午後・・・23時45分を回りました・・・。
どーも!こんばんは、黒い幕ことくまろく←です。
もうあと15分で2023年が終わりますね。
今しかがた、紅白歌合戦が終了したところですかね。
今年はどっちが最後に勝ったのでしょうか?この記事は
既に数ヶ月前には書かれているものですから。1年と
は言いませんが、
何ヶ月間かの塩漬けしてそのままにされていたもので
すから、それ以後一切手をつけておりませんでした。
ですので、そのままの形を残して掲載しております。
実はこの歌へ向かって1年間走り続けている訳ですので
そのまま手付かずで行きますよ。一応確認だけはしてます
けれどもね・・・。
それでは、2023年最後の記事になります!
がむばるベアーズからみなさんへ2022年の
ラストメッセージです。
今年もブログの毎日更新を休止して、少しは自分の時間が増えて
部屋の整理もできるのかな?って思いましたが、全くそんな事
はなく。今年から始めた、ウマクマ🐎🐻チャリクマ🚲🐻
を始めた事で。ますます週末は時間が無くなり。
夕方や夜にあるイベントや公開ラジオも終わってしまったので
逆にどんどん外出もできず。
結果、舞台の数も圧倒的に減り。競輪場巡りの方が増える結果
にもなった事で。
今年競輪関係で、お初にお目にかかる方々が増えたのも頷ける
格好になりました。
もちろんこれは、桜井奈津さんのお陰でもある訳ですが。
それ以上に、あちこちの競輪場もコロナ禍からの明けた感じ
で。オープンスタジオだったり、ファンとの交流イベントだった
りと増えた事での効能。
しかしながら、その桜井さんもそうそう関東の競輪場でお目に
かかれなくなり。基本的には配信中心だったり。
小田原から西、和歌山から東。という、小田原だけでも大変
なのですがそうなるのでね・・・。
果たして来年はどうなる事やら?という・・・。
ま、そんな事も相まって。観劇の方が2023年は圧倒的に
減りました事で、競輪競馬に力を入れた1年になりました。
何せもう、どんどん今まで観ていた役者さんが、引退とか
フェイドアウトとか。
或いはもうプロデューサーとの喧嘩みたいなのもあれば、
向こうからの排除にもあったりと。もう観に行く人も昔ほど
広くないので、逆に行動範囲は広がった感じがあればこそ。
小田原競輪場や、京王閣や、とうとう西武園まで行けるよう
になった。
競輪場でお久しぶり!という人にも逢えたりと。
2023年はまた違う扉を開いた感じがしております。
そんな中で、今年の大晦日に持ってきたこちらの歌。
久々に何だか、秋元康。たまにはいい歌詞書くなぁ〜とw
思わず上から目線で言っちゃいそうだけれども。
改めてしみじみと見れば、そーか!これなんだな・・・と。
ちょっとはたと思う事があったので、今年のラストメッセージ
にこの歌を持ってきました!
姿は見えずとも。気持ちは一方通行でも、想いは届かずとて
も。蒼天在上。
来年もまた1日1笑、誰かを一人でもいいので笑わせられる毎日
と。毎週末の歓喜と悔しさを噛み締める競馬であり、新たな山の
頂を目指して競輪の山へアタックを仕掛けていけるような?
2024年を邁進していく所存です!
間も無くやってくる新しい1年を心穏やかにお迎えしたい
と思います。
それではお聞きください。
櫻坂46さんで、五月雨よです。
(※一部の携帯電話からはご覧になれません。
スマホも電池を相当量使ってしまう事でしょう。
パケット定額コースをお勧めします。
あるいは、ご自宅のPC等からしっとりご覧ください)
続けてこちらもお聞きください!
大晦日といえばあれです!
藤澤マサノリさんで、歓喜の歌です。
(※一部の携帯電話からはご覧になれません。
スマホも電池を相当量使ってしまう事でしょう。
パケット定額コースをお勧めします。
あるいは、ご自宅のPC等からしっとりご覧ください)
このブログをご覧の皆様に、来年も笑顔が溢れる1年に
なりますように・・・祈!
そして、今年1年間本当にありがとうございました!
多くのみなさんに助けてもらい、今日までやってこられました。
よいお年をお迎えください!
あと15分後、素敵な年の幕開けでありますように・・・。
そして、何よりも。
来年もよろしくお願いいたします!
がむばるベアーズ
マンセル&グラハム&くまろく←
ほか、くま一同より。