の

名前を消して次々と入れ替わり立ち替わり書いてて。普通に

DDでしょ!?っていうツッコミもしつつ。それを自称で天才

って言ったら、多少何らかの疾患抱えているんじゃない?

という疑念すらありますが・・・w

 

自分の誕生日を餌にして、2000円でお祝いさせる。

というような事をこの先、平然と行いますが。その2000円欲

しさにぶら下がる女優が確実にいる訳ですね。

だから続々とその2000円欲しさにぶら下がるから、こう

いう素行の悪い客の横暴を許す土壌になっている訳です。

 

そしてつい先日に、その素行の悪い別の客が遂にやらかす

訳ですね。

 

 

確かに、1度。私の観ていた回にも目の前で、写真撮影OKの

時間に動画で撮影している奴がいて。

それを斜め後ろにいた別の客が、総合プロデューサーが場内に

いた為その場で通報されて。動画を削除されていたのを目撃

したので、多分その人かもしれませんが。

遂にルールをはみ出した奴が現れた訳ですよね・・・。

それを見た、100年後おじさんの反応がこちら。

 

 

お前が言うなwww!

 

ってもんでしょ。あんたの素行の悪さにこちらも呆れてんだ

からさ。お前が言うな!って言う。おまゆうでしょwww

 

で、それが元で・・・プロデューサーがルールブックを作り

直したらこうなった。

 

 

 

 

 

 

赤い枠で囲いました・・・わかりますよね!

 

100年後おじさんはこの3つには完全に抵触してますよね!?

コレが今までなかった事が本筋問題だった訳ですが。

 

あれだけ私に熱く熱く演劇論をぶつけてきておきながらですね。

 

PAの人の写真を撮るのは、禁止です。

 

何、急にそっちへ靡きますかね!?

おかしくないですか?スタッフでもPAでも撮影しても良いと

あれだけ熱弁奮っててこうですよ・・・!?

やっぱりPAの撮影禁止なんじゃないですか!?

スタッフは撮影していい。そう言っていたじゃないですか?

席を離れなければ・・・と。

 

あれだけ1人の客相手に、自分の演劇論やら自論ぶつけておいて。

すっかり手のひら返しましたよね。

 

やっぱり我々の主張の方が正しかったじゃないですか!?

 

それでいて、未だにあのDMに関しては一切のお詫び。という

言葉は聞いておりませんからね・・・。

 

しかしながらですね、どんなに同じ劇団の同じ作品を。

何公演も何十公演も観ようがですね・・・。

 

私やがむばるベアーズに関しては、赤い枠で囲った部分や

その他の注意書きに対して一度も抵触した事はなく。

100年後おじさんのように、1人で3つも禁止事項に抵触した

人を。

 

いつまでも太客とか、常連客として特別扱いをする必要が

本当にあるとお思いでしょうか?

 

事実、この後の別の班での公演は。

個別に自分のスマホでの演者の撮影を禁止した劇団の際には、

集合写真で撮影した。個別の推し写真を上げてはいるものの。

終演後の個別の撮影している画像はなく、それぞれのルールに

本人も従っているようではありますが・・・。

 

問題はこの下の画像他・・・。

 

 

 

 

こちらの両国での舞台は、ご覧の様に。集合写真なんて事は

無いはずなのに。コレらが撮れているというのは。

 

終演後、それぞれの役者さん達のお客さんの対応、お見送りが

あるにも関わらず。それが一堂に介して撮影できるという状況

というのは、やはり不自然な事でもある訳で。

 

ならば、彼等彼女達のチェキでも購入したのか?

 

ともなると、それもNOな訳ですね。

何せ彼がカウンターで何か物販を購入している姿は、ここ数回

目撃もしておりませんから。興味のない演者の時にはとっとと

帰る姿を何度か目撃もしております。

 

コレらは、一般客がほぼ全員退席した後に。劇場の入り口まで

ドアを閉めてから行われている撮影であり。そう言った光景

を我々は何度も何公演も目撃しております。

ならばコレらを行える理由は何ですか?という、単純な疑問や

疑惑が湧くのも当然ではありませんか?

 

 

ここまで書いてきて、本編のタイトルとズレているのでは?

って思って読み返す事もありましたが。

 

どんなに言葉を重ねても、どんなに言葉を駆使しても。

 

通じない人には同じ言語でも通じはしない。という事でもあり。

ましてや、言葉を使って生業にしている人であったとしても。

こういった、痛々しいプロデューサーのいる芝居では。

金次第で理屈は屁理屈にねじ曲げられ、役者としてのプライド

も何も全て。100年後おじさんの小銭にみんなで跪いて屈服

しただけの事。

 

それでいて、自分には興味のない事、相手には。いつ来るのか?

みたいな話になると。100年後とか1000年後とか・・・。

こいつの100年はいつになるんだと!?

 

そもそもこのおっさんに100年後がある訳もない。

そんな小銭に群がる役者達のスタンスに問題もある訳で、

その為に自分達のプライドを踏みつけられてますよ!?という

指摘も。小銭欲しさにプロデューサーはあっさり味方した事

は、先のDMを見てもらっても皆さんにはお分かりになるだろう。

 

どんなに言葉を使ったとて、彼等には我々の主張は何1つ

耳に届く事はありません。

 

 

という訳で、以上。